ゴルフクラブを速く振るためには両腕がしっかりと連動してスムーズにスイングする必要があります。
今回は、ゴルフで飛距離アップするために欠かせない、右手の正しい位置について解説いたします。持ち方次第で、力の入り具合や、スムーズに動く腕の可動域がまったく変わってきます。
あなたは、下から握りますか?それとも上から被せるように握りますか?
もしも、スイング中に肘が引けてしまったり、窮屈で上手く振れないと感じているなら、問題の原因は右グリップにあるかもしれません。ぜひ、速く振るためのコツを習得してみてください。
ヘッドスピードが上がる右手のポジション
これがNG!間違ったグリップの形
左手をセットしたあと、反対の手をどうやってセットしていますか?
下から握りこんだり、上から被せたり、はたまた真横から…人それぞれ、色々な角度から握っていると思います。では一体、どの角度が良いのでしょうか?
最適な形というのは人によって違うので一概には言えませんが、下から握りこむような形は良くないと言えるでしょう。なぜなら、下から持つと、脇も空きやすくなります。結果的に腕が安定した軌道で動かないのでスイングは不安定になりナイスショットの確率が下がってしまいます。
速く振るための右手の位置とは?
速く振るための位置とは、あなたにとって一番早く振れる形を見つけることから始まります。
有名なゴルファーがやっている持ち方があなたに最適かと言われれば、そうでもありません。あなたが一番気持ちよく力を入れて振れるところが、もっとも正しい位置となります。
そのためには、まず両腕を独立させてトレーニングしてみましょう。片方だけで振る事で改善点や修正点がわかりやすくなります。
力が入る握りの見つけ方&練習方法
この練習法でも、以前紹介したヘッド無しのシャフトを使用します。
ヘッド無しのシャフトはゴルフショップやゴルフの工房などで、古くなったものを無料でもらえたりします。工具をお持ちであれば、いらないドライバーのヘッドを外して使用してください。
どうしても手に入らない場合は、感覚が少し変わってしまいますが、ドライバーと同じ長さくらいの軽めの棒で代用してもOKです。しかし、ゴルフクラブと違ってグリップがないので、飛んで行ってしまわないように注意してください。
まず、左手を放して右手だけで持ってみてください。
もし、下からグリップを握りこむように持っていた場合、上記画像のように肘が内側に入っていると思います。この形は人体の構造上うまく力が入らず早く振る事が出来ないので飛距離は出ません。
これをゴルフの理想的な形にする練習法とは…
ポイントは「指」です。
指で引っ掛けるようにグリップしてください。買い物袋を持つときのように軽く持つ感じでOKです。そのまま振ってみてください。
この時、引っ掛ける指は、人差し指・中指・薬指の3本です。小指を使わない事で、力の入り過ぎを防いでスムーズにスイングすることが可能になります。
軽く握っているのでヘッドが走るのが分かると思います。この感覚が、ゴルフクラブを速く振るために重要なポイントです。思いきり握らないほうがスピードは上がります。
👇ヘッドスピードを上げるためのゴルフ練習方法はこちら
そのまま、ビュン!と良い音が鳴るまで、振ってください。
思い切り振る必要はないので、リラックスした状態でコックをしっかり使って軽く振ってみてください。感覚が掴めてきたら、シャフトを置いて、ゴルフクラブを持ってそのイメージのままゴルフボールを打ちましょう。
インパクトの前後にかけて加速するイメージで、音を鳴らしてください。
👇左肘の向きで飛距離を大きくアップさせるコツをご紹介します。
ゴルフで速く振るためには、右手の使い方が重要です。
肘が内側に入った状態では、どんなに思い切り振ってもスピードは出ず飛距離も出ないので、正しいポジションを見つけて振りましょう。
そのために、ゴルフクラブのシャフトのみの軽いものなどを使用し、指に引っ掛けてスイングしてみてください。繰り返すことで、理想的なゴルフの振りに近い形が習得できるでしょう。
↓↓↓ゴルフで飛距離をアップさせるにはヘッドを走らせることが重要です。その方法とは…?