歳をとるにつれて力もなくなり、ヘッドが走らなくなって飛距離が落ちた…
多くのアマチュアゴルファー、特に年齢が上がってくるほどこのようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
力いっぱい振ってもなかなか思ったような飛距離が出ないと悔しいですよね。
そんなゴルファーへ、今回は力をつかわずクラブの特性を最大限に活かしてヘッドを走らせる振り方と練習方法をご紹介します。
少ない力でヘッドを走らせるためには、体とクラブを同調させる必要があります。ご紹介するドリルは、練習前やラウンド前にもすぐ実践できますので、ぜひ参考にして試してみてください!
目次
【動画】クラブの性能を活かした振り方のコツと練習方法
原因|ヘッドが走らない人の特徴
ヘッドが走らない方の特徴は、ヘッドを走らせようとしすぎて自分も体が引っ張られている状態になっています。
よく体とヘッドを同調させようと言いますが、逆にヘッドと体が同時に動いてしまうと軸が流れてしまいます。
ヘッドを走らせるためには?
ヘッドを走らせる=力いっぱい振るではありません。
力任せにスイングをしてしまうと、身体が固くなって逆にヘッドスピードが落ちてしまうので注意しましょう。
ヘッドを走らせるためには、グリップとヘッドのスピード差が大切になります。グリップ側がゆっくり動くのに対し、ヘッドの重みで自然と速く落ちることでヘッドを走らせることが出来ます。
↓練習場でゴルフが倍速で上手くなるコツをご紹介してます!詳しくはこちら
対策|ヘッドを走らせる簡単ドリル
クラブを横向きに持つ
体の力感をとってヘッドを走らせる感覚を手に入れるためのおすすめ練習ドリルをご紹介します。
まずクラブを横にして持ち、左手はグリップ側、右手にヘッドが来るようにしましょう。右手の手のひらはフェースの向きが一緒になるようにしてください。
この状態からいつも通りのアドレスをします。
小さく横に振る
アドレスの形が出来たらそのまま小さくでいいのでクラブを横にゆすってみましょう。スイング軌道を描くように揺らせていればOKです。
注意するポイントは、クラブを横に振っているとき体も一緒に左右へ揺れないようにしましょう。体の軸をまっすぐ保ったままクラブを振っていくことがポイントです。
振り幅を大きくする
体の軸を感じられるようになったら、だんだん勢いをつけて振り幅を大きくしていきましょう。このときも体が左右に揺れていないかチェックしてください。
そうするとヘッドが体に同調している状態を感じることが出来ます。
そしてその振り幅が実際の理想的なスイング幅にもなるので、スイングする際もこの感覚を持ち続けると安定したボールを打てるようになります。
重要!右手をグリップ側へ移動させる
振り幅を大きくしてヘッドと体が同調していることがわかったら、次はその振り幅のまま右手をひと振りごとに左手に向かって近づけていきましょう。
そうするとヘッド側を持っていた右手が左手に近づくにつれ、ヘッドの重みを感じながら自然と落ちていく感覚を習得することができます。
練習前やラウンド前のドリルとしてぜひ実践し、ヘッドを走らせる良いイメージを持ってスイングしてみてください。
ヘッドを走らせるスイングを習得するために、ヘッドと体を同調する感覚を手に入れる練習法を試してみてください。
ヘッドの重みで自然と落ちていくイメージを手に入れることで、「ヘッドを走らせる」感覚が身に付きます。
ヘッドが走らない原因の1つが、力任せに振りすぎてしまうことにあります。クラブの持つ力を最大限に活かすことで、軽く振ってもビュンとヘッドが走り、大きな飛距離を出すことができます。