Loadingお気に入りへ追加

ゴルファボ TOP上達法ゴルフのフォロースルーで飛距離を出す”右足の粘り”習得ドリル

上達法

ゴルフのフォロースルーで飛距離を出す”右足の粘り”習得ドリル

ゴルフでなかなか飛距離が伸びないとお悩みではないですか?

原因として考えられるのがフォロースルーです。

ボールをインパクトした後の動きではありますがスイングの悪いところがすべて表れてしまいます。そこがうまくいっていなければ飛距離は伸びず、スライスなどのミスも必然的に出てしまいます。

今回はゴルフの正しいフォロースルーについてご紹介していきます。飛距離が出ないゴルファーの方、スライスなどに困っている方は一度、この部分の動きを確認してみてください。

ご紹介する内容をふまえて正しい動作をチェックしたうえで、ぜひゴルフで実践してみましょう。そしていっそうのスコアアップにつなげていってください。

ゴルフ上達に欠かせない動作

フォロースルーなんてそんなに意味があるの?と感じるゴルファーの方もいらっしゃると思います。

しかし、この動作はゴルフ上達にはチェックが欠かせない部分であり、スイングのいいところ、悪いところが如実に表れます。美しいスイングをするプロゴルファーの方はとてもきれいなフィニッシュまでの動きを見せてくれます。

またゴルフスイングでは、コンパクトなトップから大きなフォロースルーにつなげられるとインパクトにかけてヘッドスピードが上がり、大きな飛びにつながります。逆にトップが大きく、フォロースルーが小さくなってしまうと、ボールに当たるときにはヘッドスピードがピークを越えてしまい、飛ばなくなってしまいます。

美しく強いフォロースルーはヘッドスピードを加速させることで実現できます。それが飛距離や正確なショットを生み出すことになります。

飛距離アップする“右足の粘り”習得ドリル

ベタ足で力強いフォロースルーを作る!

それではゴルフで飛距離を生むためにはどうしたらいいのでしょうか。

飛ばすための力強いフォロースルーは、右の下半身が適度に踏ん張った形になっているのが理想になります。

韓国人女子プロゴルファーの連続写真を見ると、右足がベタ足になっています。右下半身が粘っこい状態で腕を振っていくことで、下半身と腕が引っ張り合う、綱引きの形を作ることができます。

綱引きの状態ができればクラブの振りが速くないゴルファーや力の無い方でも遠くに飛ばすことができます。ゴルフでは、上半身に力を入れるから振りが早くなるのではなく、下半身の踏ん張りに上半身が後からついてくることで、ヘッドスピードが上がり力強さが出ていきます。

↓↓↓ドライバーでさらに飛ばすには右足が重要、徹底解説しています!

実践!“ベタ足”練習ドリル

ゴルフで力強いフォロースルーを生むための練習方法をご紹介します。ご用意いただくものは、縦長のバスタオルです。

バスタオルを引っ張る

1人ではできませんので、どなたかに手伝ってもらう形になります。バスタオルを右ひざにひっかけて持ってもらい適度な力で引っ張ってもらいます。あまり強く引っ張ると、バランスが取れなくなったり、膝を痛めたりしてしまいますので気をつけましょう。

バスタオルに抵抗する

上記の状態でアドレスをしてシャドースイングを行っていきます。トップのポジションから下半身始動でゆっくり下ろしていきます。そうすることで踏ん張りを作ることができます。

注意点として、インパクトで止まるのではなく最後までしっかりともっていきます。かなり踏ん張りがきつくなってくると思いますが、これがとても大切です。

フィニッシュ近くまでいくと、右足と腕が違う方向に進む感覚がわかります。この余韻を残したまま、実際にゴルフクラブを持って素振りをしてください。引っ張り合いの綱引きの形を作ることができます。

余韻を残したままクラブを振る

先ほどのタオルで引っ張ってもらった余韻を感じながらダウンスイング、インパクト、フィニッシュまで踏ん張ります。それによって下半身と腕の引っ張り合いを作ることができます。胴の部分がねじられている感覚がわかると思います。

意識して行わなければこの「ねじれ」の感覚を感じることは難しいのですが、このねじれがゴルフではボールを遠くに運びますので覚えておきましょう。

この踏ん張りができると、腕の動作も抑えられ、体とゴルフクラブが一体化します。また、ヘッドアップを防ぐこともできますので無駄な動きがなくなります。

知り合いのゴルファーなどの協力を得られないときはゴムチューブでも代用できます。チューブを右足にかけて反対側を柱などに固定してシャドーをしても同じような効果があります。そうした形でもご紹介したレッスンを実践してみてください。

↓↓↓世界屈指のプロゴルファーも実践、ベタ足のお手本、ドライバー編!

飛距離を上げる3つのコツ

右足の粘りのほかにもゴルフ上達のためには絶対に知っておきたい重要なポイントがいくつかあります。

左肘を曲げない

フォロースルーのときに左肘が曲がってしまうゴルファーの方が多くいます。本来のゴルフの動きでは、上半身が回転するときにクラブが遠心力を使ってスピードを上げボールを叩きます。

しかし、左肘が曲がってしまうことで、遠心力が弱くなりゴルフクラブのスピードは大きく落ちてしまいます。またヘッドがアウトサイドインの軌道を描き、スライスにもつながります。

まずはアドレスのときに作った前傾姿勢をしっかりキープするようにすることが大切です。そうすると脇があくことなくスムーズにインパクト後の動きにもつなげられます。

さらに肘と両手首は飛球線の方向に伸ばすような意識を持つことが重要です。両肩と手首が作る三角形をキープすることもイメージしてみてください。

頭の位置をキープする

ヘッドスピードを上げるためには頭の位置をできるだけキープすることが必須です。頭がずれてしまうと下半身と腕で作り上げた力が逃げてしまい、ボールに100%伝わらなくなります。頭の位置は最後まで動かさない意識を持ちましょう。

上半身を回転させる

フォロースルーでは身体をしっかりと回転させることもポイントです。回転を意識することで、ヘッドスピードの向上にもつながり、両腕がしっかりと連動した状態で美しいフィニッシュとなります。上半身が目標方向を向いてスイングを終えることもできます。

まとめ

動画レッスンでもご紹介したように、右足の粘りとフォロースルーによる綱引きができるとゴルフの飛距離アップにもつながります。さらにフォロースルーでは左ひじをまっすぐに保ち、頭の位置と身体の回転をしっかり意識すること、これによってヘッドスピードがさらに早くなり、いっそう遠くへとボールを運ぶことができます。ゴルフ上達のためにも、各ポイントをふまえてご自身の動作を改めてチェックしてみてください。

 

↓↓↓フォロースルーは右足の粘りだけでなく、手首も重要です。詳しくはこちらで解説いたします。

この記事を書いたライター

ライター

ゴルファボ編集部

ゴルフの上達法から雑学、業界最新ニュースまでをお届け。ゴルフ好きのあなたが「もっと上達する」情報を提供致します。

この記事の監修者

吉本 巧(プロゴルフコーチ)

吉本 巧(プロゴルフコーチ)

元世界ジュニアマスターズ入賞、米ミニツアー通算3勝、ベストスコア63。
ゴルフ修行のため14歳から単身渡米。11年間アメリカでジュニア選手、アマチュア選手、学生選手、ツアープロ選手、プロコーチを経験。
日米の20年の経験から「吉本理論」を構築。日本に帰国後、99ゴルフスクールを設立。「銀座ゴルフアカデミー」にて東京銀座を拠点にレッスン活動を行う。
プロ選手やアマチュア選手のスイング面のコーチングをはじめフィジカルトレーナー、プロツアーキャディー、メンタルコーチング、クラブフィッティングアドバイザーなどゴルファーを総合的にコーチング。
×

新着特集

ゴルフの待ち時間におすすめ!いま人気の動画配信サイト10選

動画配信サービスが今人気!打ちっぱなしなどのゴルフの待ち時間には、映画、ドラマ、アニメ見放題サービスがおすすめ!スマホでもテレビの大 ...
  • 110

大阪のゴルフレッスンおすすめ10選!スクールの特徴や口コミ・ …

【大阪】のゴルフレッスンおすすめのスクール10選をご紹介します!レッスンに行ってみたいけど、どこに行けばいいか分からない…もっと上手 ...
  • 266

【2024年最新】ゴルフ用レーザー距離計おすすめ人気ランキン …

ゴルフで使うレーザー距離計選び方のポイントと人気おすすめランキング30選をどこよりも詳しくご紹介いたします!ラウンド中にスムーズに正 ...
  • 2412

【東京都内】ゴルフスクールおすすめ10選!レッスン初心者に人 …

東京都内おすすめのゴルフスクール9選をご紹介します!レッスンを受けてみたいけど、何を基準にどこを選べばいいか分からない…そんなあなた ...
  • 392

ライザップ【ゴルフ力診断】を体験レポ!分析でわかった長所・短 …

ライザップのゴルフ力診断とは?体験レッスンで受けられるスイング解析がいま人気になっています。あなたのスイング傾向や、ゴルファーとして ...
  • 134

ゴルフ【日焼け止め】おすすめ16選!失敗しないための選び方と …

夏ゴルフに日焼け止めは必須です!肌へのダメージ防止はもちろん、紫外線が当たってしまうことで体力を奪われてプレー中の集中力が低下してし ...
  • 428

特集一覧