ダフリなどのミスを防止して飛距離を上げるにはハンドファーストで打つことが必須。
しかし、実際打とうとすると手首が解けてしまう…。そんなお悩みゴルファーはとても多いかと思います。
頭では分かっていても体が反応できない。このギャップを埋めるためにはフルスイングでボールを打つ練習以外のイメージトレーニングを取り入れることをおすすめします。
頭がイメージした形に近い動きができればできるほどショットの精度・飛距離は上がっていきます。
自宅でも簡単にできるハンドファースト習得法なので、ぜひ取り入れてスイング改善に活かしてみてください。
【動画】ハンドファーストを習得する左右の手の動き
ハンドファースト|理想の形
インパクトでボール位置よりも手元が先(ターゲット方向)にある状態をハンドファーストと呼びます。
手元が先にあることで力のあるスイングができるだけでなく、クラブヘッドが下から入ることを防ぐことができるので、ダフリなどのミスもなくなります。
ハンドファーストなスイングはゴルフ上級者になるために必須のスキルといえます。
以下ではハンドファースト習得にとても効果のある練習ドリルをご紹介いたします↓↓↓
右手の練習法
まず右手の親指と人差し指の付け根でボールを軽く挟みます。
通常のアドレスの手元の位置で、手のひらがターゲット方向、手の甲が後ろを向くように構えます。
そのまま片手でテイクバックしていきます。
トップ位置では手のひらが上を向くように上げていきます。
ここからがポイントです。
インパクトでは手の甲が上を向くようにしてください。右手が被って手の平は下を向いた状態です。
右手首は90度程度、甲側に折れた状態がベスト。この形でインパクトゾーンを進んでいきます。
右手首の角度を保ったままフォロースルーまでいきましょう。手首がまっすぐになったりしないように振ってください。
この角度を保ったイメージのままスイングできると腕のローテーションがスムーズになりハンドファーストで打つことができます。
ゆっくりした動きで各部位をチェックしながら行ってください。
左手の練習法
左手も同様に親指と人差し指の付け根でボールを挟みます。
テイクバックからインパクトにかけて今度は手のひらが上を向くように振り下ろしてください。
手の平は上、手の甲は下を向いた状態でインパクトゾーンを進みます。
フォローにかけて左手も90度の角度を保つイメージが理想。手の平が自分を向いている状態です。
この左手のイメージで振ることができると手首の解けをギリギリまで我慢できるスイングができます。
左右の腕それぞれに適した動きをすることができればハンドファーストスイングも習得しやすくなります。それでは復習です。
【復習】ハンドファーストの手元の動き
右手
①親指と人差し指でボールを挟む
②親指が上になるようにテイクバック
③小指から下ろす
④手の平を下に
⑤フォロースルーで手首を甲側に折る
左手
①親指と人差し指でボールを挟む
②親指が上になるようにテイクバック
③小指から下ろす
④手の平を上に
⑤フォロースルーで手首を手の平側に折る
ハンドファーストを習得するためのおすすめのイメージ練習法をご紹介しました。
フルスイングではなかなか身に付きにくい大切なスイングイメージなので、ぜひ自宅や練習に取り入れてみてください。
右手、左手それぞれに適した動きができると、体が自然とハンドファーストで振る理想の動きをしてくれるでしょう。