特許を取得した2本のラインでいつでも理想の構えができるパター、「CROSSPUTT(クロスパット)」シリーズ。2022年に韓国から日本に初上陸した「STEALTH 2.0(ステルス2.0)」が人気を呼び、「本当に3パットしなくなった!」と話題になりました。
そんなクロスパットから、2025年8月22日に「CROSSPUTT(クロスパット)CP-400」が発売。ラインが2本から3本に増え、さらに構えやすくなったという新作のパターです。
購入を迷っている方のために、「クロスパット CP-400」の特徴や口コミ、プロによる評価を調査しました!
クロスパットの長所を活かした正しい合わせ方・打ち方や、過去モデルであるCP-100・ステルス2.0との違い、試打可能・中古クラブありの取扱店などもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次
クロスパット「CP-400」特徴&メリット
出典:クロスパット公式サイト
クロスパットシリーズは、パター専門メーカーによって構えが不安な人のために開発されたシリーズです。最大の特徴は、特許を取得した2本のラインによって、ライ角が安定し正確なアドレスができること。
ヘッドとネックに入ったラインがまっすぐに揃うように構えることで、自然に正しい姿勢を取れるというパターです。
2025年8月22日に発売された新作「クロスパットCP-400」は、従来の2本のラインに加えて縦のラインが登場し、さらに構えやすくなりました。
そしてなんと、発売たった24時間で2,020万円もの購入金額を突破。
発売と同時にこれほど支持されるパターは稀有。まさにいま大注目のパターアイテムといえます。
それでは、CP-400の特徴やメリットについて詳しくご紹介します。
︎CP-400の基本情報
品名 | CP-400 |
パタータイプ | ピン型 |
サイズ | 33インチ、34インチ |
ヘッド重量 | 398g(±2g) |
ヘッド素材 | SUS304 |
カラー | グレー |
価格 | 定価67,980円(税込) ※先着500名限定で15%オフ |
その他 | 1年間の保証付 |
革新的な「縦ライン」が追加!正確なアドレスと再現性
クロスパットシリーズの大きな特徴である2本のラインに加えて縦のラインが入ったことが、CP-400での革新的な進化です。
縦ラインによってフェースの向きが可視化されることで、狙った方向にボールを打ち出せるようになります。「ロジカルを直感的に。」というコンセプトどおり、精度の高いパッティングのために必要なアドレスを簡単に手に入れられ、再現性の高いパッティングに期待できるモデルです。

ネックがトゥ側にある珍しい「逆ネック」引っ掛けミスを防止
CP-400の第二の特徴として、ネックがトゥ側についていることが挙げられます。全体が三角構造でシャフトはトゥ側から伸びているため、左に引っ掛けるミスを防げます。

フェース面のこだわり加工。柔らかい打感と一貫した転がりを実現
素材は優れた特性を多く持つオーステナイト系ステンレス鋼の「SUS304」を使用。柔らかい打感で、ボールがフェースに乗る感覚がしっかりとわかります。
また、フェース面にはCNCミルド加工が施されており、全体の37%がスイートスポットです。芯を外しにくく、一貫したまっすぐな転がりを実現します。
パターの打ち方に迷っている人はこちらの記事がおすすめです
CP-400パター|感想・口コミ
発売前に実際にクロスパットを使用したゴルファーからは、以下のような感想・口コミが寄せられています。

3本のラインはもちろん、逆ネックの構造もかなり効いていそうですね!
CP-400パター|プロの評価
クロスパットの公式アンバサダーである江連忠プロが、CP-400を評価しています。
解説まとめ
1.クラブを簡単にセットして同じリズムでパッティングができるので、体力を使わない |
2.次のホールに響かず、次のホールでティーショットがフェアウェイに乗る確率がグンと上がる |
3.縦の線でフェース面がわかりやすく、2本ラインでライ角が安定しやすい |
4.重心が高い位置にあるので芯でボールを捉えやすく、転がりがいい。転がりがいいと自然に体をしっかり使い、体幹で操作するようになる |
5.フェース面とライ角が自然に安定するうえに芯でボールをとらえられるので、失敗の原因が強さかグリーンの読みにあることがわかる。そうなるとグリーンを読めるようになってくる |
6.形状はマレットより上級者向けだが、初心者が使っても問題ない |

取扱店・試打可能な店舗
クロスパットシリーズのパターは、クロスパット公式オンラインショップで販売されています。公式オンラインショップでは先着150名限定で15%オフ(税込67,980円→税込57,783円)になるキャンペーンを開催しており、最安値で購入できる可能性があるでしょう。
また、ゴルフパートナーをはじめとする全国のゴルフショップ、家電量販店のゴルフコーナーでも取り扱っています。ゴルフパートナーやゴルフドゥ!では、クロスパット過去モデルの中古クラブも販売されているのでチェックしてください。
◾︎主要な取扱店 |
※CP-400は各店舗にて「〜9/25」までお取り扱いはございません。 - ヒマラヤゴルフ |
取扱店の詳細はクロスパット公式サイトに掲載されています。試打が可能かどうかは店舗によって異なるので、各店舗にお問い合わせください。
なお、公式取扱店ではないECサイトや、メルカリなどのフリマサイトでは偽物のゴルフクラブが販売されている場合もあるので注意しましょう。また、1年間の保証がついていない点にも注意が必要です。
ゴルフスイングの基本を学びたい方はこちらの記事を御覧ください
CP-400パター|構え方・打ち方
クロスパットCP-400でパッティングをする際は、以下の3ステップを行うと正確な打ち出しが可能です。合わせ方や打ち方を知りたい方は参考にしてください。
STEP01:置く
まずはパターのヘッドをグリーンに置きます。この時点では3本ラインを気にせずに地面にフラットに置くだけです。
STEP02:合わせる
次に、2本のラインを合わせます。ヘッドに入ったラインとネックに入ったラインがまっすぐ横に揃う位置になるよう、姿勢や目線を調整してください。
STEP03:構える
最後に合わせるのが、CP-400で初登場した縦のラインです。縦のラインが身体とまっすぐになるように構えてボールの位置も調整することで、フェース面が開閉しないようにします。
構えの形や向きばかり考えていると、全然ラインが違ったり強さが違ったりしますよね……。でもこれならやることが明確なので、アドレスに悩むことがなくなりそう!

クロスパットシリーズのモデル・種類
クロスパットのパターには、今回発売されたCP-400以外に以下のモデルがあります。

また、これまでのモデルの口コミも気になるところです。特に人気の高い、ステルス2.0の口コミをいくつかご紹介します。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 自立しそうなくらい安定感があり構えると安心感があります。距離感を把握してないレベルの人でもパッドの柔らかさがしっかり打った感じを得られるので自信がつきそうです。 |
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 練習なしでお試しに打ってみましたが入りすぎて打ってる本人が驚きでした。使用方法に沿って2本のラインに合わせて打ってみると1.5〜2mの距離でカップイン率10/11でした! |
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 発送が早くラウンドに間に合いました。 2本のラインを合わせることによって、以前までフェースが開いてしまうのが改善されパット数が減りました、グリップが握りやすいのでブレも減りました。大満足です。 |
クロスパットについてよくある質問
クロスパットシリーズのパターについて、よくある質問とその回答をご紹介します。
CROSSPUTT(クロスパット)は韓国のメーカーが製造しているパターです。パター専門メーカーの工場で一つひとつ丁寧に手作りされ、日本国内では大阪府の株式会社そばにが販売しています。
クロスパットは、ピンタイプのパターであるCP-100にレフティ(左利き用)のモデルがあります。長さは33インチ、34インチの2種類です。
韓国のパター専門メーカーが製造するパターのシリーズ名のことで、正しくは「クロスパッ“ト”」です。
パターのネックとヘッドにある2本のラインを合わせることで、いつでも正しい姿勢・位置で構えられるというメリットを持つパターです。
↓↓↓中古クラブ高く売るなら?おすすめのサービスをまとめました
まとめ
さらに構えやすくなったクロスパットCP-400で、3パットを卒業!
2025年8月22日に先行発売されたクロスパットCP-400パターは、3本のラインで簡単に正しいアドレスができる革新的なパターです。
ラインによるガイドで姿勢・体の方向・フェースの向きに悩まないうえ、トゥ側にネックがついた逆ネック構造で引っ掛けミスも防止できるでしょう。

いつでも自信を持って構えられるクロスパットCP-400は、試してみる価値ありのパターといえるでしょう!