球がつかまらない…。
「つかまり」とは、ゴルフボールをうまくミート出来ずスライスしたり、フックしてしまうことを言います。ザックリ言えば、つかまらない=スライス、つかまり過ぎ=フック、といった形です。
確実に当てようとしたのに逆にミスが連発してしまった経験ありませんか?当てよう当てようと手打ちになったりスイングを弱めたりすると、更なる失敗の原因にもなってしまいます。
ゴルフボールのつかまりが悪い原因はいくつかありますが、今回はその中でも特にアマチュアに多いミス傾向と改善するための練習法をご紹介します。つかまりを良くして飛距離・方向性をアップさせるために、ぜひ参考にしてみてください。
ゴルフボールをつかまえる練習法
ボールがつかまらない原因とは…
原因は色々ありますが、上記の画像のようにインパクトの瞬間のクラブのフェースの向きでゴルフボールのつかまりは大きく変わります。クラブフェースが開いた状態でインパクトしてしまうと、つかまらず右に行く球になってしまいます。大きな要因の2つが、「腰の開き」と「体重移動」です。
腰(体)の開き
「腰の開きが早い=体の開きが早い」です。開きが早いと腕とクラブが遅れてゴルフボールをインパクトしてしまうので、打点が安定せずにスライスなどのミスに繋がります。いわゆる、振り遅れという状態になります。
体重移動
体重移動によっても、つかまりの度合いは大きく変化します。体重が後ろに残り過ぎていると、あおり打ちのような形になってしまい、ダフリやすくなります。ターゲット方向に体重ぶつけていくこともできないので、手打ちになり飛距離が出ません。
逆に体重移動が先行し過ぎてもヘッドが遅れて出てきて、振り遅れになるので、ドライバーのスライスに繋がります。
「つかまり」が良くなる練習ドリル
このドリルではゴルフボールを1つ使います。このドリルではフルショットすることが目的ではなくフェースで確実にミートすることがポイントなので、力いっぱい振るのではなく半分くらいの力で全身を使ってしっかりと打ちましょう。
まずは通常のアドレスをとります。
そこから、右足のかかとにゴルフボールを置きましょう。右足のかかとで踏む形です。そしてそのまま普段通りに打ちます。慣れない状況でのスイングは不安定になりますので、まずは素振りから始めてある程度慣れた段階でショットしましょう。
打った後は右足は浮かせてOKです。
右足でゴルフボールを踏むことで、右腰が逃げにくい状況が作れます。右腰が逃げると前傾姿勢のブレ、リバースピボットなどに繋がるので打点が安定しません。プラスして、打った後左に体重が動きやすくなるのでつかまりが良くなります。
逆に、左足のかかとにゴルフボールをおくと…
左腰が逃げにくくなりので右に行く球を防ぐことが出来ます。ヘッドの振り遅れにも非常に効果的な方法です。
自分のミスショットの傾向にあわせてどちらかの足にゴルフボールを置くことでスイングが改善されます。
👉ミート率を上げるための方法はこちらで詳しく解説しています。
👉テイクバックをしないミート率アップ法とは?プロが実践するおすすめドリルを紹介します。
ショットの飛距離・精度を上げる「つかまり」を良くするために両足いずれかのかかとの下にゴルフボールを置いてみましょう。
右かかとであれば、テイクバックでの逃げを防ぐことができ正しい体重移動の感覚もつかみやすく、左かかとであれば体の開きを抑制することができます。ドライバーがまっすぐ飛ばない…、思い通りの球が打てない…そんな時の改善法や、思い通りに飛ばなくなった時の調整法としても取り入れてみてください。