前回の記事で、体重移動には2つのパターンがあるとご紹介しました。バックスイングで右足にしっかりと体重を乗せることは、「スウェー」をなくすだけでなく、トップで捻転のパワーをためて飛距離アップするためにはとても大切です。
今回は、ダウンスイング時の体重移動のポイントについてご紹介します。
前回の記事と合わせて行うと抜群に効果を発揮しますので、「バックスイング編」をご覧になっていない方は一緒に読まれることをオススメします↓↓↓
体重移動がスムーズに行われるとクラブヘッドの軌道が安定するので、ふぉーむがとてもキレイになり飛距離、方向性が向上します。
注目!ゴルフが上手くなる体重移動のコツ
体重移動で注意するべきこと!!
クラブを振り上げる体重移動のときの腰の使い方と、振り下ろすときの腰の使い方は全く異なります。ダウンスイング時の腰の動きは、左右対称には移動しません。
バックスイングの場合
バックスイングでは、1軸、2軸どちらの形にしても、右股関節に体重を乗せます。腰を右にスライドして乗せるのではなくて、右腰をしっかり背後に回して、右股関節を「むぎゅ」とさせることによって、結果的に右股関節に体重が乗ります。右股関節の「むぎゅ」はテイクバック時の体重が右足側に乗っているサインになります。
アドレスからトップにかけて右腰は背後に回転して右股関節に体重を乗せます。右足に重心が乗った状態からインパクトに移行していくときには、体重をターゲット方向に移動させる動きが、ダウンスイング時のポイントになります。
ゴルフの基本から応用まで徹底解説しています。とても参考になります!↓↓↓
ダウンスイングの場合
バックスイングでは、右股関節が「むぎゅ」となって右腰を背後に回転させて右足側に体重を乗せたのですが、ダウンスイングの場合には、左の股関節は「むぎゅ」とならず、解放しているようなイメージになります。
ポイントとして、ダウンスイングの始動とともに左腰をターゲット方向に上昇させながら動かしていくイメージになります。左や左下に移動するのもではなく左斜め上方向に移動していきます。それが理想的なダウンスイングの動きの形になります。
↓↓↓インサイド軌道でドライバーの飛距離を伸ばす方法です。
効果的な練習ドリルとは…?
体重移動をスムーズにするとても効果的な練習ドリルがあります。前回ご紹介したバックスイングの体重移動と、今回ご紹介した方法の両方をセットで行うことです。
両方セットで行うことで、一連の流れでスイングの正しい動きを習得することができます。
①クラブを持たずにシャドウスイングから練習していく
②イメージができたらクラブを持って素振りを行う
③実際にボールを打つ
ぜひ、試してみてください。ゴルフ仲間が驚くようなきれいなゴルフフォームを手に入れることができます。次のラウンドが楽しみですね!
バックスイングとダウンスイングの体重移動は、左右対称にはなりません。足をしっかり踏ん張ることでトップのポジションが作られ、インパクトにかけて左股関節を解放して左腰が左斜め上に上昇していく形が理想的です。
トップの位置で溜めた力をフォロースルーにかけて左腰を解放することができると、飛距離アップすることができます。ぜひ、試してみてください。