Loadingお気に入りへ追加

ゴルファボ TOP知識ゴルフ場の利用税とは?詳細を3分かんたん解説

知識

ゴルフ場の利用税とは?詳細を3分かんたん解説

ゴルフ場でプレーをするときに、特別な税金を支払っているということをご存じでしょうか?「知らなかった」という方も結構、いると思います。利用するときにはいつも発生しているので、ラウンドするたびに徴収されています。

しかも場所によって払う金額が変わってきたリ、利用する人によって割引や非課税になったり、少し複雑な仕組みになっています。

そこで今回はゴルフの利用税について解説します。料金と一緒に支払っているものなので、どんな仕組みになっていて、どういう使われ方をしているかも知っておきましょう。

ゴルフ場利用税とは

コースでラウンドするときにかかる税金のことです。打ちっぱなしではかかりません。

税額はコースによって決められていて違いがあります。規定では400円から1200円まで(1日あたり・一人)となっています。

1年間で集まるのは総額で460億円ほど、そのうちの7割にあたる325億円が、ゴルフ場のある市町村の財源になっています。

歴史

この仕組みは1954年に娯楽施設利用税として導入されたものが始まりです。

当時はパチンコ店、マージャン場、ビリヤード場などの利用に対して課すことになっていました。ただ、娯楽施設利用税は1989年4月の消費税導入のときに廃止に。

ゴルフ場以外の施設では税額も安くなっていること、課税されていない施設との不平等が生まれていること、などの理由からです。唯一ゴルフだけが、消費税が設けられた後も残っています。

払うのはいくら?

コースによって違いますが、平均するとプレーヤーは1日の利用に対して656円を支払っていることになります。コースによって違いがあるのは、「等級」というものが決められていて、それによって払う金額が変わるからです。

400円から600円を徴収しているところが全国ではもっとも多く、全体の30%ほどを占めています。1000円以上かかる施設も190、全体のおよそ1割あります。

金額を決める根拠

ゴルフ場の等級によって収める金額が決められています。規模が大きく利用料金が高ければそれだけ支払う税金も高くなります。たとえばホール数が多い、施設や整備の状況がいいところは高くなる傾向があります。

税金はゴルフ場が料金と一緒に徴収して、まとめて収める形になっています。

非課税・半額になる場合

プレーヤーが「18歳未満」「70歳以上」「障碍者」「学生」の場合は非課税になります。この規定は2003年に創設されました。

また「65歳以上70歳未満」「国体やゴルフ協会などが主催する特定の競技会での利用」「早朝や薄暮など料金が通常の半分以下になるとき」については、税額が50%になります。

徴収されている理由

第一に、いまだに「お金持ちがやるもの」「ぜいたくなスポーツ」という考え方が残っているからです。

利用料金はほかのスポーツと比べても高額で、訪れる人はそれだけの税金を支払う能力がある、と思われています。

もう一つは、ゴルフ場を作ると市町村などの自治体には相応の負担がある、という理由があります。具体的には、アクセスするための道路整備とそのメンテナンス費用、消防や救急サービスの提供によってかかるコスト、建設による環境対策や農薬・水質調査費用などです。

また、コース整備に伴って地滑りや洪水対策の費用も必要という理由もあります。

↓クラブを使うときに基本となるグリップについてまとめました。自分の握り方をぜひチェックしてみてください。

利用税をめぐる賛否

そもそもスポーツに税金をかけるのはおかしいという意見があります。

特にゴルフはシニアになってからも楽しめる生涯スポーツであり、多くの人に親しまれています。国体やオリンピックの競技であることもあり、競技人口も多く単なる「金持ちの趣味」ではないことは明らかでしょう。

また自治体の負担が増えるといわれる分野についても、実はゴルフ場が担っているものも多いのも実情です。地域の雇用促進や税収増加に貢献している面もあります。

一方で、ゴルフ場がある自治体は山間部や過疎地にあたることも多く、税収が貴重な収入源にあるとして、ゴルフ税の存続を求める声もあります。

2020年の東京オリンピックではゴルフも正式競技として開催、海外の多くのプレーヤーが日本に訪れます。世紀のスポーツイベントを前にゴルフ利用税をめぐる議論もさらに活発になってくることは間違いありません。

↓当日、スタート前におすすめの練習法と過ごし方を紹介します。実力通りのパフォーマンスを発揮するために参考にしてみてください。

↓2019年にルールが大幅に変わります。アマチュアにとってはうれしい内容も多いのでぜひチェックしてみてください!

まとめ

今回はラウンドするたびにかかっている「ゴルフ場利用税」について解説しました。戦後まもなくから始まった制度で、実態に合わない部分も確かにあります。そのため毎年、廃止か存続かで論議が交わされています。今後、どのような流れになっていくか、普段、コースを利用する立場としても確認していきたいですね。

この記事を書いたライター

ライター

ゴルファボ編集部

ゴルフの上達法から雑学、業界最新ニュースまでをお届け。ゴルフ好きのあなたが「もっと上達する」情報を提供致します。
×

新着特集

ゴルフの待ち時間におすすめ!いま人気の動画配信サイト10選

動画配信サービスが今人気!打ちっぱなしなどのゴルフの待ち時間には、映画、ドラマ、アニメ見放題サービスがおすすめ!スマホでもテレビの大 ...
  • 110

大阪のゴルフレッスンおすすめ10選!スクールの特徴や口コミ・ …

【大阪】のゴルフレッスンおすすめのスクール10選をご紹介します!レッスンに行ってみたいけど、どこに行けばいいか分からない…もっと上手 ...
  • 266

【2024年最新】ゴルフ用レーザー距離計おすすめ人気ランキン …

ゴルフで使うレーザー距離計選び方のポイントと人気おすすめランキング30選をどこよりも詳しくご紹介いたします!ラウンド中にスムーズに正 ...
  • 2412

【東京都内】ゴルフスクールおすすめ10選!レッスン初心者に人 …

東京都内おすすめのゴルフスクール9選をご紹介します!レッスンを受けてみたいけど、何を基準にどこを選べばいいか分からない…そんなあなた ...
  • 392

ライザップ【ゴルフ力診断】を体験レポ!分析でわかった長所・短 …

ライザップのゴルフ力診断とは?体験レッスンで受けられるスイング解析がいま人気になっています。あなたのスイング傾向や、ゴルファーとして ...
  • 134

ゴルフ【日焼け止め】おすすめ16選!失敗しないための選び方と …

夏ゴルフに日焼け止めは必須です!肌へのダメージ防止はもちろん、紫外線が当たってしまうことで体力を奪われてプレー中の集中力が低下してし ...
  • 428

特集一覧