なぜ、ドライバーでスライスしてしまうのか?
その原因は、ドライバーをアイアンのように構えてしまっていることにあるかもしれません。
ドライバーとアイアンは、ヘッドの形状もシャフトの長さもまったく違うので、同じように打ってしまうとミスが出る確率がアップします。
そこで今記事では、なぜアイアンのようにドライバーを打ってしまうとスライスが出てしまうのか。そのメカニズムとおすすめの改善法をご紹介します。
球を右に曲げない構え方・打ち方のコツ
なぜ?スライスが出てしまうのか
アイアンを打つ時は、ボール位置が体の中央付近にあります。シャフトも短いのでスイングは縦の動きが強くなるので、打ち込んでいくイメージでも問題ありません。
しかし、ドライバーのときはボールが左側にあります。そしてスイング軌道もアイアンと比べると横の動きが大きくなります。
なので、ドライバーショットの時に、アイアンを打つようにしてしまうと、体の右側が被ってきたり…、右肩が前に出てきたり…、反対に左肩が上がってしまったり…、することでスライス球にあなります。
スライスを改善するイメージ
ドライバーをアイアンのように打たないためにも、アドレスでヘッドを置く位置をボール1~2個分後ろにして構えてみましょう。(仮想のボールを中央に作り、それに対して構えるイメージです)
その状態で構えれば、仮にアイアンのようにドライバーを振ったとしても、ヘッドが上昇軌道(アッパー軌道)になっているときにインパクトすることができます。
スイングを変えることなく、打ち込みを防いで適正な軌道でボールを捉えるために効果的です。球を下からとらえることが出来れば、スライスが防止できるだけでなく、スピンも適正になり大きな飛距離を生み出すことができるでしょう。
実践!スライスを防ぐ練習法
ボール二個分手前にティーを挿してください。打ちっぱなしでティーが挿せない状況の場合は、その場所にコインなどの目印を置いても問題ありません。
手前の目印に対して構えます。そのままテイクバックし目印を打つようにスイングしてください。実際には目印の先にあるボールにアッパー軌道でヘッドが当たります。
思い切り振る必要はありません。ゆったり大きなスイングで良いので加速させるようにヘッドを動かしてください。
最初はおもいきりフックが出ても良いので、とにかくスライスしないことがこの練習法のポイントです。スライスが出ない体の使い方やイメージを覚えることで、フルスイングしてもスライスしないようになるでしょう。
>>>ドライバーのスライスは「右肩」が原因かもしれません。あなたの右肩はどうなってますか?
ドライバーのスライスを防ぐためには、正しいイメージと体の使い方が大切です。
アイアンのように打たないためにも、仮想のボールを中央に作ってみましょう。インパクトをズラすことで、ヘッドがアッパー軌道にあるときにフェースを当てることができます。