ゴルフで良いスコアを出すためには、いつでもどんな時でも、安定したスイングを再現出来ることが必要になります。
安定したフォームを作るためにもっとも重要な要素が、『体の軸』です。体の軸を作ることはゴルフにおいて最も大切なポイントの一つです。
では、何を軸にすればよいのか、それは間違いなく『背骨』です。
ゴルフのスイングは円運動です。その円運動の中で小さなゴルフボールに正しくインパクトしなければいけません。体を上下左右に動かさないためにも、背骨を「コマの棒」のように安定させ、回転させることができれば、方向性、飛距離などすべてが向上します。
ですが、人間の体は非常に柔軟に出来ています。体の一部を少し動かすだけで、バランスが安定したり、崩れたりもします。ゴルフに特化したゴルファ―専用の「背骨の軸」を作ることで、フォームが安定し思い通りのゴルフが出来るようになります。
背骨を軸にして安定させる
背骨を軸にすると言っても、意外と難しいものです。
アドレス時にしっかり軸を意識出来ても、スイング中の遠心力に引っ張られたり、体がねじられたりすることによって自分では気付かないうちにブレたりしてしまいます。
前後と左右のブレに気を付けて上体を安定させる必要があります。
前傾角度を維持する
ゴルフのスイングでは、アドレス時に設定した前傾角度をインパクトの瞬間まで出来るだけキープする必要があります。前傾した角度が前に倒れてしまうと、ダフリの原因になり、後ろに倒れてしまうとトップ球やチョロ玉の原因になります。
前傾角度をキープするコツとして、両足のつま先側に体重を乗せしっかりふんばりましょう。かかと側に体重を乗せるとフラつきなどの原因になります。
さらに、背骨に一本の棒が入っているイメージをしてそれを中心に回転させる感覚を身に付けましょう。背骨がイメージし辛い方は、首の付け根の出っ張った骨を意識すると良いでしょう。
スイングが劇的に良くなる4つの法則も合わせてご覧頂くことでスイングを更に安定させることが出来ます。初心者には非常に効果的なポイントです。↓
ブレない軸を作るためのコツ
前後の動きだけでなく、左右の動きにも気を付けなければなりません。
背骨を中心に軸を固定出来ても、クラブを振り上げる時に後方に動き、振り下ろす時に前方に動くなどして、軸が動けばミート率の低下にもつながり、スライスなどの原因にもなります。
バックスイングの時にゴルフボールを見過ぎてしまうと、上体がターゲット方向に傾き背骨の軸がズレてしまいます。バックスイングでは顔を適度に右側に回転させることで軸をキープすることが出来ます。
ダウンスイングではクラブを振り下ろす勢いで、ターゲット方向に顔が流れてしまう可能性が非常に高くなります。ここでも顔を右側に向いたままのイメージでショット出来れば、インパクトの瞬間に「顔が残った」状態を作ることができます。
「背骨の軸」効果的な練習法
上記画像は、ご紹介したポイントの効果的な練習法です。
ゴルフクラブを肩に担ぎ、背骨を中心に頭の位置を動かさないよう、左右に回転させる動きをくりかえしてください。両手がゴルフクラブで固定されているので、背骨を中心に回転している感覚が良く分かるかと思います。
この動きを何度も繰り返し、背骨の軸の感覚が掴めてきたら、クラブを下ろしその感覚のままスイングしましょう。
↓↓↓ドライバーで曲がらないボールを打つためのコツを紹介しています。
↓↓↓基本から応用まで、スイングに関わるさまざまなポイントを総まとめしました。
- 背骨を軸として上下左右に軸がブレないようにする
- 前傾角度を維持するために両足のつま先側に体重を乗せしっかり踏ん張る
- バックスイングでは背骨を意識しつつ、顔を適度に右側に回転させる
- トップからインパクトの瞬間は顔を右側に残す意識を持つ