腰をしっかり回転させることは、ダウンスイングで重要なポイント。
しかし、ミスショットが多いゴルファーの多くは「腰を移動させているだけで、正しく回転できていない」ようです。
重要なのは左腰を引くように回すこと。左腰を引くことで自然と体が回転し、クラブが振り抜けるスペースができます。
どのように腰を回していけばショットの精度が上がって、もっと球が飛ぶのか。
プロゴルファー江澤亜弥選手が実践している、正しい腰の回転をマスターするために効果的な練習法をご紹介します。
目次
【動画】ダウンスイングの回転は「左おしり」がポイント!スムーズに振り抜くためのコツ
これはNG!ダウンスイングの悪い例
まず、よくある悪い例を見てみましょう。
腰が回らない
ダウンスイングで腰が全く回らないと、腕が勝手に返ってしまい、ひっかけ球・フック球になります。
力が出ないので当たっても飛びません。
腰が浮いてしまう
右足が前に出て、体全体が浮いてしまうパターンです。
この結果、右プッシュアウト、スライス球、シャンクやトップ、ダフリ、様々なミスが多発します
これらの問題は、腰の回転がうまくできていない証拠です。腰がしっかりと回転すると、体が浮かずに安定して打てるようになります。
自宅でできるおすすめの練習法
自宅の壁で簡単にできる腰の回し方の練習法をご紹介します。
まず、壁に近づいて立ち、お尻と壁の間に少し隙間を開けます。このとき、クラブは持たなくても大丈夫です。
1.バックスイング:右のお尻を壁にくっつけます。
2.切り返し:左のお尻を壁に当てます。この動きを行うことで、腰が自然と回転します。
この練習を繰り返すことで、クラブがスムーズに振れるようになります。イメージとしては、バックスイングで右のお尻を壁に当て、切り返しで左のお尻を壁に当てる感じです。
↓30~50ヤードのアプローチで確実にピンに寄せる打ち方をご紹介します。
【比較】良い例・悪い例
では、実際にやってみましょう。まずは悪い例からです。
悪い例
左のお尻が壁に当たらない状態で打つと、腰が後傾し前傾角度が起き上がります。
インサイドアウト軌道にしかならないので、ボールが右に飛び、シャンクがでます。
ドライバーであればスライス球、引っ掛けに繋がります。
良い例
左のお尻を壁に当てるイメージで打つと、股関節がうまく使えてスムーズに振れるようになります。
クラブがびゅんと走って抜けるスペースもできるので、ヘッドスピードも上がります。
この練習法をぜひ取り入れて、スイング時にお尻の後ろに壁があるイメージで打ってみてください。
↓ドライバーでまっすぐ遠くに飛ばすための重要ポイントはこちら
ダウンスイングからフォロースルーにかけての腰の回転の重要性と正しい回転方法について説明しました。
腰の回転が不十分な例として「腰が回らない」や「腰が浮いてしまう」ことが挙げられます。
自宅でできる練習法として、壁を使ったトレーニング方法がおすすめ。
壁にお尻を当てることで、自然に腰が回転する感覚を養うことができます。
この練習を通じて、スムーズなスイングを実現し、安定したショットを打てるようになってください。