ゴルフでの「ベタ足」とは、テークバックからフォローまで、右足カカトを浮かさずに地面につけたままスイングすることを言います。キム・ハヌル選手やイ・ボミ選手、キム・キョンテ選手など日本のゴルフツアーで活躍している韓国人プロゴルファーに多いスイングです。
日本で活躍する韓国人選手はベタ足でゴルフボールを打っており、安定した飛距離とスコアを出しています。今回は、右足の使い方で方向性を上げる方法をご紹介します。
このゴルフのスイングが身につけば、下半身の土台がしっかりでき、安定した振りと方向性を手に入れることができます。また、チーピンやスライスなどのミスショットを減らす効果も期待できますので、ぜひ試してみてください。
目次
ドライバーの方向性をアップさせる練習ドリル
ベタ足のメリット・デメリット
ゴルフで真っ直ぐ飛ばすためには、直進力の高い球を打たなくてはいけません。インパクト前後ではベタ足の状態でゴルフボールを打てるのが理想的になります。
メリット
ゴルフでは右足をベタ足にすることで、上半身がターゲットに開くことがないので、ゴルフボールを芯で捉えることができます。インパクトゾーンでボールを強く押すことができ、直進力の高い球が打てるので方向性がアップします。
また、上下の運動や左右のスエーなども無くなるので、軸が安定し、チーピンやブーメランスライスのような極端に曲がるボールも出なくなります。真っ直ぐ飛ばすためには、インパクト直前から直後にかけてインパクトゾーンでボールをしっかりと押していけるということが理想的です。
韓国女子プロゴルファーのキム・ハヌル選手のお手本になる動画です。特にゴルフ初心者は参考になります。すぐにイメージを掴むことができるでしょう。
デメリット
デメリットはあまり考えられませんが、強いて挙げるのならフォロースルーで胴体が捻れて少ししんどくなるくらいです。でも、この捻れがゴルフのスイングでは方向性をよくしてくれます。ゴルフを習いたての人や身体の硬いゴルファーは少しキツイかもしれませんが、しっかりと柔軟体操などを行い試してみてください。
ゴルファーに役立つ柔軟な身体になるゴルフ専用のストレッチです。ぜひ、ご覧ください。
右足カカトが浮くと…
ゴルフでは踵がすぐに上がると、前傾姿勢のキープできずに上体が起き上がり、クラブヘッドの軌道が不安定になるので、シャンクやダフリ、トップなどのミスショットにつながります。また、インパクト直前から直後にかけて右下半身が暴れて動きすぎるとヘッドが線で移動せずに点になってしまい、ゴルフクラブの軌道が不安定になってしまいます。
日本のゴルフ界で活躍する韓国人プロゴルファーは、男子・女子ともこのインパクト直前から直後に右下半身が粘っこい動きをしています。それによって、インパクトゾーンが長くなり、真っ直ぐ飛んで重い球を打つことができます。それでは練習ドリルをご紹介します。
実践!右足をベタ足にする練習ドリル
ご用意していただきたいのが、ハンドタオルです。ハンドタオルを適度に折り、厚みを作り画像のように踵で踏みます。
ハンドタオルを踏む
ハンドタオルの厚みにより、意識をカカトにもっていくことができます。頭の意識を右足の踵に持って行って少し浮いた状態のベタ足でシャドウスイングを行います。
カカトを地面から離さない
ちゃんとハンドタオルを踏んでいるということを意識して行っていきます。この時、フォロースルーまでカカトが浮かないように意識してください。意識すると粘っこい右下半身を作ることができるようになります。
このとき、あえてゆっくり行なってもOKです。その中で粘る感覚を養ってください。
実際にゴルフクラブで素振り
シャドウスイングを何度か行った後は、実際にドライバーを持って素振りをしてください。フォロースルーまでベタ足をしたら胴の部分が捻られる感じがすると思います。これが理想的な形になります。
ショットを打つときは、トップの捻れだけでなく、フォロースルーでの捻れの状態をつくることができれば、真っ直ぐ飛ばすことができます。ぜひ、ご紹介したハンドタオルのドリルを試してみてください。
どうしても踵が離れる場合は、こちらのドリルが効果的です。粘りをすぐに体感することができます。
右足のベタ足のスイングは、方向性をアップさせるには最適な方法です。身に付けることができれば、あなたの飛距離はアップし、ミスショットは減り、スコアは安定するでしょう。ぜひ、ご紹介したドリルを試してみてください。
ドライバーの飛距離が出ない、どんなことをすれば遠くに飛ぶのかわからない…。そんなお悩みの方にこちらの記事が読まれています。