アイアンショットで、高いボールを打ってグリーンで”ピタッ”と止めたり、バックスピンがかかったりする打ち方がしたいですよね!
でも、あげようとすればするほどダフったり、トップしたり、上がらない…そんな経験ありあませんか?飛べない鳥のように低空飛行で飛距離も出ずに、チョロチョロとアイアンを打つのはとても悲しくなります。
低くなる原因はいろいろありますが、アマチュアのミスは主に2つあります。今回は、球が上がらない原因の動きと、改善のための練習法をご紹介します。
記事を読んで、高弾道のアイアンショットが打てるよう参考にしてみてください。アイアンの切れが増すとゴルフ場でのバーディチャンスが増え、スコアを減らすことにもつながります。
目次
なぜ、アイアンでボールが上がらない?
アイアンで上がらない原因は、フェースの芯に当たっていないからです。そうなってしまうのは2つの理由があります。
スイング軸が安定しない
アマチュアゴルファーは、右足体重でインパクトを迎えやすいので、軸が右側にずれてヘッドが手前から入り、ダフったり、それを回避しようと体が起きあがるとトップしたりとミスが出てしまいます。
また、アイアンでダウンブローを意識するあまり、上体が突っ込んでしまい、ロフトが通常よりも立ってしまうので、ボールが上がらない低い弾道で飛んでいきます。突っ込みがひどいとフックになったり、シャンクになったりします。
アイアンのロフト通りに打ち出せれば、簡単に高弾道が打てるようになります。
アイアンが合っていない
もう一つの原因は、クラブが自分に合っていないことです。ボールをあげるには、バックスピン量を多くしないといけません。それを可能にするにはある程度のヘッドスピードが必要になります。
しかし、重いアイアンや自分合わない硬いシャフトを使うと思うように振ることができないので、ヘッドスピードがアップせず、スピン量も増えないため高くあがることはありません。
アイアンは、軽すぎても、柔らかすぎてもダメですが、自分の振りや体力に合うクラブを使うことで楽にショットを打つことができます。
クラブフィッティングの記事です。アイアンに限らずドライバーなども自分に合うものを使うと飛距離もアップします。参考にどうぞ!
1個分左に寄せる
アドレスをした時のボールの位置を、飛球方向に1個分左に寄せます。そうすることで、アイアンヘッドの最下点を前に持っていく意識ができるので、ダフリやトップを予防することができて上がらない要因を無くしてくれます。
注意点として、上体の突っ込みに気をつけましょう。突っ込まないようにするためには、背筋を伸ばして構え、しっかりと腰から体重移動し、トップの切り返しからの手首の角度をキープして打つことが大切になります。
これができるとインパクトゾーンが長くなるので、フェース面にボールが乗り、方向性もよくなります。
切り返しでアゴを右側に向ける
アイアンショットで上がらない原因の多くは、ダウンスイングで上体が突っ込んで前に動いてしまっているからです。
意識することは、ダウンスイングで頭を動かさないようにすることで、上体が前に行かずにしっかりと軸回転できるようになりますので、スイング軸が安定します。
頭を動かさないようにするためのコツとして、切り返してからのダウンスイングのときに、アゴを右に向けていくイメージで振ります。そうすると頭が動かず、軸が残るのでアイアンで球が高くあがり、飛距離も出てきます。
レベルブローに振る
アイアンは、「ダウンブロー」で打てとよく聞きますが、アマチュアにはとても難しいショットになります。また、現在のクラブは、ヘッドの重心を低くして高くあがるように設計されているので、無理に打ち込むと芯を外れ余計に上がらないようになります。
いまどきのアイアンを打つには、払い打ちのようにレベルブローで打ったほうがよりボールの弾道が高くなります。
レベルで打つには、ゴルフボールを地球に見立ててください。レベルブローは地球の真右を打っていきます。赤道部分を払うようなイメージで、南半球の部分にアイアンフェースの下部を入れていきます。
トップの切り返しで出来た右手の角度をキープしたまま下ろしてインパクトを迎えるとレベルに打ちやすくなります。
打ち方の動画はこちらです。プロの世界では「ターフを取らない」が主流となりつつあります。ぜひ、試してみてしてください!
アイアンが自分に合っているか…チェックしよう!
アイアンヘッドの種類
出典:Amazon
<コントロール系(上級者)>
ロフトを立てながら打っていくタイプです。いわいるダウンブローで打っていって高くあがっていきます。スピンがかかり、よく止まります。
<安定系(中級者)>
緩やかなレベルブローで打っていきます。打ち込む必要がなく横から払い打つ感覚でしっかりと飛んでいきます。
<飛び系(初心者)>
高くが上がらないゴルファーは、ソール(ヘッドの底の部分)が広くなっているアイアンがおすすめです。低重心で、芯も広く、あがりやすくてミスショットが少なくなります。
ソールが大きいモデルはヘッドがぶれにくく、曲がりにくいようにできています。ダフっても、大きなソールが滑ってくれるので、しっかりと芯にヒットしてくれます。
シャフトの重さ
重いアイアンを振ると、体に負担がかかり余計な力が入るのでスイング軸がぶれてきますので、球は上がらないし方向性もバラバラになります。
スチールを使っているならカーボンまたは軽量スチールに変更すると、とても振りやすくなりますので、ヘッドスピードもアップしてくるでしょう。
シャフトの硬さ
自分合わない硬いシャフトを使うと球は上がりませんが、柔らかいと高弾道になりやすくなります。
いまお持ちのアイアンが振りにくいのであれば、重さ、硬さが合っていないかもしれません。一度、ゴルフショップに足を運び、軽くて柔らかいクラブを試してみるのも1つの方法です。
一般的には、非力なゴルファーは柔らかいもの、パワーがあってヘッドスピードが速い人は硬いものを選んでいます。
キックポイント
キックポイントとは、クラブを振ったときにシャフトがしなる部分になります。どこがしなるかによって弾道が変わってきます。
<先調子> クラブの近い先端部分がしなります。ヘッドが走りやすくて、つかまりやすく打ち出しが高くなります。アイアンで球の上がらないゴルファーにおすすめです。 |
<元調子> グリップ寄りの部分がしなります。ダウンスイングで自然とタメができ、ダウンブローのようにインパクトでロフトが立って降りてきます。 |
<中調子> シャフトの中間部分がしなります。ストレートに近い安定したショットをしたい人におすすめです。 |
ゴルフの上達の鍵を握っているグリップ。間違った方法で握るとボールの飛距離や方向性が大きく変わります。ぜひ、チェックしてみてください!
今回は、アイアンの球が上がらない要因とその改善、練習法についてご紹介しました。
ゴルフではアイアンでスコアを作っていきますので、飛距離も出て、グリーンでスピンが”キュッ”とかかると、最高の気分になり、ゴルフ場でのプレーがいつも以上に楽しくなります。なかなか高く飛んでくれないというゴルファーはご紹介した練習法を試してみて、ゴルフの上達につなげてください!