ドライバーがまっすぐ飛ばせたのに、2打目のアイアンで大ダフリ…
チャンス!という場面でダフリが頻発するゴルファーも多いのではないでしょうか。
もしかしたらその原因は、「両肘が曲がりすぎている」からかもしれません。
肘が曲がってしまうと、球を打つときに遠心力で腕が伸びてしまい、ボールの手前を叩いてしまう可能性が高くなります。
両肘を正しく伸ばして打てるようになると、体とクラブの距離感が一定になり、再現性の高いスイングになるでしょう。ダフリ防止だけでなく飛距離アップにもつながります。
今回は、ダフリを防止するスイングのコツと両肘が伸びるようになる練習ドリルをご紹介いたします。ぜひ参考にしてみてください。
目次
【動画】ダフらずに飛距離アップする振り方のコツ
なぜ?アイアンでダフってしまう原因
両肘の曲がりすぎ
アイアンでダフリをしてしまう多くのゴルファーは、両肘が曲がりすぎている可能性が高いです。
テイクバックで肘が曲りすぎてしまうと、そこから球を打とうとしても腕が伸びすぎてしまってボールの手前を叩いてしまう原因になってしまいます。
力まない程度に肘がピンと伸びた状態でスイングができると、振り幅も一定になってダフリを防ぐことが出来ます。
理想的な肘の曲がり具合は?
肘の曲がりすぎは良くないといいましたが、逆に肘がピンとなった状態のままスイングしようとすると、余計な力が入って飛距離も出なくなってしまいます。
そこでダフリを防止する上に飛距離も出る肘の曲がり具合をご紹介します。
理想的な肘の曲がり具合とは…
・左ひじが伸びているときは右ひじが曲がっている
・右ひじが伸びているときは左ひじが曲がっている
状態です。そのためにもどちらかの肘が伸びているとき、反対の肘がしっかり曲がっているか確認するようにしましょう。
肘の曲がりを改善する練習ドリルと注意点
両ひじの曲がりを確認し、改善できる練習ドリルをご紹介します。
両肘をピンと伸ばしたままスイング
アドレスから両肘をピンと伸ばしてテイクバックしましょう。
人によってからだの柔軟性など差があると思いますので、腕を伸ばしたまま上げられるところまでで大丈夫です。
そしてそのままインパクト~フォローまで肘を曲げずにスイングしてみてください。最初のうちはボールを飛ばすことよりも腕を伸ばすことに意識してみてください。
慣れてきたらハーフスイングで
両肘をしっかり伸ばして打つドリルを何回かしたら、そこから少しだけ右ひじを曲げてハーフスイングの振り幅にしていきましょう。腕が伸びたまま体の動きでスイングをするイメージを持つイメージです。
肘が少しずつ伸ばしていく感覚がわかっていくので、手で打っていた感覚ではなく、体の動きで打って行くスイングが身に付きます。
このドリルをやっていると、今までのスイングより飛ばなくなる気がする方もいらっしゃると思いますが、意外と飛距離は変わらないです。
注意点
腕を伸ばしたまま打とうと思っていても、無意識にまた曲がってしまう可能性があります。
その時のポイントとして、両肘を伸ばしたままトップまで上げた状態をキープして腕が曲がってないか確認してみましょう。
思っていたより曲がっている時もあるので、不安な方は毎スイングごとにチェックするようにしてみてください。
↓正確なショットには距離感の把握も必要!おすすめ距離計はこちら
アイアンのダフリを防止し、飛距離アップにつなげるコツと練習法をご紹介しました。
ダフリが多いと感じている方は、まず両肘をピンッと伸ばしたままスイングして両肘を伸ばす感覚を手に入れましょう。
腕が伸びたスイングを習得できれば、ダフリ防止だけでなく再現性の高いナイスショットができるようになるので、ぜひ実践してみてください!