テイクバックからインパクトまで、どのように腕を使っていけばいいの?
左右の腕の力の入れ具合や、使い方はアマチュアゴルファーが悩むポイントですよね。
細かな動きを一瞬一瞬気にしながらスイングすることはできませんが、ある程度腕の使い方をイメージしておくとスムーズなスイングがしやすくなります。
今回は、青山加織プロがスイング中に、左右の腕をどのようなイメージで振っているかをご紹介します。
基本的に、左右の腕の使い方はその人の体やスイングイメージによって変わりますが、自分のスイングを見つける参考になるかと思いますので、ぜひご覧になってみてください。
【動画】スイング中の左右の腕の使い方
基本的に、どっちの腕をメインにイメージして使っていくかはその人によります。
どちらか片方を使ってスイングするのではなく両腕を使って振っていくことは変わりません。
イメージとしてどちらをメインに考えるかといったといった形です。それぞれの動きにはメリット・デメリットがあります。あくまで参考として認識ください。
テイクバック〜トップ
テイクバックは左腕を上げるイメージで上げていきます。
左腕をしっかり伸ばして大きな軌道で上げることが正確で強いスイングをするためのポイントです。そのためにも、左腕主導で上げていくように注意します。
バックスイングで右腕は曲がっていくので、右腕をメインにクラブを上げていくと円軌道が小さくなってしまう可能性があります。
青山プロは右をイメージすると、クラブを担ぎ上げるみたいな感覚になってしまうので左を意識して上げていくほうが良いようです。
切り返し〜インパクト
切り返しからは右腕を畳み込むように 右肘が開かないように右腕をイメージして振ります。
右肘をしっかり畳むことで、前傾がキープされ手元の低いスイングができます。ハンドファーストでボールに向かっていけるので強い正確な軌道で振ることができます。
インパクトにかけて絶対にやってはいけないのが、両腕を伸ばしてインパクトしようとすることです。
両腕を伸ばそうとすればするほど、クラブが振り抜けるスペースがなくなります。
その結果、手首が折れてハンドレイトに当たる(ダフる、ロフトが寝て飛ばない)、左肘が曲がる(インパクトで詰まってスイングが減速する)、といったミスにつながります。
右肘が曲がるときは左肘は伸びる。左肘が曲がるときは右肘が伸びる。
この状態がゴルフスイングにおいて重要なポイントです。
インパクト〜フォロー
インパクトでは左手を意識します。左手の甲が下を向くようにしてください。
この動きをすることでフェースが閉じるのでボールをしっかりつかまえることが出来ます。
上記画像のような、手首の甲が上を向いたままインパクトするのはNGです。
この形ではフェースが開いたままの状態なので、ボールがつかまらず右へ飛んでいきます。
スライス球が出る、プッシュアウトが多い、飛ばない、といった症状に悩んでいるゴルファーの多くがインパクトで左手首の甲が上を向いています。
必ず手首の甲が下を向くように振っていきましょう。
フォロースルーでは左腕をしっかり伸ばして大きく振っていきましょう。
大きなフィニッシュは、大きなスイングが出来た証拠でもあります。
フォローを大きく取ろうと心がけることで、ダウンスイングの軌道も自然と大きくなるので、意識してみてくだださい。
>>>ゴルフスイングの基本動作に関してはこちらの記事で詳しく解説しています↓↓↓
スイング中に意識すべき両腕の使い方をご紹介しました。
今回の内容は、それぞれの腕の特徴と青山加織プロが自身の経験を通して身につけたイメージです。
自分に最適な形は、微妙に違ってくる可能性がありますので、まずは今回ご紹介した内容を実践していただき、もっとも自分にしっくりくる形に微調整していただければと思います。
スイング中の腕はどうやって使っていくべき?左右の腕の使い方と、再現性の高いスイングを作るためのコツをご紹介いたします!テイクバック〜切り返し〜インパクト〜フォロースルー、各ポイントにおける左右の腕のメリット・デメリットをチェックして自分に最適なスイングフォームを見つけてみてください。