バンカーショットを苦手としているアマチュアゴルファーは多いですよね!
脱出までに何度も打ったり、出たと思ったらホームランでまた反対側に入ったりして、バンカー地獄にハマった経験はありませんか?
その原因は、バンカーの練習不足もあります。打ち方がいまいちハッキリ分からないまま、とりあえず打ってしまうと大叩きして、スコアを崩してしまい、苦手意識を生んでしまいます。
今回は、誰でも簡単にバンカーから脱出させることができるサンドウェッジの打ち方を丸ごとご紹介しようと思います。プロのようにバンカーショットを一発で決めれば、スコアアップ間違いなしでしょう。
サンドウェッジの構造
サンドウェッジは、他のゴルフクラブと違いソール部分にバウンスが広く作られています。その理由は、バンカーショットをしやすくするためです。
バウンスはクラブヘッドが砂に潜りすぎないようにするためのものです。バウンスをしっかり利用すれば、誰でも簡単にバンカーを脱出することができます。
バンカー(サンドウェッジ)の打ち方
構え方
スタンスは肩幅くらいで、少しオープンスタンスでアドレスします。球は真ん中より1個分左足寄りに置きます。
サンドウェッジ フェースの向き
フェースは少し開きます。開く理由は、なるべくバウンスを使いたいからです。今はバンカーが苦手な方のためにバウンスが大きいクラブも出ています。バウンスが広いクラブの場合はそんなに開く必要はありません。
フェースを開く時に注意するのは、ヘッドを開いてからグリップすることです。
どういうことかと言いますと、スクエアに構えて腕だけで開くとヘッド自体はスクエアのままなので、これでスイングするとスクエアのままに打つことになります。
一旦フェースを開いてからグリップしましょう。
バンカー(サンドウェッジ)の打ち方
バンカーショットはボールを直接打ちません。球と周りの砂を目玉焼きに見立てて、黄身や白身部分をつぶさないようにヘッドを砂の下に入れて、目玉焼きを運ぶイメージで打つのがコツです!ただ漠然と手前にヘッドを落とすよりもやさしくなります。
バンカーの打ち方のポイントは3つあります。
1.下半身をどっしりさせる
2.コックを使って鋭角に振り下ろす
3.ボールは見ないで打つ
この3つの基本的なポイントを意識しましょう。
1.下半身をどっしりさせる
初心者は、バンカーでは「球を上げよう」と意識しすぎてスイングの軸がブレやすいです。体が伸び上がろうとするので下半身をどっしりさせて振りましょう。
2.コックを使って鋭角に振り下ろす
スイングの軌道を鋭角にするには、コックを使いクラブを立てるようにすることが大切です。横振りだとフェースが砂の下に潜らないので脱出できません。コックを使って縦振りを意識すると自然と飛んでくれます。
3.ボールは見ないで打つ
ボールを見て打つと当てる意識が出てホームランになりやすいでの、球の1個分手前を見ながらスイングします。
↓↓↓ビギナーが習得すべきバンカーからの出し方【入門編】はこちら
↓↓↓バンカーの正しい打ち方と練習法をもっと詳しく知りたい方はこちら
いかがでしたか?
サンドウェッジの構造を理解することと、3つのポイントを意識するだけで簡単にトラブルを脱出することができます。打ち方さえわかれば、苦手意識が払拭されスコアもアップすることでしょう!
ぜひ、次のラウンドで試してください。