出典:wikipedia
決戦の地はフランス。今シーズン最後の女子メジャー、エビアン選手権が9月13日から開催されます。
ヨーロッパでも有数のリゾート地・エビアンリゾートに世界中からトップゴルファーが集結。4日間、ライバルたちとしのぎを削りながら、自分自身とも戦います。
アメリカ女子ツアー賞金王争いの行方も左右する大切な一戦。同ランキングで6位につけている畑岡奈紗にとっても上位進出、そして優勝を狙いたいトーナメントです。
過去、日本選手の活躍が何度も見られたおなじみの大会でもあるエビアン選手権。今回の出場選手、注目のポイントについて紹介します。
目次
2018年エビアン選手権の詳細
出典:LPGA
エビアン選手権はフランスのザ・エビアンリゾートゴルフクラブで開催されます。
エビアン選手権は全米女子プロゴルフ協会(LPGA)と欧州女子ツアー(LET)が共同開催するゴルフトーナメント。2013年から5つ目のメジャー大会に昇格しました。
もともとはLETが主催するメジャー大会「エビアン・マスターズ」として創設されたトーナメントでしたが、2000年からLETとLPGAの共催となりました。
5大メジャーとは?
出典:エキサイト
5大メジャーとはLPGAでのメジャー選手権のこと。5つの大会があります。
| ・ANAインスピレーション |
| ・全米女子オープン |
| ・全米女子プロゴルフ選手権 |
| ・全英女子オープン |
| ・エビアン選手権 |
このなかでも全米女子オープンは1946年に第1回大会が開催された最古の全米女子メジャー。賞金総額は500万ドル、優勝賞金は90万ドルと、夢のある大会でもあります。
エビアン選手権は歴史ある4つの大会に加わる形で、2013年に5つ目のメジャー大会に昇格しました。メジャー第5戦として、世界の女子ゴルフナンバー1を決める舞台となります。
日本人選手が活躍するエビアン選手権
出典:ゴルフネットワーク
エビアン選手権は昨シーズン限りで引退した宮里藍さんと縁が深く、2009年にアメリカツアー初優勝を飾った大会です(2011年にも優勝)。32位となった2017年大会では現役最後のトーナメントの舞台に。笑顔と涙のフィニッシュでファンの感動を呼びました。
1997年には現LPGA会長の小林浩美が優勝。2013年には宮里美香が3日目に首位に立ち、雨のため短縮された2017年のエビアン選手権でも上原彩子が首位と1打差で最終日を迎えました。日本人選手にも数多くのチャンスが巡ってくる大会でもあり、上位争いが期待されます。
2018年エビアン選手権はここに注目!
出典:LPGA
2018年のエビアン選手権には日本から畑岡奈紗、上原彩子、横峯さくらが出場します。
中でも注目なのは19歳の畑岡奈紗。8月の「カナディアンパシフィック女子オープン」では8位に入り、今シーズン8回目のトップ10入りをしています。
畑岡奈紗にとって宮里愛さんは憧れの存在。2009年に宮里藍さんがアメリカツアー初優勝をしたエビアン選手権をテレビで観戦していたといいます。当時、畑岡奈紗は10歳。
「すごく感動をもらった。エビアン選手権に限らず、テレビを見てくださっている方に勇気を与えられるようなプレーをしたい」と意気込みを語っています。
強力なライバルとして争うのは韓国勢。世界ランキング1位のパク・ソンヒョン、同3位のユ・ソヨン、同4位の朴仁妃らが虎視眈々と頂点を狙います。また同2位でタイのアリヤ・ジュタヌガンは全米女子オープンでも優勝、今年のツアーで3勝を挙げ、好調をキープしています。
出典:日本女子プロゴルフ協会
畑岡奈紗は今年6月のウォルマート NW アーカンソー選手権でアメリカツアー初優勝を遂げました。上原彩子も一つ前の大会「キャンビア ポートランドクラシック」でアメリカツアー自己最高の3位に入るなど、調子を上げてきています。
世界の頂点を決める大会で日本勢がどこまで上位に食い込めるか、楽しみです。
👇世界レベルの才能!若くして米ツアーで存在感を放つ畑岡奈紗を特集します。
| 出典:LPGAアマチュア時代の2016年に日本女子オープンで逆転初優勝、圧巻のプレーで瞬く間にゴルフ界のスターとなった畑岡奈紗。158センチと決して大柄ではないものの、ドライバーの飛距離は250ヤード... 『畑岡奈紗』世界クラスの才能!伝説はこれから始まる - ゴルファボ |
■エビアン選手権の開催場所
https://youtu.be/IBBOYxvsRJw
エビアンリゾートゴルフクラブ
エビアンリゾートゴルフクラブは6470ヤード、パー71。フランス東部、レマン湖のほとりにある17万平メートルの大型リゾート、エビアンリゾートがあります。その敷地に設けられたゴルフコースで、湖を望む眺望は抜群、ヨーロッパでもっとも美しいとされるコースの一つです。
放送日程
WOWOW
・第1日<前半> 9月13日(木)17:45~ <後半> 9月13日(木)22:30~
・第2日<前半> 9月14日(金)18:00~ <後半> 9月14日(金)22:30~
・第3日 9月15日(土)19:30~
・第4日 9月16日(日)18:00~
エビアン選手権・過去10年の優勝者
出典:skysports
| 2017年 アンナ・ノルドクビスト(スウェーデン) |
| 2016年 田仁智(韓国) |
| 2015年 リディア・コ(ニュージーランド) |
| 2014年 キム・ヒョージュ(韓国) |
| 2013年 スーザン・ペターセン(ノルウェー) |
| 2012年 朴仁妃(韓国) |
| 2011年 宮里藍(日本) |
| 2010年 申智愛(韓国) |
| 2009年 宮里藍(日本) |
| 2008年 ヘレン・アルフレドソン(スウェーデン) |
エビアン選手権出場選手一覧
出典:日本女子プロゴルフ協会
| 名前 | 国籍 | 年齢 |
| マリーナアレックス | アメリカ | 28 |
| ブリタニー・アルトマーレ | アメリカ | 27 |
| アディティ・アショク | インド | 20 |
| セリーヌ・ブティーユ | フランス | |
| アシュリー・バアイ | 南アフリカ | 29 |
| カミーユ・シェバリエ | フランス | 24 |
| Peiyun Chien | 台湾 | |
| Chella Choi | 韓国 | 28 |
| 田仁智 | 韓国 | 24 |
| カルロタ・シガンダ | スペイン | 28 |
| サイドニー・クラントン | アメリカ | 28 |
| ジャッキー・コンコリーノ | アメリカ | |
| ローレン・コフリン | アメリカ | |
| ポーラ・クリーマー | アメリカ | 32 |
| アン・バン・ダム | オランダ | 22 |
| ダニエラ・ダルケア | エクアドル | |
| ローラ・デービース | イギリス | 54 |
| ブリアンナ・ドゥ | アメリカ | 28 |
| リンディ・ダンカン | アメリカ | |
| オースティン・アーンスト | アメリカ | 26 |
| 馮珊珊 | 中国 | 29 |
| サンドラ・ガル | ドイツ | 33 |
| ハンナ・グリーン | オーストラリア | 21 |
| ジェイ・マリエ・グリーン | アメリカ | 24 |
| ナタリー・ガルビス | アメリカ | 35 |
| ジェニー・ハグルンド | スウェーデン | 25 |
| ジョージア・ホール | イギリス | 22 |
| ミナ・ハリゲー | アメリカ | 28 |
| レオニー・ハーム | ドイツ | |
| 畑岡奈紗 | 日本 | 19 |
| レイチェル・ヘック | アメリカ | |
| ブルック・ヘンダーソン | カナダ | 20 |
| セリーヌ・エルバン | フランス | 35 |
| ダニ・ホルムクヴィスト | スイス | 30 |
| Wei-Ling Hsu | 台湾 | 24 |
| チャーリー・ハル | イギリス | 22 |
| M・J・ハー | 韓国 | 28 |
| キャロライン・イングリス | アメリカ | |
| ジ・ウンヒ | 韓国 | 32 |
| ティファニー・ヨハ | アメリカ | 31 |
| アリヤ・ジュタヌガン | タイ | 22 |
| モリヤ・ジュタヌガン | タイ | 24 |
| ダニエル・カング | アメリカ | 25 |
| カン・ハジ | 韓国 | 27 |
| サラ・ケンプ | オーストラリア | |
| クリスティ・カー | アメリカ | 40 |
| メガン・ハング | アメリカ | |
| クリスティーナ・キム | アメリカ | 34 |
| 金孝周 | 韓国 | 23 |
| キム・セヨン | 韓国 | 25 |
| キャサリン・カーク | オーストラリア | 36 |
| コ ジンヨン | 韓国 | 23 |
| リディア・コ | ニュージーランド | 21 |
| ジェシカ・コーダ | アメリカ | 25 |
| ネリー・コーダ | アメリカ | 20 |
| カロリン・ランパート | ドイツ | 23 |
| ブリタニー・ラング | アメリカ | 33 |
| ニコール・ブロック・ラーセン | デンマーク | 25 |
| ブロント・ロー | イギリス | 23 |
| イ・ジョンウン | 韓国 | 23 |
| 李美香 | 韓国 | 25 |
| ミンジー・リー | オーストラリア | 22 |
| イ・ミリム | 韓国 | 27 |
| イ・ジョンウン6 | 韓国 | 21 |
| ブリタニー・リンシコム | アメリカ | 32 |
| ペルニラ・リンドベリ | スウェーデン | 32 |
| 柳劉 | 中国 | |
| ギャビー・ロペス | メキシコ | 24 |
| メガン・マクラーレン | イングランド | 24 |
| ブルターニュ・マルシャン | カナダ | |
| モ・マーティン | アメリカ | 35 |
| キャロライン・マッソン | ドイツ | 29 |
| アリー・マクドナルド | アメリカ | |
| ウィチーネ・ミーアイ | タイ | |
| アザハラ・ムニョス | スペイン | 30 |
| Benyapa Niphatsophon | タイ | |
| アンナ・ノルドクビスト | スウェーデン | 31 |
| スヒョン・オ | 韓国 | 22 |
| エイミー・オルソン | アメリカ | 26 |
| ライアン・オウトゥール | アメリカ | 31 |
| リーアン・ペース | 南アフリカ | 37 |
| アニー・パーク | アメリカ | 23 |
| 朴熙栄 | 韓国 | 31 |
| 朴仁妃 | 韓国 | 30 |
| ジェーン・パーク | アメリカ | 31 |
| パク・ソンヒョン | 韓国 | 24 |
| ポルナノン・ファトラム | タイ | 28 |
| アストリッド・バイソン | フランス | 32 |
| カニャラック・プレデザシティト | タイ | |
| モーガン・プレッセル | アメリカ | 30 |
| ビアトリス・リカリ | スペイン | 31 |
| ロビン・リー | アメリカ | |
| ユ・ソヨン | 韓国 | 28 |
| ユ・ヘラン | 韓国 | |
| マデレーン・サグストロム | スウェーデン | 25 |
| リゼット・サラス | アメリカ | 29 |
| シャーマン・サンティウィー・ワタナポン | タイ | |
| ジョディー・エワート・シャドフ | イギリス | 30 |
| アレーナ・シャープ | カナダ | 37 |
| ジェニー・シン | 韓国 | 25 |
| サラジェーンスミス | オーストラリア | |
| ジェニファー・ソング | アメリカ | 28 |
| クララ・スピルコバ | チェコ | 23 |
| マライア・スタックハウス | アメリカ | 24 |
| アンジェラ・スタンフォード | アメリカ | 40 |
| ティダパス・ワンナプラ | タイ | 25 |
| エマ・タリー | アメリカ | 24 |
| クリス・タミュリス | アメリカ | 37 |
| Pannarat Thanapolboonyaras | タイ | |
| レクシー・トンプソン | アメリカ | 23 |
| マリア・トレス | プエルトリコ | |
| 上原彩子 | 日本 | 34 |
| マリアホ・ウリベ | コロンビア | 28 |
| アラナ・ユーリエル | アメリカ | 22 |
| アルバン・ヴァレンズエラ | アメリカ | 20 |
| ミシェル・ウィー | アメリカ | 28 |
| エイミー・ヤン | 韓国 | 29 |
| エンジェル・イェンヌ | アメリカ | 19 |
| 横峯さくら | 日本 | 32 |
👇今話題の美人ゴルファーを大特集!あなたのお気に入りは?
| ひと昔前はお金持ちのおじさんがやるスポーツだったゴルフもすっかり様変わりし、華やかでオシャレな美人ゴルファーがどんどん増えています。その影響もあり、現在の女子ゴルフ界には実力だけでなくモ... 美人ゴルファー図鑑!知っておくべき話題の女子プロ神7 - ゴルファボ |
エビアン選手権・大会の特徴
出典:LPGA
毎年、エビアン選手権は温暖で安定した気候で開催されています。また、エビアンリゾートゴルフクラブはコースの難易度もそれほど高くないゴルフ場でもあり、例年、2ケタのアンダーパーでの優勝争いが繰り広げられます。
雨のため3日間に短縮された昨年、優勝したアンナ・ノルドクビストのスコアは9アンダー。
2015年にエビアン選手権でチャンピオンとなったリディア・コ(ニュージーランド)のスコアは16アンダー、2016年に優勝した田仁智のスコアは21アンダーでした。今年も世界のトップ選手たちがいかにスコアを伸ばしていくか、そのプレーに注目です。
賞金総額は?
エビアン選手権の今年の賞金総額は385万ドル、日本円にして約4億2500万円となっています。
👇今年も安定感抜群!賞金女王の強さの秘密に迫ります。
| 出典:日本女子プロゴルフ協会2014年、プロテストに合格した翌年に20歳で日本女子プロゴルフ選手権を優勝。そこから急成長を遂げ、2017年、鈴木愛は賞金ランキングで頂点に立ちました。大きなスイング... 『鈴木愛』安定感バツグン!賞金女王の強さの秘密とは - ゴルファボ |
まとめ
風光明媚なフランス・レマン湖のほとりで繰り広げられる、女子メジャー最終戦・エビアン選手権。リゾート地の穏やかな空気のなかで、世界屈指の女子プロゴルファーたちが緊迫の真剣勝負を繰り広げます。
4日間の戦いで頭一つ抜けるのは果たして誰か。ニューヒーローの誕生はあるのか。胸躍る戦いの火ぶたが切って落とされます。
