飛距離を出したい時やコースの左右がOBで曲げたくない時ほど、インパクトで伸び上がりミスショットにつながります。これは、あることが原因で起こるのですが、それを克服しない限りゴルフの上達は望めません。
今回の記事では、ゴルフスイングの伸び上がりを防止して、ミスショットを減らす練習方法についてご紹介します。
上体が起きることを予防できれば、インパクトも安定するので、飛距離も出て、曲がりも減ります。また、アマチュアゴルファーに多い、かっこ悪い肘引けフォームも改善できますので、ぜひ、一読していただき、次のラウンドにつなげてください。
目次
上体が伸び上がってしまうと…
ゴルフで上半身が起きてしまうと…
・飛距離が落ちる
・スライスやフックが出る
・アイアンではダフリやトップが出る
あなたも経験があると思います。また、伸び上がりのミスは、続けて出てしまいますので、ダフリ、トップが止まらず大叩きの可能性を秘めています。なぜ、そうなるのでしょうか?
ゴルフで伸び上がりの原因は?
原因を知ることで、失敗を防止することができます。主な原因は3つあります。1つずつ見ていきましょう。
前傾姿勢がキープできない
ゴルフでは、これが最大の原因です。なぜキープできないかと言いますと、下半身で踏ん張りきれないからです。前傾角度の維持は、上体の方に意識が向きがちですが、実は膝が緩むと上半身が起き上がってしまいます。
どういうことかと言いますと、姿勢を維持できないゴルファーは、バックスイングの時に右膝が緩んでしまい、左膝が前に出てしまっています。そうなると左肩も一緒に下がってしまうので、トップからのクラブを降ろしてくる時に、今度は右肩が下がり前傾角度が維持できなくなります。
回転できない
前傾角度が維持できずにそのまま振ってしまうと、ぎったんばっこん(リバースピボット)になるので、どうしてもインパクトで伸び上がりになってしまいます。
そうなると腰がスエーしてしまい、ゴルフで大事な腰の回転で打つことができません。回転ができないと手打ちになるので、打点が不安定になり、自分が思い描いた通りの方向にボールが飛んでいきません。
ゴルフクラブの振りにくさは、グリップにも原因があります。グリップの握り方の基本とチェックポイントをご紹介します。
ボールを追ってしまう
身体はとても正直です。飛ばしたいときほどゴルフボールの行方が気になってヘッドアップしてしまいます。やはり目線が上がると上体も早く起き上がってしまいます。
ゴルフの伸び上がりを防止するには
予防するには、前傾姿勢をキープさえできれば何とかなりそうです。先にご紹介したとおり、上体の角度を維持するためには下半身の動きが重要になってきます。クラブを振りながら上半身をチェックするのは少し難しいですが、下半身なら意識ができます。
防止するための練習ドリル
ドリルはとても簡単です。すぐに感覚がつかめますので、ゴルフのレッスンも楽しくなるでしょう。
足を揃えて打つ
両足を揃えて、少し膝を曲げてアドレスを構えます。そしてゴルフクラブを左右対称に振ります。最初はクラブヘッドを膝の高さくらいに上げて、徐々に腰の高さ、肩の高さに上げていきます。
足を揃えていることで、左膝が前に出ることがなくなりますので、伸び上がりが防止できます。さらに、スタンス幅が狭いことで、その場で”クルッ”と回りやすくなるので、スエーもなくなります。
徐々にスタンス幅を広げていき、スムーズにゴルフスイングができるところまで広げていきましょう。太ももの内側に力が入りやすいところで止めるのがポイントです。広げすぎると腰が引けてしまうので、左膝が前に出やすくなります。
頭・腰を壁につけて素振り
壁に頭をつけたまま素振りをするだけで、前傾姿勢をキープする感覚を掴むことができます。
額の皮脂や痛みが気になる方は、腰を壁につけてもOKです。ゴルフ練習場に行かなくても自宅の壁で練習ができちゃいます!出先でもできますので、空き時間にどうぞ!とても地味ですが、効果は抜群です!
プロよりも強いと言われたアマチュアゴルファー中部銀次郎もこの練習を推奨していました。
スマホでチェック
出典:Amazon
自分のゴルフスイングを動画で撮影して確認してみましょう。いくら気をつけてもやはり変化には気づきにくいです。そんな時は、後方から撮影して確認すると問題点も見えてきます。
特に不調なときは、無意識のうちに上半身が伸び上がり、ミスを防止しにくくなってきます。ゴルフ練習場では、スマホやビデオなどで、自分のスイングを動画撮影してみましょう。
何球か打ったあと、再生をしてチェックすることで、「テークバックなのか?」「ダウンスイングなのか?」など、どこで前傾角度や膝の動きが崩れてしまうのか発見することができます。
ゴルフ撮影のコツとおすすめのアイテム・アプリをご紹介しますので、参考にしてください!
ラウンド直前…伸び上がりを防止する方法!
仕事が忙しくて、なかなか練習時間を取ることができない。でも週末にはゴルフが待っている。そんなゴルファーのための即効ドリルをご紹介します。
それは、素振りのように「8割」の力で振る練習です。見た目が楽に振っているように見えます。ショットのすべてが上手くいきます。毎ショット100%頑張って振ると、力が入り過ぎて体が伸び上がり、ミスを誘発してしまいます。
ゴルフで、楽に効率よく振ることができたら、打点も安定するので、自分の持っているポテンシャル100%の飛距離を出すことが可能です。
ポイントは、トップポジションで自分の関節の可動域以上にゴルフクラブを上げないことです。「これ以上は上げるとチョットきつくなるなぁ〜」というところで止めます。物足りなさを感じると思いますが、フルスイングよりも効率よく振ることができます。
ゴルフで、振り幅を最大「肩から肩」までを意識すると、ドライバーからアプローチショットまで楽に振ることができます。前日の練習やスタート前に行うことで、効果を発揮します!
ビジネスゾーンを練習することで軌道が安定します。プロも毎日行っています。
ゴルフスイングでの伸び上がりの原因は…
・前傾角度がキープできない
・腰が回転できずに手打ちになる
・ボールの行方が気になりヘッドアップする
飛ばしたい、曲げたくないと考えてしまうといつも以上に力が入ったり、手で合わせにいったりするので、どうしてもインパクトで上体が起き上がってしまい、打点が安定せずにミスにつながります。
ぜひ、ご紹介した練習方法を試していただき、伸び上がりを防止してスコアアップにつなげてください!