手首の角度をキープしたまま打ちたいけど…スイングするとなぜか手首の角度がすぐ解けてしまう。
そんなゴルファーも多いのではないでしょうか?
ダウンスイングで手首の角度が早く解けてしまうと、ダフリなどのミスに繋がるだけでなく、ヘッドスピードも上がりにくくなってしまいます。
スイング中は強い負荷がかかるので手先だけでキープしようとしても難しいでしょう。
今回ご紹介するおすすめの練習法は自宅でも簡単に実践できるドリルです。手首のタメが効いたスイング作りの参考にしてみてください。
目次
手首の角度をキープするコツと練習ドリル
STEP1|手のひらでクラブを挟む
グリップエンドとエッジ部分を手のひらで挟んでください。
そのまま普段のアドレスをするように上半身を前傾させてください。腕はだらんと垂らしたいちでリラックスして構えましょう。
その形をキープしたまま、体から外れないようにバックスイングしてください。
大きくリズム良く上げるのがポイントです。
アウトサイドから下りてこないように、振り上げた軌道のまま振り下ろすように意識してください。
力みが入ると軌道がブレてしまいやすくなるので、上半身の力を抜いて左右に振ってください。
STEP2|左手甲が前 右手甲は後ろ
ステップ1が慣れてきたら今度はさらに練習ドリルを精度をあげていきます。
次は、画像のように左手を通常のグリップの握り(順手)にします。
右手はシャフトエンドの近くを逆手で握ります。
そのままステップ1のように左右に振っていきましょう。
右手と左手の形が通常の握りに近づいたことでスイングがより実践的になったと思います。
この形のときの左手の角度を確認してください。左手の角度が崩れることなく最後までキープできていると思います。
この左右の手のイメージ振ることが、手首の角度をキープしたままスイングするポイントとなります。
STEP3|左右の手を狭くする
最後に左右の手の幅をだんだん狭くしましょう。
手の幅が狭くなればなるほど手首の角度をキープすることが難しくなりますので、少しずつ位置を変えてトライしてみてください。
手の幅が広いときのイメージのまま、通常の幅でスイングできれば手首のタメがしっかり効いたフォームが作れます。
注意点:腰の回転と振り抜く方向
手首の角度をキープしたまま振るには腰の回転と振り抜く方向が欠かせません。
腰が回転していなければ手元が抜けるスペースができないので、手首の角度は自然と解けてしまいます。
ダウンスイングでは左腰を背後に引くようにしてしっかり腰を回転させましょう。
腰の回転とあわせてグリップエンドを左側に振り抜いていきましょう。
ハンドファーストを習得するための方法についてはこちらの記事も人気です↓↓↓
手首の角度をキープしたまま打つためのコツと練習法をご紹介しました。
練習法を通してタメの効いたスイングができればハンドファーストで打てるようになるのでショットの精度がアップするのはもちろん、飛距離も大幅にアップするので、ぜひ練習に取り入れてみてください。
また初心者の方は力まないことも注意してスイングしてください。