ドライバーでもっと飛ばしたい、スライスを直したい…。そんなあなたはゴルフクラブをしっかり振ることをおすすめします。
ゴルフで飛距離が出ない、ボールが曲がる場合、その原因は、振り方ではなくタイミングにあるという場合が多くあります。腕の動きを見直すだけで、ボールの飛びが変わったというゴルファーも多くいます。
今回は、ゴルフのスイングをよくするための方法についてご紹介します。この打ち方は注意すべき3つのコツがあります。ぜひ、チェックして練習してみてください。
目次
「しっかり振る」と「手打ち」の違い
ゴルフでしっかり振ることは飛距離を出すためには欠かせないことですが、「手打ち」になるのではないかという疑問が出てきます。実は、明確な違いがあります。
手打ちは、インパクト前後でゴルフクラブを調整すること…。つまり体の回転が伴わず、手の動きだけでボールを打つことを言います。
具体的にお伝えしますと、手で“ヒョイ”とバックスイングを上げたり、ダウンスイングで体だけ先行して回し過ぎたりして、結局、クラブが寝た状態でボールに合わせにいきます。
そうなるとフェースが開いて入ってくるので、スライスになったり、抜けた球になったりします。それを嫌がってフェースを閉じる動きや、合わせにいく動きがゴルフの手打ちになります。
逆に、体の回転に合わせて腕がついてくると、タイミングよく力を入れて打つことができます。飛距離を出すにはドライバーを振ってヘッドスピードを上げることが必要になります。
ゴルフは、グリップの握り方も重要です。握り方についてまとめた記事です。初心者はもちろんのこと、ベテランゴルファーも一度チェックしてみましょう。
しっかり振るために注意するべき3つのコツ
ただ闇雲に振っても思い通りに振れることがないので、飛距離が自然に伸びることはありません。ゴルフでは、タイミングよく力を入れてフィニッシュまで振り切ることを意識することが大切です。
基本!ヘッドを加速させ続ける
ゴルフでしっかり振る目的は、ヘッドスピードを上げるためです。そのためにはヘッドを加速させるショットを身につける必要があります。
ゴルフのドライバーで、加速して飛ばすためには遠心力が必要になりますが、それを最大限にするには、トップの切り返しから加速して、インパクト直前でクラブを止めるイメージを持つことです。
振れといいながら、止めろというのは少し矛盾する伝え方になるかもしれませんが、止めることを意識することで、ヘッドかさらに加速していきます。
もう少し説明しますと、ゴルフで手を使って速く振ろうとすると、手元が左(ターゲット方向)に流れて、ヘッドが遅れてしまい振り切ることができません。
鞭(むち)を使うときのように、インパクト直前で止めるイメージが持てれば、遠心力が働きヘッドが走るのでフィニッシュまで振り切れます。つまり、しっかり振ることができます。
ドライバーのOBに悩んでいませんか?スライスを防止してボールをまっすぐに飛ばすための最も効果的な方法です!ぜひご覧ください。
テークバックから力を入れない
ヘッドを加速させて飛距離をアップさせるには、脱力することが重要です。クラブを始動させるところからトップポジションまでは力を抜き、切り返しからインパクトにかけて力を入れていきます。
注意点として、身体の回転を止めないことです。止まってしまうと上半身だけで打っている形になります。しっかり振るには下半身と上半身の動きが連動していなければいけませんので、気をつけましょう。
スイング軸を動かさない
ゴルフのテークバックで右側にスウェーする人、フォローで左にスウェーする人は、ボディターン(身体の回転)を意識するあまり軸がズレています。
腕を積極的に動かすことは「タブー」と考えてしまっているので、一生懸命身体を回そうとします。しかしこれだとかえって手打ちを招いてしまいます。体を回し、軸を動かさないことがポイントになります。
ゴルフではスライスする原因に1つがスウェーです。それを防止すためのレッスン方法です。ナイスショット打つための基本です。
しっかり振る練習ドリル
ゴルフの基本は、上半身と下半身が捻転差をつくり、インパクトを迎えることですが、アマチュアの方は、上体だけに頼ったり、下半身のフットワークを使いすぎたりと、どちらかに偏ることが多々あります。
上半身だけで振っている人は身体を回転させる、クラブが遅れて垂れて打つ方はタイミングよく腕をしっかり振ることが大切です。
ヘッドが垂れる場合
飛ばすために身体の回転だけを速くしてしまうと、腕が遅れてくるので、結果、手で合わせてしまう打ち方になります。この場合は、効率よく上体を回すことが必要になってきますので、最初は、両足を揃えて振ってみましょう。
トップからフォローまで行ったり来たりを繰り返しすることで、上半身と下半身のタイミングが合ってきます。トップから一気にスイングすることで、体の回転と腕が連動してきます。
ラウンド中に、スライスやボールのつかまりが悪くなってきたら、アドレスに入る前にこのドリルが効果的ですので、試してみてください。
手打ちの場合
ゴルフでは、胸の前にできた、肩と手の三角形を崩すことなく、三角形を維持して振りましょう。最初は小さい振り幅から行い、徐々に大きくしていきます。
どうしても上手くいかない場合は、トップで一度止めてからゴルフボールを打ってみましょう。そうすることで、体を回す感覚が分かるようになるので、三角形を変えずに打つことできます。
トップからのクラブを降ろしてくる時は、下半身を先に動かすことが重要です。上半身から先に動かしてしまうと、ヘッドが正しい軌道を描けないので、ゴルフで芯に当たる確率が低くなります。
ゴルフで下半身から始動させるコツとして、右肩をトップのポジションの位置に留めておくようにすることで、インパクトまでしっかり振る形ができます。
小平智プロの動画です。トップまで三角形が崩れていません。アマチュアゴルファー必見です!
ゴルフでしっかり振るためのポイントについて解説しました。スイングを改めて見直してみると、知らない間に振り遅れて手打ちになっていたということもあるかもしれません。今回ご紹介した記事を参考にしていただき、インパクトのタイミングを改めて確認して次回のゴルフにつなげてください。