ゴルファボ TOP上達法スピンの効いたアプローチでキュッ!と止める方法

上達法

スピンの効いたアプローチでキュッ!と止める方法

高く上げて止めようと思ったらショート…、反対に低く転がして寄せようと思ったらオーバー…

そんなアプローチでのミスはアマチュアの大きな悩みの一つです。

スピンの効いたピタッ!と止めることが出来たらかっこいいだけでなく、グリーン周りで大叩きすることも少なくなります。

スピンは上級者のテクニックのイメージがありますが、いくつかのポイントに注意すれば回転の効いた球でしっかり止めることができるので、ぜひトライしてみてください。

スピンの効いたアプローチを打つときのコツ

キュッ!と止める球の打ち方

フェースを開く

クラブフェースをしっかり開いてください。

フェアウェイなどの芝が短い場所から打つときは、クラブのバウンスにも注意しましょう。

バウンスの厚いサンドウェッジなどを使ってしまうと、バウンスが弾かれてうまく打てない可能性があるので、バウンスの薄いサンドウェッジ、もしくはアプローチウェッジなどがおすすめです。

オープンに構える

スタンスをターゲットよりも左に向ける形でオープンに構えてください。

ハンドファースト

ハンドファーストで構えることで、フェース面を変えることなく正確なインパクトが可能になりますが、度合いが強くなり過ぎるとロフトが立ちすぎてしまうので、あまり強くならないように注意してください。

バックスイング

クラブを開いた分、飛距離が出なくなるのでバックスイングは少し大きくとってください。

オーバーするのを怖がって小さくしてしまうと、想定よりもボールが飛ばずにショートしてしまうので、いつもの距離を打つときよりもバックスイングは大きく取りましょう。

↓↓↓ゴルフスイングの基本まとめ!ドライバーからアプローチまでスイングの基礎をぜひ身につけてみてください。


フェースの面を変えない

スイング中にフェース面が変わらないことがスピンの効いた球をうつときのコツです。

フェース面が変わってしまうと、飛び出し屋スピン量に大きな違いが生まれてしまいます。力み過ぎや振り上げすぎでも変わりやすくなるので注意してください。

NG!手首は返さない

インパクトで手首を返してしまうと(フェースローテーション)、フェース面が変わるだけでなく、ボールに必要以上に力が伝わってしまい、飛距離が出過ぎてしまいます。

グリーン周りでの飛距離オーバーはOBにもつながってしまうので気を付けたいポイントです。行ったり来たりを繰り返さないためにも「手首を返さず」アプローチしてください。

↓↓↓理想の手首の使い方をマスターするためのポイントをご紹介します。

まとめ

アプローチでピタッと止める球を打つためには…

①フェースを開く、②オープンスタンスで構える、③ハンドファースト、④バックスイングを大きくする、⑤フェース面を変えず低く出す

上記の5ポイントに注意しましょう。また、フォロースルーでフェースを返さずに面を一定にキープしたまま振る事が成功の秘訣です。

この記事を書いたライター

ゴルファボ編集部

ゴルフの上達法から雑学、業界最新ニュースまでをお届け。ゴルフ好きのあなたが「もっと上達する」情報を提供致します。
×

新着特集

ゴルフの待ち時間におすすめ!いま人気の動画配信サイト10選

動画配信サービスが今人気!打ちっぱなしなどのゴルフの待ち時間には、映画、ドラマ、アニメ見放題サービスがおすすめ!スマホでもテレビの大 ...
  • 110

大阪のゴルフレッスンおすすめ10選!スクールの特徴や口コミ・ …

【大阪】のゴルフレッスンおすすめのスクール10選をご紹介します!レッスンに行ってみたいけど、どこに行けばいいか分からない…もっと上手 ...
  • 266

【2024年最新】ゴルフ用レーザー距離計おすすめ人気ランキン …

ゴルフで使うレーザー距離計選び方のポイントと人気おすすめランキング30選をどこよりも詳しくご紹介いたします!ラウンド中にスムーズに正 ...
  • 2412

特集一覧