右へ左へ弾道が安定しない…。その原因の多くは、体の開き過ぎ=振り遅れにあります。
インパンクトの瞬間、ゴルフクラブが遅れて出てくると、スライスやチーピンといった右へのミスを招くことになります。野球経験者などは特にその傾向が強くなり、とんでもないスライスでOBに…といったこともあります。
しかし、それを嫌がって回転をためらったり、インパクトで手をこねたりするとフックや引っ掛けに繋がり、これもまた飛距離・方向性ともに格段に悪くなります。
今回は、諸藤将次プロが実践している、体の開き過ぎを抑えて正面でボールを強くとらえるために効果的なドリルをご紹介します。ミート率アップだけでなく、調子が悪くなった時の調整法としてもおすすめなので、ぜひ試してみてください。
体の開き過ぎを修正する方法
左右のミスが出る原因とは?
ゴルフでスライスやチーピンに繋がる動きはほぼ同じです。
体の開き過ぎになると、ヘッドが遅れて出てきます。その状態でインパクトを迎えてしまうと、フェース面が開いた状態でミートすることになるので、アイアンであればプッシュアウト、ドライバーであればスライスに繋がります。
それを嫌がって手を返すとチーピンやフックボールに繋がります。
ゴルフで再現性の高いショットを打つには、全身の大きな筋肉を使って打つことです。手先で調整するとミスが多くなってしまいます。もともとスライスばかりだったゴルファーが急にフックばかりになったりすることがあります。
それは、右を嫌うあまり、自然と手首を返してしまっていることにあります。理想は回転に腕がしっかり付いてきてインパクトすることですが、感覚だけではなかなか身に付けにくいという点もあります。
おすすめ!ゴルフの体の開き過ぎ修正ドリル
諸藤プロおすすめは、「軟らかいシャフト」が装着されたゴルフクラブを使います。かなり軟らかいぐにゃぐにゃのシャフトです。
諸藤プロは特注品を7番アイアンに取り付けていますが、男性ゴルファーの場合、女性用のゴルフクラブでも代用可能です。いずれにせよポイントは、自分のものよりも「かなり軟らかめ」を使うことです。
軟らかいシャフトの何がいいの?
通常よりも軟らかいもので振ると、いつもよりヘッドが遅れて出てきます。
あえて振り遅れになりやすい状況を作ることで、体の開き過ぎを修正することができます。このシャフトでしっかり打てれば通常のゴルフクラブで、ミートすることが易しくなります。
実践!打つ時の2つのポイント
この練習のポイントは2つあります。
1.ティーアップして打つ
2.大きめにゆったりしたスイング打つ
1.ティーアップして打つ
いつもと違う道具を使用するのでなかなかミートすることが出来ません。ボールをティーアップして行うと効果的です。
2.大きめにゆったりしたスイングで打つ
切り返しが早すぎたり、全体的なリズムが早いと、振り遅れが強くなります。ゆったり大きくスイング軌道を作って体の正面でボールを捉えてください。インパクトで緩まないようにしっかりと加速することも重要です。
最初の方は慣れないので、ちゃんと打てないかと思います。素振りから始め、慣れたら小さなスイングで球を打ちます。ハーフスイングくらいでOKです。正面でゴルフボールをとらえるイメージが身に付いたら、実際のゴルフクラブを持って打ちます。
実際に打つ時も、飛距離を出すことはあまり意識せずに、確実に正面でミートすることを心掛けてください。
👇ミート率をアップするためのポイントについてもっと知りたい方はこちら
👇ゴルフの最新理論!パッシブトルクについて解説いたします。
ゴルフの左右のミスを防止するために効果的な、軟らかいシャフトを使用した練習法をご紹介します。
あえて難しい環境を作って練習することで、本番のショットがやさしくなります。ミスショットばかりで悩んでいるゴルファーはぜひ参考にしてみてください。