ゴルファボ TOP上達法グリップ(握り方)を変えてドライバーの飛距離を上げるテクニック

上達法

グリップ(握り方)を変えてドライバーの飛距離を上げるテクニック

「アマチュアのほとんどはアドレスの時点でミスショットしやすい状態になっています」

これはプロゴルファーの多くが指摘しているポイントです。その中でも“グリップ(握り方)”はもっとも間違いが多いと言われていることご存知ですか?

ゴルフクラブの持ち方ひとつで、飛距離が大きく伸びたり、精度の高い球が打てるようになったりします。

なかなか思ったところに飛ばない…飛距離が出ない…その悩み、もしかしたらグリップをちょっと変えるだけで劇的に改善されるかもしれません!チェック方法と改善策をご紹介しますので、ぜひ試してみてください。

グリップ(握り方)を変えて飛距離を上げる方法

まずは自分がドライバーを打った時、フェースのどの部分にボールが当たっているのかを確認しましょう。そのうえで自分の傾向にあわせてグリップを調整することで、ミート率を上げて飛距離を伸ばすことができます。

トゥ側に当たっているなら…

ストロンググリップが強めの場合、フェースが被りやすくなるのでトゥ側に当たる傾向が強くなります。

普段のスイングより抑えるようにインパクトすることで、フェースの被りを抑えることができます。

ヒール側に当たっているなら…

ウィークグリップはフェースが開きやすくなるので、ヒール側に当たる傾向が強くなります。

普段よりもストロング気味に握ってフェースを返すクセを身につけるとドライバーの飛距離を大きく伸ばすことができるでしょう。

グリップを修正するための正しいステップ

まずクラブを正面で上げて、手首の甲が左右対称になるように構えましょう。

上を向いたときにフェースが被っていないか確認してください。(被っても開いていてもダメです。まっすぐになるようにしてください。)

このスクウェアの状態を基本としてショットしてみてください。これまでの自分の弾道に比べてインパクトの打点が中心に近づいていると思います。

そこから自分なりにグリップ(握り方)を調整して理想のポイントを見つけてください。いきなり度合いを大きくしすぎるとイメージが変わり過ぎてナイスショットできない可能性があるので、少しづつ初めて素振りを繰り返して感覚を掴んでからボールを打ちましょう。

>>>グリップ(握り方)の基本はここでチェック!重要ポイントを総まとめしました。

>>>ドライバーの飛距離を上げるためのコツと練習法はこちらの記事で確認できます。

まとめ

まずは、自分のドライバーのミートポイントを知ることから始めましょう。

トゥに当たっているのか、ヒールに当たっているのか、明確にしてできるだけ真ん中でインパクトできるようにグリップを調整することで、スイングをあれこれ変えることなく、かんたんに飛距離アップできるでしょう。

まずはクラブを上に向けて手首もフェースもまっすぐスクウェアにしてみてください。癖の少ないシンプルなスイングを目指してください。

この記事を書いたライター

ゴルファボ編集部

ゴルフの上達法から雑学、業界最新ニュースまでをお届け。ゴルフ好きのあなたが「もっと上達する」情報を提供致します。
×

新着特集

ゴルフの待ち時間におすすめ!いま人気の動画配信サイト10選

動画配信サービスが今人気!打ちっぱなしなどのゴルフの待ち時間には、映画、ドラマ、アニメ見放題サービスがおすすめ!スマホでもテレビの大 ...
  • 110

大阪のゴルフレッスンおすすめ10選!スクールの特徴や口コミ・ …

【大阪】のゴルフレッスンおすすめのスクール10選をご紹介します!レッスンに行ってみたいけど、どこに行けばいいか分からない…もっと上手 ...
  • 266

【2024年最新】ゴルフ用レーザー距離計おすすめ人気ランキン …

ゴルフで使うレーザー距離計選び方のポイントと人気おすすめランキング30選をどこよりも詳しくご紹介いたします!ラウンド中にスムーズに正 ...
  • 2412

特集一覧