ヘッドスピードを上げるには、左の壁が重要です。
ダウンスイングで生み出した力を、体の左側で受け止めることでクラブが走るのですが…、ヘッドスピードが出ない人、飛距離が伸びない人の多くが、体の左側でパワーを受け止めることができないようです。
そこで今回は、生み出したパワーを100%ボールに伝えるための「左の壁」を作るためのコツをご紹介します。ぜひ、もう+10ヤードの参考にしてみてください。
ヘッドスピードには左の壁が重要!
左の壁とは?
ゴルフでは、ダウンスイングで体の左側に作った「左の壁」に向かって全身をぶつけていくことで、クラブヘッドが走ります。
上半身も下半身もクラブも同時にくるっと回ってしまうと、パワーが逃げてしまいヘッドスピードは上がりません。
多くのアマチュアの場合、体重移動が出来ずに右側に残ったままインパクトしてしまう傾向があります。左足のつま先がめくれてしまうゴルファーも多いのではないでしょうか?
左足のつま先がめくれる=左の壁にパワーをぶつけられていないことになるので、飛距離はでません。
左の壁を作るためのコツ
左の壁を作るには左足のつま先が”めくれない”ように注意しましょう。
つま先を注意するだけで、膝や肩が流れてしまう動きを自動的に防止することができます。
スイング中は足裏が浮くことなく地面をしっかり掴んでいることが、強い力を生んで逃がさないコツです。
おすすめ!左の壁を作る練習法
左足のつま先側にボールを置きます。
スイング中このボールが動かないように振ってください。もし、ボールが動いて転がってしまうようであれば「つま先がめくれている」状態なので、左の壁が作れていないことになります。
テイクバックからフィニッシュまでボールが動かないように振ってください。最初はショートアイアンなどの扱いやすいクラブで、小さいスイングから始めて慣れてきたらドライバーを打ってみましょう。
■良い例
インパクトでボールがまったく動いていません。左の壁が作れているのでヘッドスピードが上がります。
■悪い例
インパクトと同時にボールが前に転がっていった場合、左足のつま先がめくれています。
左の壁が作れずパワーが逃げている証拠になります。
ヘッドスピードを上げるコツ
ヘッドスピードを上げるためのポイントは色々ありますが、まずはリラックスして振ることが何よりも簡単で重要です。
ガチガチに固まった筋肉は速く動くことができないので、リラックスして筋肉を柔らかい状態に保ってください。スイング前に、軽くジャンプしてみたりすると効果があります。
>>>ヘッドスピードの平均値をご存じですか?まずは数値をチェックしてみましょう↓
左足の外側にボールを置くことで、左足のめくれを防ぎ左の壁を作ることができます。
左の壁ができれば、パワーが逃げるのを防止できるので、生み出した力を確実にインパクトにぶつけることができるでしょう。
最初は小さなスイングから始めて、左の壁を作って振る感覚を身に付けてください。