プロゴルファーがアマチュアのスイングを見て、まず気になるポイントがグリップだそうです。
飛距離や方向性に伸び悩んでいる原因の多くが、バックスイングやインパクトではなくゴルフクラブの握り方にあるそうです。プロゴルファーはどうやってセットしているのか。どれくらいの力加減(プレッシャー)で握っているのかをお教えします。
ドライバー・アイアンにこの形が正解というのはありませんが、あなたの参考になるポイントがいくつかあるかもしれませんので、飛距離・方向性に悩んでいるかたはぜひ一度参考にして試してみてください。このポイントが正しければあなたのショットは劇的に上達します。
おすすめの握り方とグリップ圧
ゴルフクラブの持ち方
まずゴルフクラブを縦にします。その時フェース面はスクエアにします。この時フェース面がオープンになっていたりクローズした状態になっていると、実際のインパクトで正しくボールを打つことが出来ないので注意しましょう。
左手は小指・薬指・中指をメインに使います。
手のひらで握ると操作がしにくくなるので、指で握るのがおすすめです。親指と人差し指は添える程度の力加減で問題ありません。5本の指でガシッと持ってしまうと力が入り過ぎた状態で握ってしまいます。ゴルフスイングにとって力の入り過ぎはNGです。
親指は人差し指にくっつけます。自分から見てゴルフクラブの少し右側を向く形になると思います。
そして次は右手です。右手は薬指と中指を意識して左手の上にしっかりくっつくようにセットしましょう。この時も人差し指と親指は意識して強く持ち過ぎないようにしましょう。
特に右利きのゴルファーは、こちらの手に力が入り過ぎてしまう傾向があります。右手に力が入り過ぎると引っ掛けやスライスなどのミスショットに繋がってしまいますので注意です。
そのまま、両手を握ります。大竹プロの場合、握りはインターロッキングです。
以前はオーバーラッピングにしていたようですが、オーバースイングになる傾向があったため、それを防止するためにインターロッキングに変更したようです。
指を乗せるのか絡めるのかに良い悪いはありませんが、振り方によってはインターロッキングの方がバックスイングでの上がり過ぎを防ぐ効果もありますので、オーバー気味の方は自分にも有効か試してみると良いでしょう。
逆に、現在インターロッキングでトップ位置の低さに悩んでいる方は、オーバーラッピングに変更してみるのもアリです。しかし、人によっては感覚がまったく変わってしまうので試してみてしっくりくれば変更しましょう。無理に変える必要はありません。
そのまま圧力を変えないように振りましょう。ゆったりしてヘッドの重さを感じながら一連の動作を繰り返してください。
グリップ圧を一定にすべき3つの理由
スイング軌道
一連の動きの中でグリップ圧が変わると、同じ動きをスムーズに行うことが難しくなります。その結果、体全体の動きが固くなったり、軸がブレやすくなります。一定にすることで、いつでも同じ軌道でスムーズに振る事が出来るようになり、ミスの確率が下げることができます。
ヘッドスピードUP!
グリップ圧とヘッドスピードは密接な関係にあり、手元の力が強すぎればヘッドの重さを感じることができません。ヘッドスピードをアップさせるには、ゴルフクラブが持つ重さと遠心力を上手に使う必要があります。
人によって力の入れ具合(プレッシャー)は違いますが、一般的には4割程度で握るともっともヘッドの重みを感じることが出来るようです。大竹プロの場合は、引っ張ってもらうとすぐに抜ける程度の力で持っているそうです。ゴルフ初心者は飛んでいってしまいそうで、怖いかもしれませんが、グローブがあればそうそう飛んではいかないので安心してください。
ミート率UP
ゴルフではリラックスして振るということがとても重要です。もしもあなたが、ミスショットばかり…当たっても全然飛ばない…のであればミート率が関係しているかもしれません。グリップ圧を常に一定にして脱力して振ってみてください。
ゴルフでは強く握り過ぎないこと、グリップ圧を終始一定にして振る事で、安定した軌道でボールを遠くまで飛ばすことができます。プロゴルファーが実践する持ち方のコツをぜひ参考にして練習してみてください。
ショットが悪くなった時は、まず持ち方、次はアドレス、そして最後にスイングを見直すことで、簡単に悪いポイントを改善して思い通りのゴルフができるようになるでしょう。