Loadingお気に入りへ追加

ゴルファボ TOP上達法バックスイングを上げる方向がわかるおすすめ練習ドリル

上達法

バックスイングを上げる方向がわかるおすすめ練習ドリル

バックスイングどの方向に上げればいいか悩んでいませんか?

正しい方向に上げられているか分からない…そんな方のための練習ドリルをご紹介します。

今回ご紹介するドリルは自宅でもかんたんにできる方法で、クラブをどの方向に上げるべきか、明確に確認することができます。

自分に適したテイクバックの方向がわかるので、スイングもスムーズになりショットの精度を大きく上げることができるでしょう。ぜひ練習の参考にしてみてください。

バックスイングを上げる方法がわかる練習ドリル

自宅で出来る!テイクバック練習法

まずペットボトルを用意してください。2リットルのボトルがわかりやすいのでおすすめです。

上記画像のようにボトルの側面、キャップ部分から底にかけてテープを貼りましょう。準備はこれでOKです。

ボトルを手にもってアドレスの形を取ります。持ち方は、まずは気にしなくて大丈夫です。

縦線が自分を指した状態をキープしてテイクバックしていきましょう。

この時に、線が自分から外れないようにゆっくり上げていってください。

もしも、あなたの普段のテイクバックが軌道から外れている場合…線が内側に入ったり、外を向いたりするでしょう。

上記画像のような形になるとテイクバックが上げにくい軌道になっています。アウトサイドやフェースが開いたまま下りてきてしまう軌道になってしまうため、ショットの精度が上がりません。

慣れてきたらクラブを握るときのように、右手と左手の位置をズラして持ったままテイクバックしてください。

ゆっくりでよいので、ペットボトルの線が常に自分を向いているように振り上げてください。

トップの位置でも線が自分から外れないようにしてください。

感覚が身に付いてきたら実際にクラブを持ってみましょう。この時も、『線がついている状態』をイメージしながら振り上げてください。

スイング軌道がシンプルになるので、ダウンスイングの再現性も上がり、思った通りのショットを打てるようになるでしょう。

>>>テイクバックに関する人気記事はコチラ↓振り上げ方がうまくなります!

まとめ

バックスイングを上げる正しい方向を見つけるための練習ドリルをご紹介しました。

ペットボトルにテープを張るだけで出来る練習ドリルなので、自宅で費用をかけずに簡単に行うことができます。

実際にクラブを上げてみるよりも、確実に上げる軌道がわかりやすいので、ぜひ試してみてください。

この記事を書いたライター

ゴルファボ編集部

ゴルフの上達法から雑学、業界最新ニュースまでをお届け。ゴルフ好きのあなたが「もっと上達する」情報を提供致します。
×

新着特集

2025年最新版|ゴルフ用レーザー距離計おすすめ16選【精度 …

2025年最新版のゴルフ用レーザー距離計おすすめ16選を徹底まとめ。精度やピンロック、手ぶれ補正、高低差補正など主要機能の違いをわか ...

大阪のゴルフレッスンおすすめ10選!スクールの特徴や口コミ・ …

【大阪】のゴルフレッスンおすすめのスクール10選をご紹介します!レッスンに行ってみたいけど、どこに行けばいいか分からない…もっと上手 ...

【東京都内】ゴルフスクールおすすめ10選!レッスン初心者に人 …

東京都内おすすめのゴルフスクール9選をご紹介します!レッスンを受けてみたいけど、何を基準にどこを選べばいいか分からない…そんなあなた ...

ゴルフ【日焼け止め】おすすめ16選!失敗しないための選び方と …

夏ゴルフに日焼け止めは必須です!肌へのダメージ防止はもちろん、紫外線が当たってしまうことで体力を奪われてプレー中の集中力が低下してし ...

スコッティ・キャメロンを大特集!人気No.1パターの秘密を徹 …

世界で大人気のパターブランド『スコッティ・キャメロン』その特徴や機能などを徹底解析しました。また、スコッティ・キャメロンの中でもさら ...

ゴルフボールの選び方がうまくなる!おすすめの4ポイント

あなたのパフォーマンスを最大限引き出すゴルフボールは一体どのメーカー?どのシリーズ?飛距離性能やスピン量を参考に選び方のポイント、お ...

特集一覧