ゴルファボ TOP【特集】吉本巧が語る、おすすめアイアン上達法

【特集】吉本巧が語る、おすすめアイアン上達法

筋力や練習量などにも違いがあるため、アイアンの精度を上げる為の方法は人それぞれ違います。

これまでたくさんの上達方法をご紹介してきましたが、最終的には自分に合った方法を試して貰うことが一番です。

一概におすすめの方法はコレとは言えないのですが、長年ゴルフ界に身を置き、プロゴルフコーチとしての経験から言えることが一つだけあります。それは、「アイアンの不安定さに悩む人の原因はほとんど同じであり、その解決法を知らないままでいる」ということです。

なぜ、私がこう言えるのか、どうすれば良いのか、これまでの経験を踏まえて、アイアンを上手く打つために知っておくべきことをお話したいと思います。

あなたのアイアンの精度向上に必ずお役に立ちますので、ぜひ最後までご覧ください。

アイアンが安定しない意外な理由

ダフり、トップ、シャンク、ひっかけ…練習場では上手く打てていたのにラウンドになるとミスが連発してしまう症状に悩まされているゴルファーも多いと思います。

私は現在のアマチュアゴルファーのアイアンの悩みは「打ち方」そのものにあると思います。

それは手首の使い方とかダウンスイングの始動とか、そういった細部の話ではなく、そもそものアイアンの打ち方の事です。

アマチュアゴルファーを苦しめる2つのポイント

具体的な話をすると、アイアンが安定しない原因は「クラブの進化」と「スイング理論」の相違にあります。

かんたんに言えば、難しい打ち方をしなくてもナイスショット出来るようにクラブは進化してきたのに、スイング理論は未だに昔のままで、クラブに適していない打ち方をしているということです。

昔から言われているスイング理論自体は間違いではありません。が、クラブに適した新しい理論・打ち方を取り入れた方が、より簡単に思い通りのゴルフが出来るようになる、ということです。

アイアンの精度に悩む人の多くは、「ダウンブロー」のような高等技術の習得にあくせくします。

ですが、もっと自分とクラブに合ったシンプルな打ち方を習得してからダウンブローの習得を目指す方がアイアンの精度を上げるには効果的です。

アイアン上達の鍵 その1【クラブの進化を知る】

10年以上前の市販クラブ(アイアン)はヘッドも小さく「芯」の位置がフェース上部にありました。

しかし、現在のクラブは技術革新が進み、ミスにも強くかんたんにボールを上げてくれるように「低重心化」されています(上図参照)。

ヘッドも大きくなりボールを捉えやすく、多少のミスショットはゴルフクラブの機能でカバーされるようになっているんですね。

アイアン上達の鍵 その2【ダウンブローの真実を知る】

ダウンブローはクラブを鋭角に入れてボールを打つ技術です。「アイアンはダウン軌道で打て!」と何百回も聞いてきたと思います。実はこれは正解でもあり、間違いでもあります。

というのも、このダウンブローは習得が非常に難しく、確かなスキルがない場合、ミスショットになる確率が高くなります

もちろん、しっかり打てれば飛距離UPやスピンをかけてボールをビタッ!っと止めることも出来ます。厳しいコースセッティングで試合に勝つためにプロゴルファーにはとても大事な要素ですが、アマチュアにも必要かというとそうではありません。

では、なぜ「アイアン上達=ダウンブロー」という情報が溢れているのでしょうか?

実は、昔のクラブのような芯がフェースの中央付近にあるクラブでは、ボールの芯に確実に当てるために、ダウン軌道で上から打ち込む必要がありました。

ダウンブローでなく水平(レベル)に振っていくと、上記画像のようにクラブとボールの芯の高さが合わないのでジャストミート出来なかったからなんです。

その影響で世の中には「アイアンはダウンブローで打つべし!」といった考えが広く一般的になっていきました。

しかし、当時のアマチュアゴルファーの大多数もダウンブローが出来ずにどうしても水平(レベル)に振ってしまっていたのです。

その悩みを解消すべく、ゴルフメーカーさんが頑張って、ダウンブローが出来ないアマチュアでもしっかりボールの芯を捉えられるようにクラブの芯を年々低重心化していきました。

このことを知らずに、「ダウンブローを習得すればアイアンが上達する」と思って練習していると、思わぬ遠回りをしていることになります。

アイアン上達の鍵 その3【自分の使っているクラブの特徴と適した打ち方を知る】

アイアン上達のためには、クラブの特徴と適した打ち方を知る必要があります。

上記画像のように、クラブヘッドの形状には大きく分けて3つの種類があります。形状の違いはヘッドの後ろの形にあります。この形状の違いはアイアンの方向性、操作性、打感など全てに絡む重要な要素です。今から、それぞれの特徴を解説いたします。

マッスルバック

芯の位置が高い。ヘッド自体が重くそれに合わせてシャフトも重いものを装着するので、力の無いゴルファーには向いていません。ソールも薄くヘッドも小ぶりで上級者向けと言えるでしょう。メリットはボールを打った時の潰すような打感と操作性の良さです。他のタイプと比べて芯の位置が高いのでダウンブローに向いているクラブです。技術や力がそのままダイレクトに出る上級者向けのクラブです。

キャビティー

アイアンをもっと易しく打つために開発されたものです。芯の位置はマッスルバックよりも低くなっているので、球の上がりやすい設計になっています。ソールも厚くダフりにも強いです。機能性、操作性、構えやすさを追求した初心者にもアベレージにもオススメのもので、現在では上級者やプロにも人気のあるタイプになります。

ポケットキャビティー

キャビティーを更に易しく打てるように改良されたものがポケットキャビティーです。さらに低重心化されており、軽く、構えやすいものが多いので、キャビティーよりも易しく打てるようになっています。ヘッドが大きく芯も広いので方向性、飛距離なども向上します。ただし、細かな操作性には適していません。初心者向けのアイアンと言えるでしょう。

>>>あなたのクラブがキャビティ系なら、この打ち方のほうが効率よく打てます

あなたに最適な打ち方とは?

さて、上記のクラブヘッドの説明をご覧になってみて、あなたのゴルフクラブのタイプが分かったかと思います。それを踏まえてアイアンの精度を上げるための打ち方とは一体どんな打ち方なのでしょうか?

マッスルバックのような芯の位置が高いクラブを使用してダウン軌道で打てるならばそれは最高です。プロゴルファーのようなターフの取れた素晴らしい一打が可能になりますし、スピン調整などの操作性にも非常に優れています。

ですが、もしあなたのクラブがキャビティー、ポケットキャビティーのような芯の位置が低い場合、ダウンブローが出来なくても問題ありません。

なぜなら「あなたの使っているクラブは、ダウンブローが出来なくても打てるように改良された低重心クラブ」だからです。

その場合、自分に合った打ち方を習得するのがアイアン上達の近道と言えるでしょう。その打ち方は次の章で詳しく解説いたします。↓↓

キャビティー系ユーザーのスコアUPに直結するアイアンの打ち方

キャビティーユーザーにもっともオススメするスイングは…、水平(レベル)に振る(レベルブローです。

上記画像のようにアイアンが進化した今、キャビティー系などの低重心クラブはレベルに振った方がボールを確実にミート出来ます。一か八かのダウンブローよりも確実にナイスショットすることが出来ます。

現在プロゴルファーもアイアンで無理にダウンブローをせずこのレベルブローを取り入れる人が段々増えてきています。実際に、キム・ハヌル選手のようにゴルフ界を席巻している韓国人プレイヤーの多くもこのレベル軌道のショットを採用しています。

レベルブローとは?

ボールに対して鋭角にアイアンを入れていくダウンブローと違って、レベルブローはインパクト前後にかけて水平に近い形で振っていきます。ボールに当たるインパクトゾーンが長いのでミスショットの確率が減るという特徴があります。

ダウンブローと比較して「特別なアイアン技術は必要ない」という点があります。というのも、ほとんどのゴルファーは元からレベル気味に振っているからです。レベルブローであれば、ちょっとしたコツを掴むだけでスイング軌道は確実に安定するでしょう。

レベル軌道を身につけることで、ダウン軌道も上手くなる

ダウンブローとレベルブローは全く違うスイング理論ではありません。

まずはアイアンをレベルに振っていってスイング軌道の安定を目指すことで、飛距離や方向性が向上、そして安定していきます。軌道が安定した段階でクラブの入射角度を変えればダウンブローでボールを打つことも出来ます。

レベルブローの先の技術としてダウンブローを考えれば、段階を追ってアイアンをレベルアップさせることが出来ます。

野球で例えるならいきなり150キロの球を打つ前に、120キロの球に確実に当てる練習をしましょうといった感じです。

>>>レベルブローを習得するための方法を詳しく知りたい方はコチラ

アイアンに悩むゴルファーが絶対にやってはいけないこと

レベルブローやクラブの進化についてお話してきましたが、アイアンを上手く打つためのコツはいくつもあります。

いまの自分に合ったものを実践していけば、効率的に上達していけるでしょう。ただし、やってはいけない、というものもあります。

自分のレベルに合っていない技術の習得に挑戦する」ということだけは絶対に避けてください

どうしてもアイアンが上手くいかないのであれば、無理にマッスルバックアイアンを使わずにキャビティーアイアンに変えてみるとか、自身のスイング&スキルを安定させていく事が大切です。

>>>レベルブローを習得するための方法を詳しく知りたい方はコチラ

また、アイアンの精度が安定しない際は、フルスイングにこだわらない姿勢も大切です。

プロゴルファーはあまり100%のフルスイングはしません。思いきり打っているようでも8~9割程度にしてスイングに余裕を持たせて「再現性」を最も大切にしています。その方がスコアがまとまるからです。

ぜひ、プロのそういった姿勢を参考にして、トップの位置をほんの少しだけ下げてみたり、グリップを少しだけ短くしてみるなど、少し“抜いた”ショットを心掛けることでアイアンの精度も上がっていくでしょう。

>>>レベルブローを習得するための方法を詳しく知りたい方はコチラ

以下のポイントに気をつければ、アイアンは驚くほど早く上達します

あなたのスイングがまだまだ安定していないのであれば、その原因を手首の角度やインパクトのフェース面などの細かいところに目を向けることは、長期的にみると上達の妨げになる可能性が高いです。

本日の内容を参考に自分のクラブ特性に合ったスイング習得を心がけること、レベルに合ってない無理なクラブ選択や打ち方を避けることで、アイアンの精度は驚くほど向上します。アイアンの精度が上がればスコアUPは確実なものとなるでしょう。

もし、あなたのクラブがキャビティーやポケットキャビティー系であれば是非レベルに振る事を心掛けてみて下さい。

なお、レベルブローの習得法については以下で徹底的に解説しています興味がある方はぜひチェックしてみてください。↓↓↓