ヘッドスピードを上げなくても、体力を強化しなくても、ドライバーの飛距離は伸びる!
ポイントは『ヘッドを走らせる』こと。
スイングスピードを上げるには技術や体力が必要不可欠ですが、ヘッドを走らせるにはそれらは必要ありません。ちょっとしたコツをつかむだけで実践できます。
ゆったり振っているのになぜか飛ぶ人…。彼らは必ずといったいいほどヘッドの走らせ方を知っています。この記事で、ヘッドを走らせるヒントをつかんでもっと遠くまで飛ばすスイングを身に付けてください!
飛距離が伸びる!ヘッドの走りをプロが解説
ヘッドが走るとは?
ヘッドが走るとは、インパクトにかけてスイングが加速した状態をいいます。
よく体の正面でクラブを振ると言われますが、これは少し間違いです。体とクラブが同時に動いてしまうとヘッドは走りません。
ヘッドと体と手を同時に動かさないことがポイント。インパクト~フォロースルーにかけて体と手元より先にヘッドを動かすことが出来ると、ヘッドが走ります。
ドライバーとアイアンは違うの?
ドライバーとアイアンではヘッドの走らせ方が違います。
ドライバーの時は上記画像のようにフォロースルーで手が腰の高さに来た時点で、ヘッドが手元を大きく追い越している形が理想です。
インパクトにかけて早めにコックをリリースしてクラブを走らせることで、アッパー軌道で強い球を打つことができます。
インパクトに欠けてはハンドファーストを維持して打つため、ドライバーほどヘッドは先に行きません。手元が腰の高さまできたときに地面と平行程度になります。
リリースを早くしてしまうと球が捕まらず右に行ってしまうので注意してください。
ヘッドを走らせるための練習法
ヘッドを走らせるには、体の左側で「ビュン!」と音を鳴らしてください。
体の左側で音が鳴るようになると、スイングが加速している証拠です。もし右側で鳴っているならスイングが減速していることになります。
最初は大げさでよいので、左側でしっかり音が鳴るように素振りしてみてください。
繰り返すうちに脱力してタメを作って振らないと左側で音は鳴らないことがわかると思います。習得できると一気に力のあるショットが打てるようになるでしょう。
▶▶▶ヘッドの走らせ方についてもっと詳しく知りたい方はこちら
ヘッドを走らせるには、ヘッドと体と腕が同時に動かないことがポイントです。
フォロースルーで手首よりもヘッドが先にある状態を作ることが出来れば、必ず加速した状態でボールをインパクトできます。自動的にボール初速も上がり大きな飛距離を生み出せるでしょう。
また、ドライバーとアイアンの理想のヘッドの走り方は違います。それぞれの形をイメージしてスイング練習することで正しいフォームが身に付くでしょう。