今回は、左足上がりの打ち方のポイントについてご紹介します。ゴルフが難しいのは、常にアンジュレーションのあるところからボールを打たないといけないからです。傾斜からのショットをどう対処したらいいのかを、吉本プロがレッスンしてくれます。
アマチュアゴルファーは、左足上がりなど斜面のライになるとショットを乱し、スコアを悪くしていきます。プロはいろんなライからでも、しっかりと打ってきます。そのコツは、体とクラブの正しい角度を知ることから始まります。
左足上がりからスイングする時には、いくつか気をつけるポイントがありますので、一緒にチェックしていきましょう!
目次
左足上がりからの打ち方
左足上がりの打ち方でよくあるミス…
左足上がりは、普通に打てばボールは上がります。わざと上げようとする必要はありません。高さを出そうとすると、しゃくり上げたりするので、球が上がりすぎたり、ダフったりする原因になります。
左足上がりは、左足下りのライと違って、斜面の角度によってアイアンのロフト角が寝てきますので、番手の調整が必要になってきます。特にウェッジなどは高く上がる分、距離感を出すのが難しくなってきます。今回は、左足上がりの打ち方のポイントをご紹介します。
他の傾斜地からの打ち方もご紹介します。うまく打つことができれば、上達すること間違いなし!
実践!左足上がり習得ドリル
腰のラインを地球と平行になるように構える
左足上がりから打つ場合、腰のラインは傾斜に合わせるのではなく、地球と平行になるように構えてください。
腰のラインを地球と平行に構えますと、右ひざよりも左ひざが大きく曲がると思いますが、まったく問題ありません。アドレスが取りにくい場合は、左側の足を少し後ろに引くとアドレスが取りやすくなります。
左足上がりでは、アドレスを構えた時には、腰のラインは地球と平行になるようにしてください。
上半身を右に傾けてアドレスをとる
下半身は地球と平行に構えますが、上半身は少し右に傾けてアドレスを取ることを意識してください。注意点として、あまり倒しすぎると右肩が下がりすぎてあおる打ち方を誘発してしまいますので、気をつけてください。
ヘッドは傾斜と平行に移動させる
左足上がりからボールを打っていく時には、クラブヘッドを傾斜に沿って移動させることを意識してください。上からボールを叩きにいくと、状態が突っ込んでしまうので、ヘッドが地面に突き刺さってダフったり、トップしたりします。
左足上がりからクリーンにボールを打つには、ヘッドを斜面に沿って移動させることがポイントになります。そのためには上半身を右に傾けることが大切ですが、移動させる時に手首の角度を変えずにスイングすることも忘れずに行ってください。
手首の角度がキープできないと、ヘッドの軌道が変わるので気をつけましょう。
左足上がりから打つ時の注意点
下半身を傾斜と一緒にしてしまうと、右側に体重が乗りすぎてバランスを崩してしまう可能性があります。崩れたままスイングすると打点が安定せず、しっかりとインパクトができないことがありますので、アドレスはきちんとバランスよくとりましょう。
↓↓↓傾斜ショットに関してもっと詳しく知りたいかたはこちら
今回ご紹介した打ち方は、アプローチの他、フェアウェイからのショットにも使えるので、左足上がりから打つのが苦手な人には習得してほしいスキルになります。ゴルフコースには斜面は必ずあるので、左足上がりの打ち方をぜひマスターしていただき、次回のラウンドで試してスコアアップにつなげてください。