ゴルフ歴も同じくらいで、体格も同じなのに、なぜかあの人のドライバーは自分より飛ぶ…。
ヘッドスピードやミート率がまったく同じでもドライバー飛距離に差が出てくる要因の一つが「アッパーブローで打てているか否か」です。
ドライバーではアッパーで振り抜いたほうが、大きなパワーが生まれボールを遠くに飛ばすことができます。
なぜか球が上がらない…、当たっても飛ばない…、そんなゴルファーは上から打ち込み過ぎている可能性があります。
理想のアッパーブローを習得することで今と同じフィジカル・ゴルフスキルでもドライバーのヘッドスピードを上げることが出来ますので、ぜひ参考にしてみてください。
ドライバーの理想のアッパー軌道をマスターする方法
なぜ?アッパーブローのほうが飛ぶ理由
下から上に伝えるほうがヘッドスピードが出やすいという特徴があります。
それは、下半身(地面を蹴って生まれる力)のほうが、上半身(腕などで振ろうとする力)よりも圧倒的に大きいという体の仕組みの問題もあります。
細身の女性でも100メートル歩くのは簡単ですが(下半身)、一流のアスリートでも逆立ちで100メートル歩ける人はなかなかいないでしょう(上半身)。それほど人間の下半身は強く、上手に使えると爆発的なパワーを生み出すことができます。
打ち込んでいるゴルファーがしっかり下半身を使って打つことが出来ると、ヘッドスピードを1~1.5m/sほど上げることができます。ドライバー飛距離にすれば20ヤード前後違ってくるので、スコアアップにも密接に絡んでくるでしょう。
>>>こちらの記事でも詳しく解説しています↓
アッパーブローで打つための2ポイント
アドレスでスパイン角を少し倒す
スパイン(英spine:背骨・脊柱などの意)角を後方に傾けます。
ゴルフのうまい人は全員がアドレスの時点でスパイン角が傾いています。番手やボール位置によって傾ける角度は違いますが、ドライバーでは傾ける度合いが一番大きくなります。
アドレスの時点でスパイン角(背骨)が地面と垂直になっていると、リバースピボットや打ち込みも原因にもなり、ナイスショットすることが難しくなります。
ティーを高くする
ティーが低く設定されていると、体が自動的に打ち込んでしまいやすくなります。
少しだけティーを高くすることで、今よりも上昇軌道で打つイメージがもちやすく理想のドライバー軌道でインパクトできる可能性が高くなります。
あまりにも高くしてしまうと、ボールの下部を叩いてテンプラなどのミスに繋がる可能性もあるので、少しずつ上げて自分なりの最適なポジションを見つけてみてください。
>>>ティーの高さの正解とは??おすすめアイテムと共にご紹介します。
ドライバーで飛距離を出すためのコツをご紹介しました。
適切な軌道でインパクトできると大きなパワーを効率よくボールに伝えることができます。ドライバーが平均よりも飛ばない…
そんなお悩みのゴルファーは、ぜひヘッドスピードを上げる2つのポイント「①スパイン角を倒す」、「②ティーを高くする」を試してみてください。