ゴルフの大切なマナーの1つが「目土」です。目土を行うことでゴルフ場の保護に繋がり、プレーヤー1人1人が気持ちよくラウンドできるようになります。まさに紳士ゴルファー必須の行為と言えるでしょう。
しかし、「目土ってどうやってやるの?」「目土袋は持参するべき?」といった疑問をお持ちの方も多いと思います。
そこで今記事は、ゴルフで目土を行うべき理由や目土の方法、おすすめの目土袋などをご紹介します。
目土を意識的に行えれば、周りのゴルファーやスタッフからも一目置かれる存在になれます。そしてコースを保護することでゴルファーとしての自覚も芽生え、ゴルフに対してもっと愛を持って取り組むことができるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。
なぜ?目土をすべき理由
「目土」とはクラブヘッドが地面を抉った際にできた「ディボット」に土を入れて、ディボット跡を埋める行為です。それでは何故ゴルファーは目土をするべきなのでしょうか。
目土はゴルフ場の保護に重要
ディボット跡に土を入れると、周りの芝の乾燥を防ぐことができます。その結果、芝が枯れることを防いで、芝の回復・成長を促すことができます。
つまり、1人1人が意識的に目土を行うことで、ゴルフ場のコンディションはより良くなります。多くの人が利用するゴルフ場だからこそ、1人1人が目土の意識を持って、綺麗なコースの維持に貢献することが大切です。
周りのプレーヤーが快適にラウンドするために重要
目土はゴルフ場を保護するのはもちろん、他のゴルファーが快適にプレーするためのマナーとしても大切です。
例えば、自分がナイスショットしたドライバーショットが、大きなディボット跡に入っていたらどうでしょうか。多くの人は、折角のナイスショットが無駄になったように感じてしまうでしょう。
このように感じるのは後続の組のプレーヤーも同じです。そのため、後続の組へ配慮する意味でも目土は重要となります。
正しい目土のやり方
目土のやり方は決して難しくありません。やり方を覚えれば初心者でも簡単にできます。
① ディボット跡を見つける
② シャベルを使ってディボットの上に土をかける(少し盛り上がる程度の量)
③ ゴルフシューズで軽く踏み固める
カートの後方に目土袋が付いている場合が多いですが、同伴者とシェアする形となります。結果としてスロープレーに繋がる可能性が生じるため、自分の目土袋を準備するのがおすすめです。
また、注意点として、以下のポイントを意識しましょう。
・ラウンド終盤で土が余りそうな場合は、他の人が作ったディボット跡に目土して使い切る
・目土が余った場合でもバンカーには入れない(砂の種類が異なるため)
・スロープレーにならないように、自分がよく座るカートの足元に置いて、ショット毎に持って行く
なお、目土袋に入れる土は、スタートホールのティーグラウンド近くの目土箱に入っています。
>>>大切なゴルフクラブを傷・汚れから守る!自宅でできるガラスコーティングを特集しました!
メーカー別!おすすめ目土袋15選
【木の庄帆布】ターフエイドバッグ
出典:Amazon
木の庄帆布から発売されている目土袋。高密度帆布を採用しており、水を弾き湿気を逃がす設計となっています。雨天時や霜が強い日のラウンドであっても快適にプレーができるでしょう。
カラーバリエーションは計9色。カジュアルで目を引くデザインはゴルフファッションの一部としても活躍するでしょう。
【SRIXON】目土袋
出典:Amazon
スリクソンから発売されているシンプルなデザインの目土袋。比較的コンパクトなサイズのため、ショット毎に持ち歩くのも苦ではありません。セルフプレー時も快適に使用できる点もおすすめのポイントです。
カラーバリエーションは「ブラック」「レッド」の2種類となっています。
【Titleist】目土袋
出典:Amazon
タイトリストから発売されているポリエステル製の目土袋です。シンプルなデザインながらも上質な質感を醸し出している点がポイント。サイズ感も大きすぎず、使い勝手の良いアイテムとなっています。
ブラックとネイビーの2色展開で、いずれもキャディバッグに合わせやすいカラーバリエーションとなっています。
【MIZUNO】目土袋
出典:Amazon
ミズノから発売のブラックの目土袋。紐が長めに設計されているため、肩に掛けて脇の下でホールドする使い方も可能です。また、90gと非常に軽量であるため、セルフプレー時の身体の負担も軽減されるでしょう。
コースへ持って行くラウンドバッグにも活用できるため、幅広い使い方をすることができます。
【YONEX】目土袋
出典:Rakuten
ヨネックスから発売されている目土袋。ブラックとピンクの2色展開となっており、レディースゴルファーでもファッションに合わせて使いやすい点もおすすめのポイントです。
税込み1,200円程度で購入可能なため、初めて目土袋を購入する方でもお求めやすくなっています。
【Callaway】Style-M Sand Bag
出典:Rakuten
キャロウェイから発売されている綿素材の目土袋。ブラックとネイビーの2色展開となっており、いずれもカジュアル気味なデザインとなっている点が特徴です。カジュアルなゴルフで持ち歩いてもファッションに馴染みやすい点がおすすめのポイント。
サイズ感も十分な大きさであり、外側のポケットも相まって使い勝手の良いアイテムとなっています。
>>>100切りするなら正確な距離の把握が必須です!おすすめのレーザー距離計をまとめてみました↓↓↓
【ONOFF】OQ0217 目土袋
出典:Amazon
オノフから発売されている天然素材の目土袋。ルールとマナーを大切にするゴルファーに向けたデザインとなっており、使い込むほど味わいが深く変化していきます。
カラーバリエーションはネイビーとベージュの2種類。外側にポケットが搭載されており、デザイン性と使い勝手を両立したアイテムとなっています。
【PING】目土袋
出典:Amazon
ピンから発売のブラックの目土袋。大きくロゴが表記されたシンプルなデザインになっています。
目土袋として十分なサイズ感となっており、シャベルまで余裕を持って収納可能です。また、タブレットや500mlペットボトル、お財布を持ち運ぶのにもピッタリの作りとなっており、幅広い使い方ができるでしょう。
【Le coq sportif GOLF】目土袋
出典:GDOゴルフショップ
中心に大きくロゴがデザインされているルコックゴルフの目土袋です。カラーバリエーションの豊富さがポイントで、ブラックやミント、ディープラベンダーなど、計8色が展開されています。
非常に軽量のため、ラウンドの負担になりにくい点がおすすめです。また、小物入れとしても利用できるサイズ感となっているため、財布やスマートフォンの収納もできるでしょう。
【TaylorMade】ベーシックサンドバッグ
出典:TaylorMade公式
テーラーメイドから発売されているシンプルな目土袋です。コントラストのロゴとラインがアクセントになっています。
サイズ感は比較的コンパクトなため、持ち運びは容易な点がおすすめのポイント。値段もお手ごろなので目土初心者の方でも購入しやすくなっています。
【LITE】目土袋
出典:Amazon
ライトから発売の無地の目土袋です。1,000円台前半で購入できるにも関わらず、生地感がしっかりしている点がおすすめのポイントです。
外側にポケットも搭載されているためラウンド中の小物も収納可能です。紐の長さも十分であるため、肩に掛けて脇の位置で持つことができます。持ち運びがゴルファーの負担にならず、快適なラウンドに繋がるでしょう。
【Callaway】目土袋
出典:Amazon
レディースゴルファーにおすすめの目土袋です。カラフルで可愛らしいデザインはファッションのワンポイントとなり、写真映えもするでしょう。
目土袋のデザインに合うシャベルが付属している点もポイント。手に持てるのはもちろん、ショルダーに掛けて持ち運べる使い勝手の良さも魅力です。
【clicgear】目土ボトル
出典:Amazon
クリックギアから発売の目土ボトルです。使用するタイミングでキャップを外して砂を流し入れるように使います。普段はキャップを閉めているため、倒して砂がこぼれる心配がありません。
クリックギアの目土ボトルは、簡単にカートへの取り付けが可能です。そのため置き場所に困らず、快適にラウンドすることができます。
【ASAHIDOプロダクツ】目土ボトル
出典:Amazon
ASAHDOプロダクツの目土ボトルです。注ぎ口が曲がっているためディボット跡を容易に埋めることができます。
本体の真ん中を分解して土を入れることができるため、土の補充も容易に可能。カートに掛けられる設計であるだけでなく、ドリンクホルダーにも収納できるため置き場所にも困らず、使い勝手が良いアイテムとなっています。
【LITE】目土ボトルミニ
出典:Amazon
ライトから発売されているコンパクトサイズの目土ボトル。1回分の目土を入れておけるサイズ感のため、持ち運びが非常に容易です。一度目土をしたらカート後方にある目土袋から補充をしましょう。
カラビナ付きであるため、キャディバッグや自身のベルトループにも装着できます。ボールやティーもピッタリ収納できるため様々な使い方が可能です。
>>>ナイキのゴルフシューズが人気です!あなたはどのモデルが好きですか?
プロが試合で目土をしない理由とは?
「プロゴルフの中継で目土をしている姿を見たことがない」といった方もいるのではないでしょうか。
意外かもしれませんが、基本的にプロゴルファーは試合中に目土を行いません。これは一緒にラウンドしているキャディーも同様です。
理由は、目土を行うことによってコースの難易度が変わってしまう可能性が生じるためです。
ツアー中にできたディボットは、プレーヤー全員がホールアウトしたら、ゴルフ場のスタッフなどがまとめて補修を行う流れとなります。
そのため「プロがやらないから」といった考えは持たずに、自分で作ったディボット後は、自分で修復する意識を持つことが大切です。
今回は目土の目的や方法、おすすめの目土袋などを解説しました。
ゴルファーにとって目土とは、ゴルフ場を保護する重要な行為であり、大切なマナーでもあります。ゴルファー全員が気持ちよくプレーするためにも、意識的に目土を行いましょう。
中には「周りに目土をしている人はいない」といった方も多いかと思います。しかしそれに流されずに目土を行えば、周りに目土をする意識を浸透させることができるでしょう。
今まで目土を行っていなかった方は、意識1つで簡単にできるため、是非次回のラウンドから初めてみてはいかがですか。