アイアンは打てるのにフェアウェイウッドが打てない…
そのような悩みを抱える方はアイアンみたいにフェアウェイウッドを打っている可能性があります。
アイアンとフェアウェイウッドはクラブの長さが違う分、アドレス時にクラブと体の距離を離さないと窮屈なスイングになりやすくなってしまいます。
今回はフェアウェイウッドの打ち方をご紹介します。
コースに出るとダフリやトップを繰り返してしまう方でも、ちょっとしたコツを取り入れるだけで、アイアンもフェアウェイウッドも安定して打てるようになるので、ぜひ実践してみてください。
目次
【動画】FWは手元のスペースが重要!アイアンみたいにFWが打てない原因と解決法
フェアウェイウッドがうまく打てない原因
フェアウェイウッドがうまく打てる人と打てない人の差は「体とクラブの距離」にある可能性が高いです。
フェアウェイウッドが打てないという方の多くが、アイアンと同じ構えとイメージのまま打ってしまっています。
しかし、それでは手打ちになりやすく、ミスショットが増えてしまいます。
フェアウェイウッドはアイアンよりもシャフトが長いので、その分、体から離して構えないと、体が邪魔をして、窮屈なスイングになりやすいからです。
坂之下プロはアイアンよりも若干手元のスペースを広くとってフェアウェイウッドを打っているそうです。
↓↓↓正しいテイクバックで、安定したショットを打ちたい人はこちら
フェアウェイウッドで打つ時のポイント
坂之下プロのおすすめは、フェアウェイウッドで打つ時に体から拳1個半分離してクラブを握ることです。
アイアンのときは拳1個分ですが、フェアウェイウッドのときは拳1個半。その差は拳半個くらいですがその差が大きな違いを生みます。
また、ボールの位置にも注意しましょう。
アイアンと同じボール位置で打っている方が多いですが、クラブが長くなった分、遠心力も大きくなるので、ボールは少し左に置いて打ちましょう。
打ち方自体はアイアンもフェアウェイウッドも変わらずに打って大丈夫です。
しかし、シャフトの長さがちがうので、距離感とボールの位置は違うということを意識して練習してください。
フェアウェイウッドの練習方法
フェアウェイウッドのおすすめの練習方法は、アイアンとウッドを交互に打つ方法です。
練習場だと同じクラブを何度も打つことができますが、ラウンド中は毎ショット番手が変わることがほとんどです。
シャフトの長さ、クラブの重量が変わっても、一発でナイスショットできる感覚を養うために、アイアンとフェアウェイウッド、またはフェアウェイウッドとドライバーなどを交互に打つ練習を取り入れてみてください。
より実践に近い形で練習することで、本番ラウンドでも違和感なく確実にフェアウェイウッドを当てることができるでしょう。
↓↓↓ミート率を上げてアイアンの方向性や飛距離を安定させたい人はこちら
今回はフェアウェイウッドの打ち方についてご紹介しました。
クラブの長さに合わせて、クラブと体の距離を調整することで、窮屈にならずに振り切ることができます。
今回ご紹介したポイントを意識して練習するだけで、フェアウェイウッドもしっかり打てるようになりますので、ぜひ参考にしてみてください。