ヘッドスピードが思ったように出ない!
そんなゴルファーの多くは、前腕の力みが原因かもしれません。
腕に力が入ってしまうと、クラブをしなやかに動かすことができないので、自分の力だけで振ることになります。
遠心力や重力を活かした振り方ができないと、なかなか速く振ることはできません。
この記事では、どのように体を使えばクラブをしなやかに速く振ることができるのか解説いたします。おすすめの練習ドリルもご紹介しますので、ぜひ練習に取り入れてみてください。
目次
【動画】ヘッドスピードを上げるスイングのコツ
飛ばないスイングは【押すスイング】
ダウンスイングからインパクトにかけて、押す動きでクラブを振ってしまうと飛距離は伸びません。
押す動きとは具体的に、「自分が振りに行ってしまっている」こと。せっかくクラブが生み出す落下のスピードや遠心力を消してしまうことになります。
原因は、腕に力が入りすぎていること。上半身で突っ込むようにダウンスイングしてしまうと、押すスイングになってしまいます。
飛ぶスイングは【弾くスイング】
クラブの性能を最大限生かして飛ばすには、ボールを弾いて打つことが求められます。
ボールを押すのではなく弾くように打てるようになると、効率よく飛距離を出すことができます。
簡単なイメージですが、グーっと力を込めて押し込むよりも、スナップを聞かせてパチンと叩いたほうが遥かに衝撃の強さは増します。
このイメージをゴルフスイングにも取り入れましょう。小手先で弾く必要はありませんが、体全体を使って弾くようにボールを打ってみてください。
飛ばすために「腕の柔軟性」を上げよう!
腕の柔軟性をチェック
まず、肘を下に向けて、手のひらを上に向けます。(左の女性のように)
そして肘の内側にペンを乗せます。
そしてそのペンが落ちないように、手のひらを上下にひっくり返してください。
手の平が上に来たり、下にくる動きです。手首から先が柔軟に動くことでペンを落とさずに動かすことができます。
ペンが落ちてしまった人は腕が少し固い傾向があります。まずはペンを使わなくてもよいので、腕を動かして柔軟性をアップさせてみてください。
スイング中のしなやかな動きを習得するためにとても効果的です。
腕が硬いと絶対にできない動きとは?
クラブを両手で持ってぐるぐる回してみてください。手首だけで回します。
時計回り、半時計回りに動かしましょう。
腕が固いゴルファーは円運動がガクガクとぎこちない動きになるでしょう。
速く振る必要はありませんので、ゆっくり円を描けるように回してみてください。
腕に力が入っている人はなかなかできない動きなので、習得できると柔らかい動きができるようになって飛距離が上がります。
>>>ゴルフのスコアを上げるためには距離をしっかり把握しましょう!レーザーorゴルフウォッチあなたはどっちの距離計が好きですか?
ヘッドスピードを上げるために、前腕をやわらかくするコツと練習法をご紹介しました。
腕の力みが取れれば、クラブの機能を最大限活かしてスピードを出すことができます。
小さい力でも大きなパワーを生み出すことができるので、ぜひ参考にしてみてください。