ゴルフでもっと遠くまで飛ばしたい、右に曲がる癖を直したい…。そんなあなたには握り方をチェックすることをおすすめします。
ゴルフで飛距離が出ない、ミスが起こる、その原因がスイングではなく実は持ち方にあるというケースが多くあります。手の使い方を見直すだけで、スライスやトップなどのミスが激減したというゴルファーも多くいます。
今回はゴルフの左手の使い方「フィンガーグリップ」について紹介します。この持ち方には3つのメリットがあります。ぜひチェックをして試してみてください。
フィンガーグリップとは?
ゴルフの左手の使い方は大きく分けて2つがあります。「パーム」は手のひらを使ってクラブを持つ形、「フィンガーグリップ」は指を使って握る形です。
パームの場合は手のひらにクラブがぴったりとくっついている状態で、生命線に近いところにシャフトがきます。
それに対してフィンガーグリップは指をメインに使って持ちます。浅く握って左手の中指と薬指、小指の3本で支えるように持っていきます。手の平には軽く振れる程度です。
握り方のメリット
ゴルフでは、この持ち方をすることで3つのメリットがあります。
飛距離が出せる
一つは飛距離が出しやすいということです。ゴルフでフィンガーグリップにすると、手首がより使いやすくなります。手首を動かしてコックをすることでゴルフではヘッドスピードを上げることができます。それによってボールにはより強い力が伝えることができるようになり、飛距離も伸びます。
スライスが出にくい
2つ目の利点は、スライスが出にくくなるということです。指で握ることで、インパクトにかけてフェースを閉じやすくなります。フェースが閉じた状態でボールをとらえることができると、右に曲がることが減り真っすぐな球を打てるようになります。
コントロールしやすい
指で握ることでより重さを感じることができます。力も抜きやすく軽く持つ感覚もイメージしやすくなるので、手打ちになるのを防ぐことができます。ダフリやトップなどのゴルフでよくあるミスを防ぐのにも効果があります。
パームのデメリット
パームは手のひらで握る分、安定した感覚でクラブを持てるという利点もあります。ただ、デメリットもあります。
まずは手首が使えなくなり、遠くに飛ばしにくくなるという点です。手首が使いにくくなりコックが入らなくなることでヘッドを走らせることができなくなります。ヘッドスピードが上がらなくなると、ゴルフでは遠くへ飛ばすことが難しくなります。
またスライスが出やすくなります。左手が固まってしまい、フェースターンがしにくくなります。そうなると、インパクトのときにフェースが開いたままになり、右へと曲がってしまいます。
握り方のチェック法
ゴルフでフィンガーグリップができているかどうかチェックする方法を紹介します。
まず普段と同じように構えてみてください。その状態から右手を離します。そして左手の親指と人差し指もゴルフクラブから離してみましょう。そのときに残りの3本の指だけで支えることができていて、ヘッドを上下に動かしたりすることができればOKです。
3本の指だけで支え切れない場合はパームで握っている可能性が高いです。シャフトが自分の手のどこの部分を通っているかも確認してみましょう。
↓ゴルフでは手の使い方を修正すると狙い通りの球を打つことができます。詳しく解説をしていますのでぜひご覧ください。
握るときの注意点
握っている強さも確認してみてください。ヘッドを胸の高さまで上げて上下に動かしたり、フェースを回転させてみてください。自由に動かせないようだと、強く握りすぎです。スイング中にフェースターンができなくなります。
だいたいの目安だと、ギュッと握ったときの「4割」くらいの強さが適度な加減です。ゴルファーによって感覚は違いますが、持っているクラブを他の人に引っ張ってもらってすっと抜けるくらいになるのがポイントです。
スイング中にはこの強さを変えないように注意が必要です。動きの中で変わってしまうと軸がずれたり体の動きが固くなったりします。いつも同じ軌道でスムーズに振れるように一定の感覚を保つようにしてください。
↓ゴルフスイングの基本をまとめしました。初心者にもわかりやすくドライバーからウェッジまで動きのポイントも解説していますのでご覧ください。
↓真っすぐなボールを打つために必要な基本とは?その重要なポイントについて詳しくレッスンしますのでぜひチェックしてみてください。
ゴルフのフィンガーグリップとおすすめのポイントについて解説しました。改めて見直してみると、知らず知らずのうちに自分の握り方が以前とは違っていた、ということもあるかもしれません。今回の記事を参考に、どんなふうに持っているか、改めて見直して確認をしてみてください。