スライスが止まらない…。またダフってしまった…。
その原因は「体の突っ込み」にあるかもしれません。
ダウンスイングで体がターゲット方向に流れてしまうと、クラブがアウトサイドから下りてきたり、パワーがうまく伝えられなかったりと様々なミスショットの原因になります。
しかし、突っ込まないように意識はしていても、どうしても突っ込んでしまうのがアマチュアゴルファーあるあるです。
ショットするときは、地面のボールに向かっていく意識が強くなってしまうので改善は簡単ではありません。
そこで今回は、なぜダウンスイングで体が突っ込んでしまうのか、原因とおすすめの改善策をご紹介いたします。ぜひ参考にしてみてください。
目次
【動画】体の突っ込みを防止する方法
ドライバースイングで体が突っ込んでしまうと、振り上がったスライス(OBになるようなスライス)、テンプラ、チョロなど様々なミスが出ます。ドライバーはアイアンよりもクラブが長く、飛ばしたいクラブなので、その傾向は強くなります。
理想は、腰はターゲット方向に向かって回転・移動していきますが、上半身はしっかりその場に残って回転している形。
インサイド軌道で振った場合、体が突っ込んでもあまりミスにはなりませんが、アウトサイド軌道で突っ込むと大きなミスに繋がります。
原因は「バックスイングの浅さ」
意外と気づいていないゴルファーも多いですが、バックスイングが浅いと体の突っ込みが起こります。
「バックスイングが浅い=切り返しからインパクトまでの距離が短い」ということになります。
当然、距離が短ければ短いほど上半身が先に回ってきてしまうので、アウトサイドから振り下ろす傾向が強くなります。
バックスイングが深くしっかり入っていれば、下半身が回っても上半身が戻ってくるまでに時間がかかります。捻転差があれば上半身だけ突っ込んで打つのは難しいので、自然と体の突っ込みも軽減されます。
突っ込みを防止する2ポイント
バックスイングを深くしよう
バックスイングを深くするために、おへそをしっかり回転させて捻転を深くしましょう。
クラブを大きく上げようとすると手元だけ回してしまう危険性もあるので、おへそ(胴体)をしっかり回して大きなバックスイングを作ることをおすすめします。
深いバックスイングは捻転によって強いパワーが生まれるだけでなく軌道も安定します。
左足を元に戻して右足を蹴る
これはあまり意識しすぎるとスイングできなくなるので、あくまでイメージでOKです。
トップ位置まで上がったら、左足を元の位置に戻してから右足を蹴っていきましょう。
左足を動かすことで下半身と上半身に捻転さが生まれやすくなり、体の突っ込みを防いでスイングすることが可能です。
右足の蹴りはとても大事ですが、タイミングや蹴り方が重要なので、まずは左足を元の位置に戻すイメージをもってダウンスイングしてみてください。
注意!足幅が広いと突っ込みやすい
足幅が広い=体重の移動幅が大きい、ということになります。
移動幅が大きければ大きいほど、体が突っ込む確率は高くなりますので、そういったミスがあるゴルファーは少しスタンスを狭くしてみることをおすすめします。
スタンス幅を狭くすることで回転動作がしやすくなり、その場でコマのように回って打つことができます。
ドライバーになると、飛ばしたい意識から足幅が広くなりがちです。体が突っ込んでいると感じたときは少し足幅を狭くしてみてください。
>>>バックスイングの基本に関してもっと詳しく知りたい方はこちら
ドライバーのミスショット原因は体の突っ込みにある可能性が高いです。
飛ばしたい意識が強いと、ボールめがけて体が動いてしまいやすいので注意してください。
バックスイングの深さ、足幅の調整、体の捻転をスムーズにつなげることで、体の突っ込みは極力減らすことができますので、ぜひトライしてみてください。