プロのスイングを見ていると、トップで一瞬止まっているように見えませんか?
実は、この動き、実際に止まっているわけではありません。スイングの中で体の動きが止まってしまうと、パワーが生まれにくくなってしまいます。
では、なぜトップが止まっているように見えるのか。
ポイントは体の捻転にあります。捻転をうまく作ることで、上半身と下半身の間に捻じれのタイミングができるので止まっているように見えます。しかし体の中は動き続けています。
理想の切り返しをマスターするためのおすすめ練習ドリルをご紹介しますので、ぜひ理想の動きを身につけてみてください。
切り返しの間の作り方と2つのおすすめ練習ドリル
トップが止まって見える理由
よくプロのスイングを見ると、トップで止まっているように見えますが、実際は止まっていません。
正しくは「止まっているように見える」が正解。ここに捻転差と呼ばれる「上半身と下半身の動き」の秘密があります。
スイング中、下半身はずっと動き続けています。バックスイングで腕が上がり続けているタイミングで、腰が反対の動き(ダウンスイング)をすることで、回転方向にギャップが生まれます。
この一瞬の上下が捻られたタイミングが切り返しで止まって見えるポイントになります。
「手が腰の回転に間に合わない」感覚というのを身につけることが理想のトップの間を作るコツです。
切り返しの間を作るおすすめ練習法
トップで一度止まってみましょう。
止まった位置から打つことで、切り返しでブレないスイングの感覚を身につけることができます。
ミスショットが多いゴルファーの多くは、切り返しでグッと力んで急ぎ打ちになった結果、トップからスイング軌道がブレやすくなっています。
一度止まってからスイングしてみることで、安定した切り返しの感覚を身につけることができます。まずは素振りでもいいので何度かスイングしてみて、慣れてきたらボールを打ってみてください。
2つ目は、クラブを上げたらすぐ切り返す練習法です。
トップまで手元が上がったと思ったら思い切り腰を切ってダウンスイングしてみてください。
捻転差があまり作れない、飛距離が出ない、ゴルファーにはパワーを効率よく生み出すよい練習方法になります。
上記の2つの練習法を実践して、止めてから振る感覚、上げたらすぐ振る感覚を身につけたら本番のスイングに取り入れていきましょう。
切り返しで特に注意してほしいのは、お腹、腰、右足はすぐに動かすこと。
体幹と下半身を率先して動かすことで、上半身との間に捻転差が生まれ、理想のトップの間が作れるようになります。
絶対にやってはいけないのは、切り返しで急に動きが早くなったり、手だけを使って下ろすこと。
タイミングが崩れてしまうとパワーが逃げてしまうだけでなく、再現性が極端に悪くなってしまうので注意してください。
まずは2つの練習方法を実践して、素振り等でイメージをしっかり持ってからボールを打つことで、効率よくレベルアップできるでしょう。
>>>青山プロが切り返しで意識しているポイントはこちらの記事で解説いたします
トップで止まっているように見えるスイングのメカニズムをご紹介しました。
体は動き続けたほうが効率よく力を生み出すことができます。一見すると止まっているように見えるプロのスイングでも実際は動き続けています。
捻転差、体の回転を上手く作用させることで理想の切り返しと間が作れるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。