「ダウンスイングのとき…どこに降ろしたらいいのかわからない」という悩みをよく聞きます。「右ひじを降ろすだけ」「脇を締めて降ろせ」など聞いたことがあると思いますが、やっているつもりでもそれが実際にできているのかわかりませんよね!
今回は、ダウンスイングの正しい軌道のイメージを作るための練習ドリルをご紹介します。
イメージがつけば、自分のスイング軌道がイメージできるので、簡単にインパクトを迎えることができます。ぜひ、練習ドリルを試していただき、ダウンスイングの正しい軌道を身に付けてください!ミスショットの数を減らすことができ、方向性・飛距離アップも期待できます!
方向性・飛距離アップに最適なダウンスイングドリル
実践!ダウンスイング習得ドリル
①直立した状態で、腕を肩幅に開き指でクラブを挟む
②指でクラブを挟んでアドレスを構えた状態からバックスイングを上げる
③アドレスを構え、シャフトの傾きを維持しながらダウンスイングをする
バックスイングを上げてクラブを降ろしてくるときには、シャフトの傾いた状態を維持しながら、ダウンスイングするというのを意識してください。それによって、静かなダウンスイングをスタートすることができて、プレーン上からクラブを降ろしてくることができます。
悪い例①|アウトサイドに傾けない
バックスイングのシャフトがアウトサイド側に移動してはいけません。アウトサイド方向にいってしまうと、クラブヘッドがアウトサイドイン軌道になってしまいます。
このアウトサイドインの軌道が、スライスや引っかけの原因になってしまいますので、ゴルフスイングではこの動きは絶対やってはいけません。特にゴルフ初心者に多い軌道ですので、気をつけましょう。
悪い例②|インサイドに垂らさない
逆にシャフトが寝すぎて垂れてしまうと、クラブヘッドが極端にインサイドから下りてきます。また上半身の前傾角度も起きてしまいます。前傾姿勢の角度が変わるとダフリの原因になりますので、気をつけましょう。
バックスイングを上げて、シャフトの傾きを変えないように下ろしてくることを意識してください。シャドーをするときは、可能であれば、後ろ側に鏡がある状態で実践するとシャフトの動きがわかりますので効果が上がります。
大きな鏡は、ゴルフ練習場の端に設置されている場合が多いですので活用してください。窓ガラスでも光の反射で鏡のように見えるときがありますので、併せて使ってみてください。
④実際にクラブを持って打つ
何度かシャドースイングをしてダウンスイングのイメージが出来てきたら、実際にクラブを持って、ボールを打ってみてください。振り下ろす際のでクラブヘッドの軌道が安定してくると、方向性が安定するだけでなく、飛距離も出るようになりますので、ぜひ試してみてください。
下半身の右足の粘りも併せると、劇的にボールが安定して飛んでいきます!参考にどうぞ↓↓↓
スイング軌道が安定すると、曲がり幅を抑えられて方向性が増すどころか、ドライバーの飛距離も飛ばしたいとき力を入れるだけでアップします。縦の距離感もつかめてくるので、飛びすぎたり、飛ばなかったりと…もうショットに悩むことがなくなります。ぜひ、実践していただき、スコアアップ、飛距離アップにつなげてください。
プロゴルファーの鎌田ハニー選手も実践する、ゴルフで腕と体を同調させるための練習法はこちら↓↓↓