ダウンスイングは意識だけでは正しく振れません。
強いインパクトを迎える為にはトップのポジションからフォローに向かってヘッドを加速させることが理想的ですが、ダウンスイングのような早くて強い動きの中の動作を意識的に操ることはほぼ不可能です。意識し過ぎるとミスヒットだったり、意識しないで振ると以前と全く変わっていなかったりします。
激しい動きの中で考えることなく思い通りの動きを再現するには、無意識下にその動きを刷り込む必要があります。無意識に刷り込まれた動きは頭が考えなくても体がその通りに動いてくれます。
今回は無意識下にダウンスイングの理想的な腕の使い方をインプットさせる練習方法のご紹介です。
ダウンスイング時の正しい腕の使い方とは?
理想的なインパクトの腕の使い方
トップのポジションからダウンスイングを下ろす時は、両腕は異なった動かし方になります。インパクトを迎えるにあたって両腕は同じ形にはなりません。理想の形は「左肘が伸びて右肘が適度に曲がった状態でインパクト」の形を迎えることです。
プロゴルファーのフォームを後方から見るとボールを打つ瞬間左がまっすぐ伸びて、右は適度に曲がった状態になっています。そして両肘の間にはスペースが生まれ、向こう側の景色が見えます。
ドライバーの飛距離を伸ばすには上記の形を作ることが大切になります。
ダウンスイングで両肘が伸びた状態でインパクトしてしまうと力が入らず飛距離を生み出すことが出来ません。しかし思いきり振ろうとすると遠心力などから両肘は真っ直ぐに伸びてしまいがちです。思いきり伸ばした方が早く振れそうですが実際は逆です。体の回転の力を使うには右肘は曲がっている状態が理想です。
実践!ダウンスイング腕の使い方ドリル
①ドライバーを用意する
ドライバーがあればドライバーで良いですが棒状のものであればそれでもかまいません。適度な太さの棒状のものをご用意ください。
②左の脇でクラブを挟みます
③右肘でクラブを挟みます
左の脇と右の肘でクラブを持った状態になります。
④ダウンスイングする
クラブを腕にセットしたらそのまま通常の角度でアドレスし、上体を回転させていきます。その後ダウンスイングしながらクラブが地面に落ちないように下ろしましょう。クラブが落ちないように意識してダウンスイングすることによって理想的な両腕の使い方が出来るようになります。
脇に挟んだ棒を落とさないように力を入れる感覚が理想的なダウンスイング時の力の入れ方です。脇が締まった状態で右肘は曲がっている。これが正しい腕の使い方の形です。
ドライバーの飛距離を伸ばすインサイド軌道の秘訣はこちらで解説しています。
この練習ドリルのメリットは?
このダウンスイングの腕の使い方が出来るようになると・・
①自然とダウンスイングで腰が入った形になります。
腰がしっかり入ると力が伝わりやすくボールが飛びます。しかし無理やり腰を動かそうとしたりすると軸がブレてミスショットが増えてしまう可能性があります。腕の使い方ひとつで腰も理想的な動きをすることが出来ます。
②理想的な形を作りやすくなります。
普通にクラブを振るだけではなかなか掴みにくいダウンスイングで左が伸びて右が曲がった理想的な腕の使い方のイメージが身に付きやすくなります。何度も繰り返し、体が覚えてきたところで実際にクラブを手に取って振ることで効果が発揮できます。
③体の回転も向上するのでヘッドスピードも上がる。
ダウンスイングで力いっぱい振ってもクラブが体から離れれば離れるほど体の回転は遅くなり、ヘッドスピードは落ちます。この練習ドリルではグリップは体の近くを通るので力がしっかり入るフォームになります。力が入るフォームは体の回転も速くなりヘッドスピードがアップするので飛距離を出すことが出来ます。
悪い例
ダウンスイングの時にクラブが地面に落ちてしまうのは、右肘が伸びて左肘が開いた状態です。この腕の使い方はクラブが体から遠くなるので軌道が安定せず正しいインパクトが出来なくなります。体に巻き付けるように回転させることを意識してください。
強制的に腕の使い方を制限することでダウンスイングの正しい腕の使い方を体に覚えさせることが出来ます。今回ご紹介した練習法は棒状のものがあれば室内でも簡単に練習が出来ます。ダウンスイングに必要なイメージを体に植え付けるための効果的な練習ドリルなので是非試してみてください。
↓↓↓ダウンスイングの人気記事をご紹介します!ぜひ参考にしてみてください。
↓↓↓ヘッドスピードをどうしたら効率的に上げられる?詳しくはこちら