この記事では、ゴルフスイング中にヘッドアップしないための3つの方法をご紹介します。
ヘッドアップとはアドレスで構えた位置よりも頭が上に動いてしまうこと。頭の位置が変わると体も伸び上がり、起き上がってしまいます。
ヘッドアップが起きると、ボールと自分との距離が変わってしまうので、正確に当てることが難しくなり、ショットの精度が大きく下がります。
アマチュアゴルファーにもっとも多いミスポイント。ヘッドアップを防ぐための具体的な3つの方法の中から、自分に一番しっくりくる内容をぜひ取り入れてみてください。
目次
【動画】体の起き上がりは〇〇で防止できる!前傾キープできるスイングのコツをプロが解説
ヘッドアップが起きる原因
スイング中にヘッドアップが起きる原因はいくつかありますが、大きく分けると以下の2つに集約されます。
1.自分が動くことで起き上がっている
2.何かの悪い動きが原因で自動的に起き上がっている
何が原因となっているかは自分で判断することは難しいため、いくつかの対処法を試しながら自分に最適な方法を選択してください。
↓右肘は伸ばす?ヘッドスピードを上げるための練習法をご紹介!
ヘッドアップを防ぐための効果的な方法とは?
架空のボールを見続ける
まず、ボール以外の場所に目を向けることでヘッドアップを防ぐ方法です。
ボールより少し手前に架空のボールを置いたつもりで、その場所をずっと見続けます。
これにより、スイング中に頭が上がるのを防ぎます。特にコースに出ると、ボールの行方が気になってしまうことがありますが、早く見ようとするほど顔は起き上がりやすくなります。
架空のボールを意識する方法を使うと自然とヘッドアップを防ぐことができます。左目(レフティは右目)で見るようにすると更に効果があります。
右足のつま先を目標にする
次に、インパクト時に右足のつま先(レフティは左足)に視線を移す方法です。
ボールを見続ける=ボールに集中しすぎると、体全体が先に動いてしまい、結果としてヘッドアップしてしまう場合もあります。
インパクトにかけて右のつま先を見ることで、頭の位置を固定し、腕の振り抜きをスムーズに行うことができます。過度にやりすぎると体を痛める可能性があるので、小さいスイングから練習してみてください。
左肩と右肩に顎をつける
最後に、スイングのトップで左肩に顎をつけ、その後すぐに右肩に顎をつけるという方法です。
この両肩の動作を意識することで、頭の動きを制御し、ヘッドアップを防ぐことができます。これは特に、強くヘッドを残すために効果的です。
ヘッドアップの防止とショットの安定
ヘッドアップは、ボールの行方が気になる、スイングの結果を早く見たいという心理的な原因から起こることが多いです。
しかし、起き上がりは打点のブレ、スイングスピードの減速など、様々なミスに繋がるポイント。
理想的なスイングでは、頭を残したまま腕を伸ばして振り抜くことが重要です。ヘッドスピードが最大限に引き出され、正確なショットが可能になります。
↓ミスショットを減らすアドレスで抑えるべき7つのポイントはこちら
■架空登るを意識する
■右のつま先を目標にする
■左肩と右肩を顎につける
今回ご紹介した3つの方法を実践することで、ヘッドアップを防ぎ、安定したショットを打つことができるようになるでしょう。
3つの中から自分に合った方法を見つけて、ぜひ練習してみてください。