ゴルフのショットが成功するか否か…そのほとんどはアドレス(構えた)時点で決まっていると言われるほど重要なポイントです。
状況やその場にあわせた構え方をすることは、的確な弾道で思い通りの距離を打ち分けるために欠かせません。
今回は、その中もアマチュアのミスに多い「猫背」「反り過ぎ」など、アドレスNG例の原因と解決法について解説いたします。構えが良ければ今のあなたのショットはさらに良いものとなるでしょう。ぜひ試してみてください。
“肩甲骨”で作る!理想のアドレス習得法
これはNG!猫背&反り過ぎ
アドレスで、背中が「丸まったり」「反り過ぎたり」しているゴルファーが多いようです。
理想はコマの軸のようにまっすぐなった状態です。しっかりとした体の軸を作ることでスイングはスムーズになりブレないフォームを作ることができます。
背中が丸まっていると…
背中が丸まって猫背気味になっている人は、スイングすると遠心力で体と腕の動きがばらつきやすくなります。
フォームが安定しづらくなるので、スウェーなどのミスが多くなるでしょう。また、背中が丸まっていることで肩甲骨をうまく使えないので、手だけでバックスイングしてしまうのでパワーも生まれにくくなります。
腰が反り過ぎていると…
上体が起き上がってしまうので、バックスイングも窮屈になります。スイングプレーンも過度にフラットになってしまうので飛距離がでません。
正しいアドレスは…肩甲骨を引く!
肩甲骨を後ろにひくようにしてアドレスしましょう。
肩甲骨を引いた分、腕が短いように感じるかもしれませんがそれでOKです。
肩甲骨を引くことで腕と体が同調されて安定したスイングができます。ミート率を上げるために非常に重要なポイントです。
常に肩甲骨を引いた状態でスイングすることがショットの精度を上げるポイントです。トップの位置でも肩甲骨を引いた状態を保つように心がけてください。
ミート率を上げるおすすめ練習方法
おすすめ練習法のひとつに、「スプリットハンド」があります。
スプリット(英:分割、分裂)ハンドとはグリップを握る時に、右手と左手を放して持つことです。
実際に手を放してグリップすると、ゴルフクラブがグラつきやすくなります。少し動かしただけでヘッドが暴れやすくなり、両手をくっつけて振る時よりも安定させにくでしょう。
この「扱いにくい」という特徴を逆に利用します。スプリットハンドにしたまま小さいスイングでボールを打ちます。最初はなかなか当てることが難しいと思いますが、少しずつ当てられるようになるとボールをミートするスキルがアップします。
>>>ミート率を上げるための効果的な方法はこちらの記事でもまとめています。
肩甲骨を引いた状態でアドレスすることで、理想の構えをすることができます。
背中を丸めすぎても、反り過ぎてもNGです。肩甲骨をあわせるように引くことで自然と背中はまっすぐになり、遠心力に負けない軸を作ることが出来るでしょう。
構えの時点で注意したら、あとはあまり考えすぎないようにスイングすることも、ショットを成功させるためのポイントです。