スライスはなぜ出るのか…考えたことありますか?
まっすぐ飛ばすことばかりにこだわっていると、なかなかスライス球は改善できません。どう打てば右に曲がるのか、どう打てば左に曲がるのか。自分自身で体感できると、左右へ曲がる球を効果的に改善することができます。
この記事では、絶対にスライスが出ない打ち方と練習法をご紹介します。練習で試していただき、まずは左への球を増やしていきましょう。そこからうまく調整することで、まっすぐ遠くへ飛ばせるようになるでしょう!ぜひ試してみてください!
スライスが絶対に出ない打ち方とは?
スライスの出る原因
スイング軌道
クラブを振り下ろす際に、アウトサイドイン軌道(外側から内側へ振り下ろす)になってしまうと球を擦り打ってしまうので、スライス回転がかかります。
アウトサイド軌道の原因は、力みや手打ち、アドレスで右肩が前に出ていたりするなど様々あります。
アウトサイドから振ってしまうと、クラブが体から離れてしまうのでパワーもダウンしてしまい、方向性・飛距離ともにデメリットしかありません。
フェース面
インパクトでフェース面が開いたままボールを打ってしまうと、擦り打ちのような形になってしまい、スライス球が出ます。
フェース面が開いてしまう原因は、グリップの形や振り遅れなど様々です。どんなに良いスイングをしても、最後にクラブのフェース面が開いてしまうとボールはまっすぐ飛びません。
インパクトにかけてしっかり手首を返すなどの動きが必要となりますが、基本的にはアドレスが問題となっていることが多いようです。
スライスを改善する方法
スライスを改善するには、あえて絶対にスライスがかからない打ち方を練習で試してみましょう。
絶対にスライス回転がかからない打ち方を繰り返すことで、アウトサイド軌道、フェースの開きを強制的に修正することができます。
この練習法では、アライメントスティック(棒)を使うと効果があります。棒状のものであれば、何でもOK。アイアンなどを置いてもOKです。
アライメントスティックを飛球線に対して右を向くように置いてください。そのラインで構えるとクローズスタンスになります。
あわせて肩のラインも足に合わせます。肩もターゲットに対して右を向いている状態になります。
クローズスタンスで構えると、インサイドにしかテイクバックすることが出来ず、アウトサイド軌道で振り上げられなくなります。自動的にインサイドから振り下ろすスイングになるので、スライスよりもフック回転が強くなります。
~~注意点~~
足と肩は右を向けてもクラブのフェース面はターゲット方向に対してまっすぐになるようにしてください。フェース面まで右を向けてしまうと、ボールが右に行くだけになります。
最初は感覚的に気持ちが悪いかと思いますが、そのままスイングしてみましょう。フェース面が被りやすくなり、ボールが捕まるのでフック球が出やすくなります。
足と肩のラインをクローズにするだけで、強制的にスライス球が出ないようにすることができます。
この練習法の目的はスライスが出ないスイングの感覚をつかむことです。まっすぐ飛ばす必要はないので、思い切って右を向いて振ってみましょう。
とんでもないフック球でもいいので、ボールが左に飛べばOKです。最初から大振りはせずハーフスイングでも良いので、軽めに振り切ってボールを左に曲げてください。
▶アライメントスティックはAmazonで購入することができます→人気商品こちら
ここが重要!練習のコツ
アマチュアゴルファーの多くは、練習でまっすぐ飛ばすことばかりに注力してしまいがちです。
しかし重要なことは、どうやったらスライスやフックが発生してしまうのか、そのメカニズムを知ることです。
右に曲がる打ち方がわかれば、左に曲げる打ち方がわかるので、改善がしやすくなります。ドライバーの曲がりに悩んでいる方は、ぜひ打ちっぱなしでボールを左右に曲げてそのメカニズムを体で理解してみてください。
▶スライスは右肩の位置を少し変えるだけで防止できます!詳しく知りたいかたはこちら↓
スライスにはアウトサイド軌道とフェース面の2つがあります。
改善するためには、スタンスをクローズにして強制的にフック球を打ってみましょう。左に曲がる打ち方をマスターすることで、これまで悩んでいた右への球があっという間に消えるでしょう。
まずは思い切って左へ曲がる球を打ってみましょう!