近年、ドライバーは長尺化しています。数年前は45インチが標準でしたが、現在は平均45.5〜46インチです。47インチのクラブを使うゴルファーもおります。理論上、1インチ長くなれば、ヘッドスピードは1m/s上がり、飛距離は5〜7ヤード(ミート率100%の場合)伸びると言われていますので、ゴルフクラブに頼り飛距離を伸ばそうとしています。
しかし、シャフトを長くしたり、飛びの技術が詰まった大型ヘッドや高反発のドライバーを使ったりしても、しっかりとしたタメがなければ方向性及び、飛距離を稼ぐことはできません。
今回は、タメを作る”切り返し”を習得するドリルをご紹介します。これまで誰も教えてくれなかった子供のおもちゃで方向性をアップする方法です。目から鱗です。タメを作って真っ直ぐ飛ばしたいゴルファーは必見です!
目次
方向性をアップさせる練習法
大事なのは“超効率のいい切り返し”
今回は、方向性をアップさせるタメを作る”切り返し”の方法をご紹介します。真っ直ぐ飛ばすには、トップからダウンスイングを降ろした時の切り返しのタメを維持できるといいうのが理想的になります。
無理にタメを作ろうとし過ぎてしまうとヘッドの軌道が不安定になってしまい、方向性が悪くなってしまいます。トップのポジションからは、アーリーリリースのようにタメが解けないようにします。アーリーリリースとは、バックスイングの時のコックの「タメ」を早期に解いてしまうことです。
タメを適度に維持しながら降ろしてくることができれば、よりインパクトゾーンが長くなり、その分ボールが押せるようになって方向性を安定させることができます。そのタメに力が加われば飛距離もアップします。強く振ったり、軽く振ったり、力をコントロールできれば縦の距離感もアップしますので、ドライバーを自由自在に操ることができます。
この理想的なタメの切り返しの動きを習得する練習方法をご紹介します。
実践!習得ドリル
ご用意いただくものは、プラスチック製のおもちゃの日本刀です。100均で購入できます。これを使っていきます。これを行う場合は、補助者が必要になります。ご友人かゴルフ仲間に手伝ってもらいましょう。
日本刀の鞘の部分を持ってもらう
刀が鞘に入ったまま柄をゴルフのグリップで握りトップを作って一旦停止します。止まった位置で補助者に鞘を持ってもらいます。
タメを維持しながら腕を降ろす
トップの位置から日本刀をうまい具合に鞘からスッーと出してくることができれば、タメを維持しながら腕を降ろせているということになります。悪い例として…タメが早く解けるアーリーリリースの場合やタメを作りすぎてしまうとダメです。
この練習方法ですが、日本刀のおもちゃにしている理由があります。日本刀はフォルムが湾曲しています。この曲がりがダウンスイングの練習にとても適しています。西洋のまっすぐな刀だと湾曲していないので鞘に引っかかり自然に降ろす動きができなくなってしまいます。
湾曲している状態が降ろしやすいということは、ゴルフのスイングが円運動というのがご理解できると思います。それによって、理想的なトップのタメを作る切り返しの動きを体が覚えることができます。
余韻を残したままドライバーを振る
ドリルで体に余韻を残したあと、実際にクラブを振ってみます。シャフトを誰かに持ってもらっているイメージでタメをキープしたまま、スッーと降ろしてきます。余韻をイメージして実際のクラブにどんどん近づけていってください。
↓↓↓切り返しが上達するとゴルフのスコアアップにも繋がります。詳しくはこちら
いかがでしたでしょうか?
子供のおもちゃがゴルフのドリルに役に立つのはビックリですね!ラウンド中、タメの切り返しのリズムが変わるとミスショットが続きますので、しっかり感覚を掴みましょう。スイング中のタメの切り返しは、ドライバーだけでなく他のクラブにも応用できます。インパクトゾーンが長くなるので、アイアンやアプローチショットの精度も上がりスコアも伸びて安定するでしょう。ぜひ、試してみてください。