あなたは、ラフに入ったらまず何をしますか?グリーンまでの残りの距離を計算しますか?それともライの状況を確認しますか?多くの方がセカンドやサード地点に行くとき、残り距離のアイアンしか持っていかないと思います。しかし、これがいつもラフからのショットを失敗させている原因になっています。
今回は、深いラフに入ったときの番手を選ぶコツをご紹介します。
選ぶコツがわかれば、フェアウェイを外してラフからのショットは失敗することはありません。またドライバーの調子が悪くてもリカバリーできますので、スコアも大崩れすることはありません。ぜひ参考にしていただき、次のラウンドに活かしてください。
目次
ラフを攻める時の2つのチェックポイント
どのような考え方で攻めたらいいの?
ラフに入った時にやっていただきたいのは、ボールのところに行く場合に、必ずPW、9番といったショートアイアンを一緒に持っていってください。それがミドルホールやロングホールのセカンドショットであっても、セカンドの距離の番手に加えて必ずショートアイアンを持っていってください。
理由は、芝の抵抗を受けるので、ミドルやロングアイアン、ユーティリティーでは打てない可能性が出てくるからです。また、ラフ思っているより抵抗は大きいので、無理にスイングしていまうと手首をケガする恐れがでてきます。
カートまでクラブを取りに戻るのは、体力も消耗しますし、コース進行の妨げにもなりますので、少し重くなりますがクラブは一緒に持っていきましょう。
ラフの状態を見極める方法
ラフに入った場合、ボールの位置に行き、この2つのことを確認してください。この2点を確認した後に番手を決めていきます。
芝の向き
ボールのある地点のラフがターゲットに対して、順目なのか逆目なのかを見てください。順目の方がヘッドの抜けが良くなります。逆に、ターゲットに対して逆目になっていると突っかかりやすくなるので、打ちにくくなります。ターゲットに対してラフの向きを必ず見てください。
球の浮き沈み
ボールが沈んでいるかどうかを見てください。沈んでいるかどうかというのは、真上からだとわかりにくいので、腰を落としてどれくらい沈んでいるかを確認してください。
ボールを地球とした場合、北半球まで芝があるときは、けっこう深いラフになります。深いと抵抗が大きくなり打ち負けてしまう可能性があります。普段よりスイングにくくなってしまいます。
横から見た時に、ラフが赤道部分よりも下までのときは浮いている状態ですので、振りやすくなります。
アイアンの選び方
この2つの要素を踏まえて、状況を見て番手を選んでいきます。例えば…
逆目の場合
注意が必要です。赤道よりも上まで芝がかぶさっているときは、必ずショートアイアン以下でスイングしてください。9番、PW、AW、SWでも問題ありません。まずは、ラフからの脱出を心がけてください。1ペナを払ったと思って出すことだけを考えてください。
球が沈んでいるラフの状況では、必ずショートアイアン以下で打つことを意識してください。
順目の場合
あまり心配する必要はありません。ミドルアイアンでスイングできないかを考えます。芝が赤道部分より少し下の時は、7~8番を選択できます。球が沈んでいないときには、5~6番、ユーティリティーを選んでも問題ありません。
↓↓↓深いラフからアイアンを打つときのコツについて、詳しく解説しています。
今回は、深いラフから番手を選ぶコツをご紹介しました。これまでは、どのクラブを選択したらいいのか迷っていたのではないでしょうか?
ラフに入ったら、まずライの状況をよく見てご紹介した2通りの確認を行い、無理をせずに次に打ちやすい所に運びましょう。それが大叩きしないコツでもあります。ぜひ、今回のクラブの選択方法を試してみてください。
この記事を読む方の多くはスコア80切りを目指しているようです。そんな上級者になりたいあなたにこちらの記事、いかがでしょうか?