ドライバースイングの際は、捻転の力やクラブの遠心力で下半身に強い不可がかかります。
しっかりと踏ん張ることが出来ないと、体の軸がブレてボールを正しくインパクト出来ません。しかし、あまりにも踏ん張ってしまうと全身が固まってしまってスムーズに動くことも出来ません。
では、ドライバーを振る時の下半身は何を注意してスイングすればよいのでしょうか?
今回は、テイクバックからインパクトまで下半身のどの部分を意識して振れば、安定したスイングが出来るのかを解説いたします。ぜひブレないフォームの参考にしてください。
ドライバーの下半身の使い方
バックスイングの下半身の使い方
バックスイングで下半身を踏ん張るときは、両足の内側に力を入れて踏ん張りましょう。
両足の内側に力を入れることで軸がブレにくいスイングをすることが出来ます。特に注意しなければいけないポイントは右膝です。(右打ちの場合)
右膝が外側に流れると、同時に体全体が動いてしまいます。この状態をスウェーと呼びますが、スウェーしてしまうと、後方に力が流れてしまうのでパワーを溜められず飛距離が出ません。また、インパクトにかけて上体を大きく動かさなければいけないのでミート率低下にもつながります。
ダウンスイングの下半身の使い方
ボールに対して強いインパクトをする為に、ダウンスイングでは体の左側に壁を作って、そこに全体重をぶつけていくようなイメージが大切です。
しかし、壁が出来ずに流れてしまうだけでは、ヘッドが走らずに強くインパクトすることができません。ポイントは左足の内側です。
左足の内側で衝撃を受け止めるイメージでダウンスイングしてみてください。左足にポイントを持ってくることで、突っ込み過ぎを防ぐことができ、理想のダウンスイングをする事ができます。
👇ダウンスイングの正しい軌道を身につけるシャドー練習法はこちら
スイングがスムーズになる回転のコツ
スイング軌道をスムーズにするためのコツも、両足の内側です。
母指球から股関節にかけて内側の筋肉を意識しながら、くるっと回転しましょう。外側で周ったり、片方の足で回ると軸がブレやすく、回転も大きくなってしまうので感覚が掴みにくくなります。
スイング軸を内側に持ってきて回ることで、コマのように回ることができます。
飛距離を+10ヤードさせる右足の粘り
飛ばし屋と呼ばれる人たちは、ダウンスイングでほぼこの形になっています。
それはベタ足になっていることです。インパクトにかけて右足が早く浮いてしまえばしまうほど、力が抜けてしまいやすくなります。思いきり振り切るためにも、しっかりと足をベタ足にして強いダウンスイングをしましょう。
いきなりやろうとしてもなかなか上手くいきません。最初の方はシャドースイングでもOKです。ベタ足にするとフォロースルーがしにくく感じますが、感覚が掴めるまでは無理にフォローをとらなくてもいいでしょう。
インパクト後まで足をベタ付けするくらいのイメージで振ってください。強いスイングが手に入ります。
👉右足の使い方がうまくなる練習ドリルはこちらで紹介します。
下半身はドライバーショットを飛ばすために欠かせない重要なポイントです。
一番大切なことは、しっかりと踏ん張って上半身との捻転差を作ってパワーを溜め、インパクトにかけて体重移動で大きな力を生むことです。
今回ご紹介した、両足の内側の筋肉に注意して、ショットしてみてください。