ドローボールを打てるようになれば自分でも驚くほど飛距離が伸びます。
ドライバーの悩みは尽きませんよね。
曲がったり、ミスヒットしたり、飛距離がでなかったり・・・
ちょっと大げさかもしれませんが、実はドローボールを打てるようになると上記のドライバーの悩みが一気に全部吹っ飛びます。では、なぜドローボールを習得するとミスが減り飛距離が伸びるのかというと・・
ドローボールはクラブヘッドが適度にインサイド(内側)から入り→インパクトを迎え→インサイド(内側)に抜ける正しい軌道を描いた結果生まれるものです。正しい軌道を描けば当然ミスヒットの確率は減り、力の伝わりスイングになるのでドローボール=メリットしかない、という構図になるのです。
ドローボールの軌道は少し右に打ち出した後、左に落ちていくので、習得すればスライス軌道になることはありえないんです。今回は、飛距離、方向性といったドライバーの悩みを一気に解決するドローボール軌道の理論をご紹介します。
ドローボールで飛距離を出すためのクラブヘッドの軌道
ドローボールになる軌道とは?
ドローボールを打つための理想の軌道を描くには、
①飛球線に対してヘッドを適度に内側から下ろす
②インパクトを迎えたあとクラブが飛球線をまっすぐ移動する
③その後適度に内側に抜けていく
この3つの動きが全て揃えば飛距離のでるドローボールが打てます。では、もし他の軌道だった場合の動きを見ていきましょう。
↓↓↓ドローボールとは一体どんな球?ドライバーの飛距離を伸ばすドローの基本をチェックしてみてください。
ヘッドがアウトサイドから下りてインサイドに抜けていくと・・・
インパクトで球をこするような形になってしまい、スライスの原因になってしまいます。アウトサイドからクラブが下りてくる原因には、突っ込みや腕からスイングしてしまっている可能性があります。
インサイドアウトの場合
クラブヘッドがインサイドから下りてアウトサイドに抜けていくと・・・
インパクトで押し出してしまうような形になってしまい、プッシュアウトの状態になってしまいます。こうなると球は右に打ち出されて、そのまま右に飛んでいってしまい飛距離は出ません。プッシュアウトの原因は振り遅れや、フェースの開き過ぎに可能性があります。
インサイドインの場合
ヘッドが内側から下りて内側に抜けていくと・・・
球をしっかり捉えることができ、ドロー回転がかかります。ドローボールはキャリーだけでなくかなりランが出るので飛距離UPに大きな効果があります。
【ポイント】
ドローボールの軌道を習得するには、小手先で操作するのではなく体全体を使った一連の動きの中でその形にならなければ飛距離は出ません。
特にダウンスイングの動きは飛距離アップに非常に重要なポイントになります。
↓↓↓ドローボールの出る理論をご紹介。もっと詳しく知りたいかたはこちらからどうぞ。
↓↓↓【決定版】ドローボールの打ち方を徹底解説
- ヘッドは適度に内側から入り内側に抜ける形が理想的
- ドローボールはスライス防止にもなる
- ドローボールにはインサイドインの軌道が大切