ただいま企画中!乞うご期待!
パターで脇は締めるべき?開けてもOK?正解はこちら…
パターを打つとき脇は締めるべき?開けるべき?理想のスイングフォームを身につけるためのおすすめの練習法をプロゴルファーがご紹介します。正確なストローク習得のための参考にしてみてください。
その他のおすすめRECOMMEND
-
ドライバーのスライスを防ぐ「右肩」の正しい使い方
ドライバーのスライス原因は「右肩」にあり!スライスに悩むゴルファーのほとんどは構えた時点でスライスが出てしまう形になっているようです。右に曲げたく...
-
バックスイングを上げる方向がわかるおすすめ練習ドリル
バックスイングを上げる正しい方向を見つけるための、おすすめ練習法をご紹介します。ペットボトルとテープがあればOK、自宅でもかんたんにできるドリルを...
-
なぜ?ボールに線を書くとパターがうまくなる理由とは…
パターがうまくなりたければ、ボールに線を引きましょう!どんな転がり方をしたのか、傾斜はどうなっていたのかが明確に分かります。カップインまでの自分の...
-
FW・UT攻略!距離のある傾斜地から打つ時の2ポイント
FW・UTをつま先上がりから打つときはグリップを短く持つ…多くのアマチュアが実践しているポイントですが、実はそこのもう1つプラスするだけでショット...
-
パターで脇は締めるべき?開けてもOK?正解はこちら…
パターを打つとき脇は締めるべき?開けるべき?理想のスイングフォームを身につけるためのおすすめの練習法をプロゴルファーがご紹介します。正確なストロー...
-
バンカーショットの距離感を身につけるための2ポイント
バンカーショットの距離感を身につけるために効果的な「アドレスのコツ」をご紹介します。スイング自体を変える必要はないのでミスが少なくなるテクニックの...
-
残り100ヤード!バックスピンがかかる状況と打ち方のコツ
ボールをギュッ!と戻すバックスピンショット。憧れますよね! しかし、バックスピンがかかるにはある程度の条件があり、いつでも打てるわけではあり...

今川
今川
パターを打つ時はまっすぐストロークしたいですよね!…そのために脇は締めるべきか、開けるべきか、正しい体の動かし方をご紹介します。
講師紹介TEACHER
この講師の動画を見る
わたり哲也 Tetsuya Watari


レッスン概要ABOUT