絶対に失敗できないショットでまさかのダフリ…!
その原因の多くは前傾角度のブレにあります。スイング中に体が前後左右にブレてしまうとインパクトがズレて、正確にボールを打てません。
とはいえ、自分ではキープしているつもりでもなかなか難しいのが前傾角度です。
そこで今回は、前傾角度をしっかり保持したままスイングするためのコツと練習法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
前傾角度をキープするコツと練習法!
前傾角度が崩れるとどうなる?
アドレスで決めた前傾角度が崩れてしまうと、体とクラブとボールの距離が変わってしまうのでクラブの芯に当てることが難しくなります。
原因は、スイング中の遠心力や、力みなど様々。また、ゴルフ場の傾斜によってもブレてしまいやすくなるので非常に難しいポイントの一つです。
ミート率が下がることによって、飛距離・方向性の低下、ダフリ・トップ、プッシュアウトなど様々なミスの原因になります。
前傾角度が崩れる原因
多くの場合、ダウンスイングでお尻が前に出てしまうことで前傾角度が崩れます。
大きな原因は「力み」。ゴルフスイングは体が曲がった状態で行います。曲がった状態から強く力んでしまうと体はまっすぐ伸び上がってしまいます。
理想は、左腰を後ろ側に向けて回転していくこと。お尻が前に出てしまうと、腰が回転し辛くなるので体重移動もスムーズにできなくなります。
プロゴルファーのように左腰を低く後ろに回転させることが出来ると、自然と捻転・体重移動も生まれ強いスイングで正確に飛ばすことができます。
前傾角度をキープするコツ
ハーフスイング
スイングを時計の針に見立てた場合、9時から3時の幅でスイングを繰り返してください。
フルスイングをしてしまうとどうしても力みやすくなります。コントロールしやすい振り幅でフォームを安定させることで、通常のショットが安定します。
振り幅が小さくなっても、力を弱めてスイングはしないでください。あくまで、加速しながらボールを打つことが大事です。
力まない
ゴルフ初心者だけでなく、多くのアマチュアゴルファーのミスの原因は力みです。
とはいえ、リラックスしろと言われても実際のショットになると、いつの間にか力んでしまう方も多いかと思います。
コツは、一度思い切り力んでみること。アドレスに入る前に一度ぐ~~!っとグリップを握りしめてみてください。そして、3秒ほど握りしめた後、力を抜いてみてください。力が抜けた状態を意図的に作ることができます。
前傾角度をキープする練習法
お尻が前に出ないフォームを身に付けるには、お尻を壁に付けてスイングする練習が効果的です。
まずは壁にお尻を付けたままアドレスします。その位置からお尻が壁から離れないようにスイングしましょう。大振りしてしまうとお尻が浮いてしまう可能性があるのでハーフスイングでOkです。
この練習の目的は、お尻が前に出ずに前傾角度をキープしたままスイングする感覚を身に付けることです。小さなスイングから始めて、コツを習得していってください。
▶ゴルフスイングの基本はこちらで徹底解説します!初心者がまず注意すべきポイントとは?↓
前傾角度の崩れは、お尻が前に出てしまうことで起こります。
おすすめは壁にお尻を付けたままスイング。お尻が壁から離れないようにスイングすることで理想のフォームを習得することができるでしょう。
ミスショットや飛距離低下などで悩んでいる方は、ぜひこのミート率アップを試してみてください。