ドライバーを遠くまで飛ばすには、回転と地面反力を使って大きな力を生み出す必要があります。
なかなか飛距離が出ない…そんなアマチュアの多くは、地面を踏み込んで得られる大きな力を引き出せていない可能性があるかも…。
理想の下半身の動きを習得することができれば、非力でもヘッドスピードが遅くても平均以上のドライバー飛距離を出すことができます。
理想のスイングをするためのポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ドライバーを飛ばすには“回転”と“地面反力”
ドライバー理想の“下半身の使い方”
まず、理想のスイングの形からお伝えすると…、
バックスイングでは左腰が下がっていく形が理想です。早速解説していきます。
まずアドレスを構えた状態では、腰は水平になっています。
この位置から正しいバックスイングをした場合、左腰は下がりながら回っていきます。なのでトップの位置では腰は平行ではなく、高低差があるのが理想です。
もしも腰が平行なままの状態でダウンスイングしてしまうと…肩がかぶったり、腰が上がったりして方向が定まりません。
体の構造上、平行なままスイングした場合、理想のフィニッシュの位置まで振り抜くことができずドライバーに欠かせないアッパー軌道でボールを打つことができないので、まっすぐ飛んだとしても飛距離はでません。
スムーズに強く振り抜くには、下がった左腰を引き上げながらスイングしてください。左腰を引き上げることで、内ももに力がしっかり入って地面からの力をうまく生み出すことができます。
また、腰を引き上げることで腰の回転がしやすくなります。早く強く回転することができれば、スイングスピードも上がり飛距離アップが期待できます。
注意点としては、引き上げと同時にしっかり回転も加えましょう。腰を引き上げるだけにしてしまうと、腰が止まって腕だけが先行してインパクトしてしまうので、精度の低い球になってしまいます。
>>>飛距離を生み出す下半身の使い方はこちらでも解説しています↓
ドライバーを失敗してしまう人の特徴
腰が早く動き過ぎる
腰の動きが早すぎると振り遅れてしまいます。体の回転に腕が追い付いてこれずに、上記画像のようになってしまいます。
腕だけが遅れてくると、ゴルフクラブのフェースが開いた状態でインパクトしてしまいます。その結果、ボールをこすり打ってしまい、強烈なスライス球が出てしまいます。
腰がまったく動いていない
腰が動かずに腕で振ってしまう、いわゆる「手打ち」の状態になると、まっすぐ飛んだとしても飛距離はでません。
フェースが被った形で打ってしまう可能性が高くなるので、引っ掛けなどのミスショットにもつながります。
>>>ゴルフスイングの基本をマスターしてもっと遠くに正確に飛ばしましょう!詳しくはこちら↓
下半身を使って地面の力をうまく生み出すことで、ドライバーの飛距離をさらに伸ばすことができるでしょう。
スライス・ダフリなどのミスショットや、飛距離が出ない…方向性がよくならない…その原因は、腰の回転が早すぎたり(開き過ぎ)、まったく回転できずに手打ちになっている可能性があります。
左腰を引き上げるようにダウンスイングすることで、地面反力を使った理想のスイングができるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。