飛距離アップという一点で言えば、手首のコックは出来るだけ”遅く使う”のがおすすめです!
手首のコック(左手親指方向に曲げる動き)を遅くすればするほど、スイングの円軌道が大きくなるのでパワーを生み出すことができます。
しかし、ゴルファーそれぞれ感覚やスイングフォームは違うので、一概に遅く使うことがその人にとっての最適とは限りません。
どのタイミングで手首を使うべきなのか、あなたのドライバーをもっと飛ばすための手首の使い方を解説いたします。ぜひ参考にしてみてください。
飛距離を上げる手首のタイミング
アーリーコックは飛距離が出しにくい
手首を入れるタイミングは人それぞれですが、アーリーコックはおすすめしません。
テイクバックで手首をすぐに曲げてしまうアーリーコックをしてしまうと、手元が内側に入ってしまいます。末端のクラブヘッドもインサイドに入ってしまうのでスイング軌道が小さくなります。
アーリーコックで打つプロゴルファーもいますが、そういったプロはアーリーコックの後にしっかり手元を遠くに持って行って大きな円軌道を作るフォームを習得しています。
アマチュアもその方法で打つことも可能ですが、基本的にはスイング軌道が小さくなってしまいがちな動きなのでおすすめしません。
腰の高さくらいまでは手首のコックは使わずに、腰の回転でクラブを上げていくような意識を持ちましょう。
腰の高さくらいからコックを使うことで、クラブヘッドを遠くに持っていくことができます。アーリーコックを防止するために効果的です。
あなたはどっち?手首のコック2タイプ
手首のコックの使い方は2つのパターンがあります。
どちらがいいか正解はありませんが、基本的には手首の曲げを遅くすればするほど円軌道は大きくなります。ドラコン選手などの多くはギリギリまで手首を我慢しています。
ぜひ、あなたにとって最適なタイミングを見つけてみてください。
タイプA 腰の高さから使う
腰の高さくらいに手元が来た時に、手首を曲げていきます。
アドレスから腰の高さまでは手元の形は変えずに体の回転で上げていきます。常に体の正面に手元があるような形で上げていきます。
腰の高さからトップ位置にかけてどのタイミングで曲げるかは、それぞれの感覚やスイングフォームで決まるのでぜひ色々なタイミングで試してみてください。
タイプB 切り返しで使う
切り返しまで手首のコックは一切使わないパターン。切り返しと同時にコックを聞かせて強いタメを作ります。
十分な捻転力がないと、ノーコックで松本プロの位置までクラブを上げることは難しいと思うので、あなたのスイング軸が崩れない高さまで上げられればOKです。
グリップをガチガチに握っていると、絶対にコックができないので手首は柔らかい状態をキープしたまま切り返してください。自然な形でコッキングができます。
▶切り返しでタメを作る方法はこちらの記事でも詳しく解説しています↓
飛距離を上げるためには出来るだけ手首のコックを遅く使ってみてください。
スイング軌道が大きくなって強い遠心力を生むことができるでしょう。
すぐに手首を曲げてしまうアーリーコックをアマチュアがやってしまうと、スイング軌道が小さくなり、縮こまったスイングになってしまう確率が高いので注意してください。