初心者ゴルファーのパターが入らないのは、決してあなたのせいでありません。パターの振り幅とボールを転がす感覚が身についていないだけです。この感覚は練習をすればするほど身につき、実際のコースで磨かれますので、「俺にはセンスがないんだ~」とショックを受けたり、悩んだりする必要はありません。
今回は、初心者のパターの入らない原因とかんたんな解決法をご紹介します。
パターが上手くなって3パットを減らせれば、ビギナーでは10打以上縮まることが期待できます。ゴルフでは2つのリズムが大切です。1つはスイングのリズムです。そしてもう1つはプレーのリズムです。
例えば…「1オン3パット」と「3オン1パット」では大きく違いますよね!気分も違います。パターが入れば、ゴルフプレーのリズムが作れるので、大崩れがなくなり良いスコアが期待できます。
ぜひ、ご紹介する解決法を試してみて、次回のラウンドにつなげてください。
初心者のパターが入らない3つの原因
入らないパターを上達させるには、ストロークを安定させて距離感と方向性アップすることが必須です。ストロークが安定しないとボールの転がりが悪くなります。その原因は…?
適当にアドレスを構えている
ゴルフスイングと同様に、パターでもアドレスはしっかり取らないといけません。適当に立っているとグリップも緩くなり、パターのストロークや打点を安定させることができません。
しっかりと構えられないと、入れごろのショートパットが外れて、簡単にスコアを落としてしまいます。
ストロークの幅が合っていない
パターでテークバックを大きく取りすぎたり、逆にフォローが小さくなったりすると、インパクトの強さが一定にならないので、ショートやオーバーになります。初心者によくあるカップを行ったり来たりするパターンになります。振り幅が合わないと、パッティングは入りません。
ラインが読めていない
パターは、カップを狙っただけでは入らないようになっています。グリーンには微妙なアンジュレーションがあるので、ストレートであれば真っ直ぐカップを狙っても大丈夫なのですが、カップの左側が高ければスライスしますし、右側が高ければフックします。
また、下っていれば球足が速くなりますし、上っていれば遅くなります。それを分からずに打ってしまうと、何回もパターをするはめになってしまいます。
プロがグリーンに上がったらカップの周りを入念にチェックしていると思います。パターはラインが読めないと、せっかく良いストロークをしてもカップに嫌われて、いつまでも入らないようになります。
自宅でできるパターの距離感を養う練習方法です!初心者でも簡単にできます!
初心者必見!パッティングの基本
初心者のパターが入らない原因は、打つまでの準備不足も影響しています。パターを打つときの基本ですので確認していきましょう!
ラインを読む
パターを打つ時には、ボールがどのように転がっていくのかをイメージします。それを「ラインを読む」と言います。パターが入らないときは、読みきれないことも要因の1つです。
グリーン上で傾斜を探して、「下り」なのか「上り」なのかを確認します。地球上には引力があるので、物体は上から下に落ちたり転がったりします。それを利用してパターのラインを読んでいきます。
入らない時の読み方のコツとして、「バケツで水を流したら水がどのように流れるのか」を考えるとラインが読みやすくなります。水が流れる方向にボールは転がります。
打ち出す時の目標物(スパット)を見つける
パターのラインを読み終えたら、次は、ボールを打ち出す時の目標物を見つけます。読んだライン上にある「枯れた芝」や「ピッチマーク」などでOKです。
注意点として、パターでグリーンを押し付けるなどして目標物を作ってはいけません。初心者によくある違反行為ですので気をつけましょう。あるがままの状態でパターを打ちます。
振り幅を決めてしっかりと構える
初心者がパターをするとき、いつも同じ振り幅でスピードを調整してストロークします。そうすると飛距離が合いません。長さに応じた振り幅を決めます。
練習の時に、1メートル、3メートル、5メートルだと、どれくらいのストローク幅でOKなのかを確認しておきましょう。それが距離感になります。それを基準にすると、ロングパット、ショートパットでも簡単に振り幅を決めることができます。
パターのストロークが決まれば、きちんとアドレスをとって構えましょう。注意点として、パターのフェース面の向きはカップではなく、打ち出す時のスパットに合わせるようにしましょう。そうすることで、初心者も読んだラインどおりにボールを転がすことができます。
自分を信じてストロークする
ラインを読んで、スパットも決めて、振り幅が決まれば、自信を持ってパターを打ちましょう。「大丈夫かな~」「入るかなぁ~」「寄るかなぁ〜」と思っていると大抵入らないので、自信を持って打ちましょう。
カップに入れる
超ロングパットや難しいラインのときは入らない確率が高いので、狙わずにカップ周辺に寄せて、次の一打で入れましょう。パターは届かないと一生入らないので、初心者もワンピンくらいの長さは強気のパットで攻めましょう。
自宅で役に立つ練習器具です!最新の人気のあるパターマットランキングと共にお伝えします。
初心者がスタート前に絶対やるべき練習
練習グリーンは、コースとほぼ同じ状態ですのでとても参考になります。スタートする前には必ずパターの練習はやりましょう。スコアの5割はパターですので、良いスコアで回るためには必須です。調子が悪くて入らない時でも必ず行いましょう。
長い距離を打つ
まず、練習場についたら長い距離を打ちます。そうすることで大まかな芝の状態がわかります。2~3球パターを打ったら徐々に短くして距離感を掴んでいきます。
カップの縁で止める
パターの練習でカップに入れてしまうと、通りすぎて入らない場合、どれくらいオーバーしているか検討がつきません。打ちすぎを防ぐためには、ホールの縁ギリギリに止めるように打つと強さがわかります。ノーカンパットが減らせます。自宅のパターマットでも練習できます。
ビリヤード球付きパター練習法
30㎝先のところにゴルフボールを置き、そのボールを目標にしてストロークします。これも強く当てるのではなくて”コツン”と当たる程度の強さで打ちます。ターゲットを小さくすることで、カップが大きく見えるので狙いやすくなります。パターが入らない時はこの練習はとても効果的です。
ビリヤードパターの方法はこちらで詳しくご紹介します。
コースで入らなくなった時のかんたん解決法
パターは、ドライバー、アイアンのゴルフスイングやアプローチと違って、繊細なタッチが求められます。コース上で歯車が狂うと途端、入らないようになります。一度崩れると取り戻すことが難しくなりますが、そうならないためにポイントを3つご紹介します。
球にばらつきが出てきた
ラウンド後半で、パターにばらつきが出てきて入らない場合は、重心のチェックをしましょう。アドレスした時の重心の位置を確認してみてください。疲れてくるとつま先やかかとに体重が乗ってしまいストロークが不安定になります。
正しい重心の位置は、土ふまずになります。下半身が安定することで、クラブを正しく動かすことができます。
重心の位置がイマイチわからない場合は、ジャンプして降りた時が正しい重心の位置になります。注意点として、グリーン上でするとゴルフシューズで芝を痛めてしまう可能性がありますので、周辺のカラーかラフなどで行ってください。
ラインが読みづらくなってきた
ボールの後ろから読むと目の錯覚を起こしやすくなるので、ラインの横からも見ると、距離や全体の傾斜が見えてくるので読みやすくなります。
パターで引っ掛け、押し出しが出たら…
「引っ掛け」や「押し出し」が出るのは、方向性と距離を一緒に出そうとするからです。それを防ぐには、距離感を出すことだけに集中しましょう。ボールはフェースが向いた方向にしか打ち出されないので、フェース面を合わせたら、方向性を忘れて距離を合わせていきましょう。
どうしても気になる場合は、目を閉じて素振りをしてください。目を閉じるとフェースは見えないので、気にしようがありません。やってみるとわかると思いますが、とてもスムーズにストロークができるようになります。目を閉じた感覚のままパターができれば、「引っ掛け」や「押し出し」を減らすことができます。
パター打ち方、握り方など基本を総まとめ!初心者必見です!
初心者が、入らないパターを上手くなるには、距離感と方向性を良くすることです。自宅でも練習ができるものもありますので、ぜひトライしてください。感覚をつかめば、早いグリーン、遅いグリーンなどはいくらでも調整することができます。
パターが上手くなる秘訣は、入れごろのパットを確実に入れることです。ぜひ、ご紹介したとこを試していただき、スコアアップしてください。
方向性が自動的に矯正できるので気を付けるのは距離感だけ!アメリカ・カリフォルニアで生まれたパターブランド、シーモアパターとは…?